みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 70件中 31-40件を表示
  • 男性卒業生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      僕は中学受験でこの学校に入学して高校受験をして外部の高校に行きました。恥ずかしいことに僕は合格最低点でこの学校に入学しました。しかし入学後は勉強を頑張り、だいたい20~30位の順位をキープし最高で15位という順位も取りました。それは羽目を外しすぎなかったからです。この学校は動物園だという人もいますが、先生方はとても素晴らしいしユニークな奴らばかりです。勉強ができなくても異様にスポーツができたり、プログラミングが得意だという人もいました。つまり結局は自分次第だということです。この学校のいい面だけを上手に扱っていけばいい成績も取れて友達も作れ、とても楽しい学校生活を送ると思います。ちなみに僕がなぜ高校受験をして外部に行ったかというと単純に家から遠かったからです。
    • 学習環境
      補習や大学受験対策は結構しっかりしていると思う。僕が在学していたときは週に1~3回ほど小テストがあって、点数が悪い人は放課後残って再テストを受けさせられていた。授業でわからないところも聞きに行けばちゃんと教えてくれる。そしてテスト前には大学受験が終わった高校3年生の先輩が放課後にOB講演会と称して生徒の勉強や私生活、在校時のことなどの質問に丁寧に受け答えしてくれた。1学年に1つある選抜クラスでは朝はやく来て勉強しているやつや放課後残って勉強するやつがいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    開智中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 67)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほかの学校には無い特徴として、探究というものがあります。
      中学三年間で、磯や森、関西広島に行って、探究を行います。
      (コロナ禍の影響で多少変更あり)
      実際に、企業の方にアポを取り、自分の探究テーマについて、インタビューや質問に答えて頂くという機会もあります。
      1年生の入学当初から、人前でプレゼンテーションする機会が多く設けられているので、かなり人前で話す能力は身につくと思います。
    • 学習環境
      高校2年生の2学期から大学受験に向けた特別講座(無料)が始まり、放課後に約3時間ほどの講座を受講できます。
      高校3年のゴールデンウィークやお盆期間は自習部屋というものが設けられており、勉強できる環境を学校側が設けてくれます。
      質問等にもきちんと答えてくれたり、定期的に担任との2者面談があったりするので、学習面で困ったことは、すぐに相談できる環境にあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    本庄東高等学校附属中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚園から高校まで通ってきた中で1番腐敗していた学校だった。良かったのは学校の設備のみだった。まあでも、私立中学の腐敗をこの目で確認できて良かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    開智中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 67)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面ではトップレベルの教育が受けられます。
      先生達の出身大学はみな最難関校で受験経験もあるので言っていることは間違いないと思って良いです。ただ、この学校の特色として、生徒も先生も学校に愛着が無く、校舎が古かったりすることな過度に自虐的です。ですからこのレビューもそういった書き込みが多いかもしれません。しかし客観的に見れば、学校というのは商業施設ではあるまいしどこもこの程度です。とはいえ1度行ってみて許容範囲かは個人差があるので確認してみたほうがよいでしょう。
    • 学習環境
      学習面は県内トップクラスだと思います。
      勉強をしたい人には納得のいくまでトコトン付き合ってくれます。職員室に質問しに行くことは常に見られる光景です。
      大学に入ってから特に実感しましたが「探究活動」は非常によく出来ていると思います。ここ数年、学習指導要領が改訂されて課題研究が追加されましたが開智はそれよりもずっと前からそういった活動をしているのでノウハウも持っていますし安心して任せられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    開智中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 67)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒と教師の距離は近いので、勉強などでわからないことがあったら気軽に聞けます。開智から行事がどんどん無くなっていってるのが少し心配です。探究活動は人前で何かを発表するという経験を積むことができたので良いと思います。
    • 学習環境
      自称進学校以上進学校未満
      中高一貫なので、高校受験の話題は一切されない。
      また、大学受験に関することであれば、私が在学してた頃はコースなどの変革の前であったからか、先生の当たり外れが激しかった。(具体的に、まだ来て数年も経ってないような教師が高三クラスの授業を担当する等)
      当たりの先生に当たってしっかりと着いていけば志望校にはかなり近づく。
      先程も言ったように、私がいた頃とは今は授業形態がおそらく全く別なので変わってる可能性もあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    獨協埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 51)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      気にしなければ生きていける!
      静かな子や神経質な子にはストレスが溜まるかも!
      中学1、2年の時は男子がとてもうるさいので女子はがんばって耐えてね!

      なんやかんや、私は送れるかな友達にも恵まれて楽しく過ごせたと思います。
    • 学習環境
      上位者講習、補習、英検対策その他もいくつかありました。少なくはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ただただあっという間な3年間だった。
      中1より中2、中2より中3と、入学してからの月日を重ねるごとに日々が充実していったように感じる。
      ユーモアに溢れ、とても優しく気さくに、そして生徒目線で接して下さる担任や授業担当、学年団の先生に恵まれ、より一層学校生活が楽しくなったと改めて思う。
      中学を卒業し 殆ど関わりが無くなっても、学校内ですれ違う度に声を掛け、気にかけてくれる先生方に安心感を抱くと共に、大きな勇気を貰っている。
      様々な面において、自分を成長させて下さった友達や先生には謝意を伝えたい。
    • 学習環境
      凄く充実していると思う。
      私達の学年では、中1.2の頃は週に1回、中3は週に2回ほど英語の小テストが実施されていた。
      定期試験は勿論のこと、ベネッセやZ会等の外部模試の対策も授業でして下さったので、より高いモチベーションで臨むことが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    淑徳与野中学校 (埼玉県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 65)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      はじめに言っておきます。このコメントの二つ下、無駄にびっちり書いてあるものは教員が書いたと生徒の間で噂になっているものです。高校の方にも同じようなものがあります。
      綺麗事で固められているので当てにしないでください。
    • 学習環境
      先生によっては贔屓がひどく、成績関係無しに好待遇や酷い扱いをする人がいます。
      私の代が中学生のときは「中学は高校の左遷所」と言われていました。
      もちろん中学部長を始めとした素晴らしい先生も沢山いらっしゃいますし、高校の先生方が中学に移ったりしてだんだんと良くなっているように見受けられます。しかし、一方で人としてどうなんだろうという感じの教員もいるので気をつけてください。
      授業内容は進度が早くついて行くのが大変です。落ちこぼれても基本的に(補習等はありますが)見捨てられます。無駄に小テストが多く、生徒のストレスの元凶となっています。
      小テストに落ちると(やはり教員によりますが)ボロクソに言われるので強靭な精神を持ちましょう。
      ちなみに、他校はどうか分かりませんが7時間目まで普通にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    本庄東高等学校附属中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はもちろん、人間性も教えて下さいます。
      3年間を通して行うキャリア学習では、大学受験や免許取得、就職などに役立つ情報を沢山得ることが出来ますし、自分の未来をより明確に想像することが出来ます。また、校舎もきれいで、設備も整っているので大変過ごしやすい環境が整っていると思います。また、校外研修、校外学習がとても充実しています。歌舞伎や能、大相撲、陶芸体験などの日本の伝統文化にふれることは出来ますし、キッザニアや企業訪問などのキャリア学習、修学旅行ではオーストラリアに行き、異文化にふれることが出来、他では体験出来ない様な事が体験出来ます。
    • 学習環境
      朝8:00ぐらいからSHRが始まるまでサポートタイムと呼ばれる学習サポートシステムがあります。日々の授業や課題などでわからない事があったら、この時間を利用して先生に質問することが可能です。もちろんこの時間出なくても質問は出来ます。そして、火曜日と木曜日は7限が終わった後にそれぞれ数学または英語の補習があります。定期テスト対策や各種検定対策、模擬試験対策など色々なことをしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    浦和実業学園中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 55)
    卒業生 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学習環境 ◎
      進学実績 ○
      先生 ◎
      施設△
      部活動 ○
      いじめの少なさ ○
      校則 ○
      制服 ○
      学費 △

      【学習環境】
      学習環境の整った自習室があります。
      僕が通っていた頃は、6時頃まで自習が可能でした。
      静かな雰囲気と空調が整って...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 70件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング