みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1035件中 11-20件を表示
  • 男性在校生
    山の下中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      教員の質が悪すぎる、古い、自称進学校、生徒指導だけはいいひと、移転してまで来んな、人少ない、部活が段々と廃部してる
    • 学習環境
      無意味な大量な課題やテストがあり、本来しなければならない勉強を出来ない状態。また教員の質が全体的に良くなく、何を言っているのか分からなかったりする教師がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    東石山中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      学習サポートはあまり充実してなかったです。
      正直勉強をする上では悪環境でした。

      【進学実績/学力レベル】
      代によってやや進学実績に差はありますが、
      例年を通してあまり進学実績は素晴らしいとは言えないです。
      私立と公立半々くらいで、残念ながら公立高校を落ちてし...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    東新潟中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      あまりいい学校生活とはいえません。
      ここに通わせるのはオススメしません。生き残る覚悟がある子だけが通えます。
    • 学習環境
      普通の学校と変わらないと思います。
      宿題を忘れると放課後に居残りをさせられていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    内野中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      教師が特に酷く、小学生が見学に来た際にも挨拶をしなかっただけでキレ始める。また失敗から学ばず昨年ダメだったところを直さない
      例 体育祭のカメラワークが常に一部しか移さないなどの苦情を次の年では一切スルーして同じカメラワークで行う

    • 学習環境
      テスト前のチェックなどはしっかりしているがたまに意味あるのそれみたいな問題がでる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    五十嵐中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      特徴が何もなく、古くていじめがある学校です。勉強はしやすいので入りたいならどうぞ。ただ勉強ガチ勢は普通にやればなんとかなるでしょう
    • 学習環境
      普通の学校って感じです。ただ、先生に滑舌が悪い人が少しいるのでその人の授業はがんばって聞かないとです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    坂井輪中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      何かあった時話はきいてくれるが
      中学側はあくまでも中立な立場なため
      トラブルなど起きてしまった場合
      あやふやにします。
    • 学習環境
      よくもわるくもない
      ごく普通の公立中学です。
      苦手な科目など強化していただけるとありがたいです。
      先生は一生懸命やってくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    直江津中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      とても悪い印象しかないのが直江津中学校の唯一の特徴です。
      教師が生徒によって態度を変えたり、差別をしたり、体罰になりかねない行動をとることです。
      生徒指導をするのはとてもいいことかもしれませんが、決まった生徒にばかり指導をしたりするのはとてもおかしい事だと私は思います。
    • 学習環境
      生徒が楽しめない学習は学習ではないと思います。
      生徒全員が楽しめる授業をした方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光晴中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学校の教室がとても狭いので一番後ろの席の人が可哀想です。困っている人も多いので、もっと教室を広くしてほしいです。
    • 学習環境
      入試参考本も販売しているので入試試験にとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    巻東中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      生徒会がありながら、生徒会で決めたことを最終的には先生が変えて決めています。生徒が主体となった学校づくりとはなんなのかわからなくなってきました。そして、校則の髪型の欄には前髪は目にかからず、肩に付く髪は結ぶ、という決まりのはずですが、肩に髪の毛が付いている生徒には何も注意をせず、校則に書いてもいない、編み込みや三つ編み、高めの二つ結びをしている生徒に注意をしています。この髪型がダメなのであれば、校則にしてもらわないと認められません。全校生徒には何も言わず、その髪型をしてきて初めて言われるのはおかしいです。何よりこの学校は個性を消しています。生徒1人1人を見てくれません。
    • 学習環境
      担任や各教科の先生以外にも、アフタースクールの実施や大学生に質問ができる機会などがあり、とても充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      2年生で行く修学旅行では生徒の意見を取らないで勝手に決められる。
      親に話しても反対意見でした。それを先生に話してみても怒り口調で返された為、何も言えなかった。先生の中には本当に楽しませようとしてくれる先生も居たけど、あまり意味なし。保護者と先生だけで決めるって感じで正直行かなくてもいいなって思ってしまう。というか行きたくない。せっかく人生で1度の楽しめる修学旅行なのにいい思い出は出来るものの、強く記憶には残らなさそうな感じ。^^
    • 学習環境
      テスト前の対策期間がある。その時に勉強していないと怒られた。
      授業中の対策、補習等はあまり不満は無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1035件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング