みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  筑波大学附属駒場中学校   >>  口コミ

筑波大学附属駒場中学校
(つくばだいがくふぞくこまばちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 駒場東大前駅 /国立 / 男子校

偏差値
東京都

1

偏差値:73

口コミ:★★★★★

4.57

(42)

筑波大学附属駒場中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.57
(42) 東京都内14 / 778校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学できて、とても良かったです。毎日楽しそうに、通っていて感謝しています。文化祭など行事も充実していて、かけがえのない時を過ごしています。
    • 校則
      友達と和やかに話している様子に接したとき、この学校に進学した甲斐があったと感謝しました。似た力を持つ集団というのは、なかなか得難いものだと感じます。仲間がいるって嬉しいことです。
    • いじめの少なさ
      みんながそれぞれのことに長けていて、熱中しているので、他人に干渉しない校風です。また、できる子の能力は突き抜けているので(いわゆる天才肌)、尊敬する雰囲気が互いにあります。
    • 学習環境
      友達同士はたいへん満足です。試験前などはクラウドを使ってよく情報交換し、みんなで臨んでいる雰囲気です。数学など、オリンピック出場経験者やメダリストたちが周囲に教えている様子もよく見聞します。
    • 部活
      学校の公式サイトで、入賞者や受賞者の一覧が公開されています。ご関心ある分野はそちらで確認するのが一番かと存じます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年8割くらいが東京大学へ進学します。これも公式サイトで確認できます。東京大学へ行かない子も、◯◯先生がいる◯◯大学へ行くなど目的が明確です。海外の大学の担当者も受験案内に訪れてくださっているようです。
    • 施設
      国立大学付属系は予算が少ないので運営は大変だと拝見していて感じます。私立中学校のように、施設整備金などを徴収してもよいのではと感じます。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、とても静かです。また、公園や、東京大学駒場キャンパスが同じ駅ですので、日々、良い手本がそばにいる感じです。
    • 制服
      私服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入部規模した部活動の活動が盛んだったため。文化祭で見学し、先輩たちの活躍を拝見しました。
    投稿者ID:590208
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望に合格できたというのはかなり大きいのと、そこが入学してからも思い描いていた場所と同じくだったため。
    • 校則
      校則に関してですが、本人や保護者として不満を感じることはないためこのような評価とさせていただきました。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しても、本人の周りの話にはなってしまいますが、本人も保護者もそういったことはないとの認識です。
    • 学習環境
      受験勉強頑張って入る甲斐のある学校だという認識をしております。素晴らしい環境だと思います。
    • 部活
      勉強とバランスよく行えていると思うので、保護者も本人も非常に満足している状態です。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルはもちろん高いです。そちらを理解されてない方はわざわざ入学はされないのでは??
    • 施設
      設備に関しては投資している学費の額から見ても、かなり良い方だと感じております。。
    • 治安/アクセス
      アクセスもよく治安もかなりいいのは分かった上で選択しております。
    • 制服
      男の子ですので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値、進路、校風、旦那の母校であったこと、将来を考えての判断
    投稿者ID:589643
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒のレベルが高い。自宅からのアクセスが良く通学しやすい。制服がない。住宅街にありながら、校庭が広い。
    • 校則
      特に規制はなく、制服もなく自由、お昼休みに外に出ることも可能。
    • いじめの少なさ
      他人に関心がある人が少ないため、いじめは他校に比べて少ない方だと思う。
    • 学習環境
      中学初めから塾に通っている生徒が多く、学校としては宿題も少ない、本人に任せているよう。
    • 部活
      運動部などで大会て良い成績を出している部活もあるようなので。
    • 進学実績/学力レベル
      "6,7割の生徒が東大に進学し、東大でなくても国公立や医学部に進学する生徒が多い。"
    • 施設
      施設としては国立なのできれいではなく可もなく不可もないが、不便は感じられない。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、住宅街にあり、駒場東大前より徒歩7分。
    • 制服
      制服はなく、賛否両論もあると思うので、標準的な点数にした。無くて楽だが、冠婚葬祭や式典にはスーツを購入しないとならないので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      レベルの高い学校なので、何かに秀でている生徒が多い。ピアノが弾ける生徒も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子のレベルに合っていたので。また自宅から比較的近いのが魅力的だった。
    投稿者ID:553281
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても満足しています。生徒たちは自分の好きなことに邁進し、のびのびと過ごしているように見えます。先生たちも、生徒のやりたいことを尊重し、見守ってくださっています。
    • 校則
      満足という以前に、ほぼ校則がありません。
    • いじめの少なさ
      他人にそれほど固執する子がいません。
      仮にそういう子がいても、周りが同調しません。
      そのため他校ならいじられてただろう子たちが、穏やかな日々を過ごしています。
    • 学習環境
      どの分野にも、突き抜けたすごい子がいます。授業は先生たちが作ったプリントをもとにしています。大学受験対策は塾でどうぞという感は否めませんが、学校での受験対策をしなくてもやっていける子たちが集まっています。
    • 部活
      先輩後輩の関係がよく、息子の部活はまったりしていて居心地が良さそうです。全国大会を目指すような運動部は少ないようですが、文化祭を見る限り、文化部は全体的に全国レベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      高3の秋に塾を全て休むほど文化祭に燃える子がたくさんいます。
      他校のように高2の秋で引退してそこから皆が受験勉強をすれば、より合格率は上がるはずですが、そんなことをせず、高3で最高の思い出を作ります。
    • 施設
      図書館の蔵書数は私立に比べて少ないようです。教室はより丁寧な掃除が必要だと思います。設備は古いですが、広々としていで全ての空間にゆとりがありますので、ストレスはたまらないでしょう。
    • 制服
      私服。お洒落に気を使う子もいる一方、ジャージやクラスTシャツにパーカーで一日を過ごす子もいます。どちらかといえばというより完全に後者の割合が高いと見られます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会で、ここは合うとピンときました。
    投稿者ID:505443
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学受験、高校受験時に偏差値の高い生徒が集まるため、レベルは非常に高いです。一方、学校による指導・牽引という面は強くない。
    • 校則
      特に何かを規制・制限するような内容は無いと思います。比較的自由です。
    • いじめの少なさ
      これまでのところ、いじめのようなトラブルは聞きませんでした。
    • 学習環境
      生徒の自主性に任せられているようで、厳しい学習指導的なことも無いと思います。
    • 部活
      大学受験を控える高校3年生でも部活動に打ち込む生徒が多いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い大学に進む生徒が多いが、もともと地頭の多い生徒が多いためだと思う。
    • 施設
      校舎等のインフラ及び各種の学習設備は全般的に古くて汚れも多いです。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安に問題は感じません。最寄り駅から10分ほどなのでアクセスも悪くない。
    • 制服
      制服はありません。私服なので楽です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習。スポーツ、それぞれ好きなことに打ち込む生徒がいて多様。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習レベルの高さと自由な校風に惹かれて。ただ、自由な反面、学校による指導面は期待より弱いと感じる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま筑波大学附属駒場高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。特に別の進路を選ぶ必要性は感じなかったため。
    感染症対策としてやっていること
    昨年度はオンライン授業や時短の時間割等を実施。今年度からは通常時間化。
    投稿者ID:746720
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由を重んじており、生徒自身が考え行動する風土が良い。進学成績も良い。
    • 校則
      生徒自身が自ら考え行動する風土なので、校則も厳しくない。この学校だから成り立つ。
    • いじめの少なさ
      生徒全員が大人なので、いじめや反抗などの無駄を起こす理由がないと考えている様子。
    • 学習環境
      一般的という印象だが、生徒自身が自ら考え行動するので、特段の問題はないと考える。
    • 部活
      掛け持ち可能で、生徒自身が自ら考え自由に参加できる。囲碁は全国トップ。
    • 進学実績/学力レベル
      東大進学率50%などの圧倒的な率をあげていることから他を抜きん出ている。
    • 施設
      一般的な学校と同等と考えるため。しかし、全く不自由はしていない。
    • 制服
      制服はない。制服に囚われず生徒自身が自ら考え行動する風土が良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本最高峰の学力レベル。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      早稲田アカデミーの教材
    投稿者ID:300174
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      無法地帯とも思われる自由は素晴らしいと思われるが、この自由を有効に活用して有意義な学生生活となるかは本人次第であるから。
    • 校則
      校則は存在しない。厳しいか厳しくないかという比較に馴染まないと思うが、一般的には厳しくないと思ったから。
    • いじめの少なさ
      それぞれ他人に対する関心が薄い生徒が揃っているので、一般的な意味でのいじめはない。但し、トラブルは起きる。
    • 学習環境
      受験対策とか、一般的な学習を提供するという学校ではない。生徒個人個人が興味の向くままに学習するから。
    • 部活
      運動系のクラブは、先天的な能力の違いにより向いていない生徒が集まっているため、活気・実績は低い。文化系クラブはそれなり。
    • 進学実績/学力レベル
      各種科学系オリンピックや大学進学実績からすれば、実績が申し分ない。これが学校の成果かどうかは別問題として。
    • 施設
      広いが古い。増築に増築を重ねているので、経路等複雑で遠回りする必要もある。
    • 治安/アクセス
      周辺は文教地区で学校も多く、治安面は問題ない。
    • 制服
      制服は存在しないので、判断の対象がないため評価3としたものである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々な意味で個性的な生徒が集まっている。普通の生徒が少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもも個性が強いので、この学校くらいしか行くところがなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      連絡生として筑波大学附属駒場高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      他に選択肢はなかった。
    投稿者ID:549569
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ある意味、特殊な子供たちが集まっているので、その子供たちが生き生きと学校生活が送れます。ただし、少し自由過ぎるきらいも。
    • 校則
      校則はありません。自己責任。
    • いじめの少なさ
      他人にあまり関心がない子が多いので、いじめは発生していない様子です。
    • 学習環境
      学習に関しては、完全に自己責任です。学習内容も先生の専門によるようです。
    • 部活
      運動部は弱いが、それなりに活動している。文化系は囲碁部ほか強いらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは全員進学できるようです。大学への進学実績はネット等で報道されている通りです。
    • 施設
      校舎は古い、体育館は少し引くぐらい老朽化しており、耐震性に疑問もある。グラウンドは広い。
    • 治安/アクセス
      駅から10分弱、近くはないが、遠くもない。バス停はもっと近い。
    • 制服
      制服はありません。全員、自由な服装をしています。
    • 先生
      あまり指導ということは考えていない先生が多いと思います。どちらかというと研究しているのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由闊達な校風が子供に合っていると思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      筑波大学附属駒場中学校
    投稿者ID:150782
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学友が優秀な人が多く安心して学校へ送り出せる。一生の友達作りにも最高の環境。
    • 校則
      校則はまるでない。自由な学校評価の仕方がわからなかったので、真ん中にした。
    • いじめの少なさ
      いじめの無い平和な学校だと聞いているが、多少のトラブルなどわからないので評価は真ん中にした。
    • 学習環境
      学習は個々の学力が高いので、学校が学習に力を入れている感じはない。
    • 部活
      特に一生懸命打ち込んでいる感じはない。数学オリンピックやいろいろな知的オリンピックで金メダル取れるのは、個々の力があるから。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は附属の高校に進むので特に受験勉強に励む感じはない。大学受験の実績は満足のいく実績だと思う。
    • 施設
      国立なので、特に新しい施設ないが、世田谷なのに広いグランドがある。
    • 制服
      制服はなく、私服の学校。評価の仕方がわからなかったので真ん中にした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番学力が優秀だったたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      筑波大学附属駒場
    • 進学先を選んだ理由
      附属校があるので。
    投稿者ID:301354
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師陣も豊ですし、都会なのに緑と触れ合える環境にある学校だと感じています。稲を育てて収穫するなどの年間イベントもあります。
    • いじめの少なさ
      いじめをするような環境や学力の子供たちが集まっていないので、その辺は安心です。
    • 学習環境
      学友のほぼ全員が日本トップクラスの学力の持ち主なので、友達との会話や行動に自信を持って接する事が出来ると思う。
    • 部活
      運動部に期待はできないし、文科系や知恵を使うクラブもさほど熱心ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業は浪人を含めて約70%の生徒が東京大学に進学しています。そのほかは医大と早慶に進学します。
    • 施設
      国立なので、かなり古ぼけている物もありますが、東京オリンピックのバレーボールの練習場として使われていた体育館で学べるはいい経験。
    • 治安/アクセス
      いろいろな方法で学校に行くことができますが。渋谷を経由するときが繁華街なので少し不安です。
    • 制服
      制服はなく、私服での登校です。体操服や上履きの指定はあります。
    • 先生
      自由な校風なのに先生が特に厳しい訳でもなくで特に何も不満や不安に思う事はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本屈指の学力校だった。
    投稿者ID:60754
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事が多く、1年中忙しい学校である。素晴らしいことだが、のんびりタイプには少々つらい。学校は当然良い面も悪い面もある。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはあまり聞かない。各自好きなように生活しており、他人にあまりこだわらないようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      東大進学希望者が多く、進学先は限られている。素晴らしくもあり、物足りなくもありというところか。
    • 施設
      校庭は広くのびのびできる。ただし体育館や校舎には古さを感じる。残念ながら私立学校のようにはいかない。
    • 治安/アクセス
      渋谷に近く便利だが、落ち着いた場所である。。我が家から近いので、その点は本当にありがたい。
    • 制服
      制服はなく、カジュアルな服装で登校している。毎日洗濯できて快適だ。
    • 先生
      先生は個性的で人によるとしか言えない。自分に合った先生に巡りあうことができるのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由に生活できそうだったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      ジーニアス
    • 利用していた参考書/出版書
      Z会
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で入試問題に慣れた
    投稿者ID:42134
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強ばかりしてきた小学校時代と違い様々な行事に燃えて、自分達で計画し実行しとかなり3年間で自立した生活を送っています。自由といえば自由だがなぜ自由なのかを自分達で考えさせるところも素晴らしい。中高一貫なので高校生の先輩にもいい影響を受ける所が素晴らしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は全く聞きませんが、行事など生徒たちの自主性を重んじて運営など全て生徒たちなので白熱してもめることはよくあるようです
    • 学習環境
      教科書はほとんど使っていないようですし先取りも全くしませんがそもそもレベルの高い生徒ばかりだからかかなり深く掘り下げて学習していると思います。先取りしなかったり受験に向けて要る感じでもないので少し心配でしたがそれでも実績があるので大丈夫なのでしょう
    • 部活
      生徒たちの自主性にすっかり任せた部活で先生の影は全く見られませんが先輩たちが合宿時など卒業生まで来てくれたりするので安心です。
    • 進学実績/学力レベル
      かなりの割合で国立大学か早慶レベルの大学に進学しています。部活の先輩も多くが東京大学に進学しているので、普通にやっていれば心配ないかと思います
    • 施設
      建物はかなり古いが敷地はとても広く全く不満はありませんが男子校だけあってやっぱり散らかっていて汚いです。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いですが渋谷からも近く親たちの懇親会などには便利だと思います。
    • 制服
      制服は無く私服なので小学校の時と変わらず通っています。おしゃれな子はおしゃれかもしれませんが・・。上履き以外はすべて自由です。一応学校名入りの体操服はありますが記念に買ってもいいかな・・程度です
    • 先生
      先生方は担任団の3人が3年間続けてとても親身になってみてくれるのでかなり信頼が出来ます。ブログにいろいろ情報を上げてくれるのもとても学校の様子が知れて良い所です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      成績が良かったので狙ったようです
    投稿者ID:142272
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業に限らずさまざまな行事への参加を通して、自立心を養う上でとても配慮された教育がなされていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いておりません。そういう雰囲気の学校ではないように思います。
    • 学習環境
      友人同士で集まって試験勉強をしたり教えあったりしているようです。優秀な人が多いので、ついていけなくなることもありますが。
    • 部活
      合宿を含めて部活はかなりさかんにやっているようです。ただし、義務練ばかりでなく、週4日のうち何日出れば良いというようにゆるいルールなため、他の予定と合わせやすく便利です。
    • 進学実績/学力レベル
      全員そのまま高校にあがるため特に進学実績として書く理由はありません。
    • 施設
      古い施設が多く、改修や建て替えが望まれるところが多くあるように思います。廊下がないのも不便と思いました。
    • 治安/アクセス
      駒場東大前からは近いですが、池尻大橋からはやや距離があり、たいへんなようです。
    • 制服
      制服はなく私服ですので、評価できません。対象外です。
    • 先生
      遠くからよく観察しながらもあまり干渉はしないという姿勢で一貫しており、生徒の信頼も厚いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な雰囲気がとても評判が良かったため。
    投稿者ID:141005
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由で生徒たちが自主性をもって活動できる。生徒たちは自己管理が出来るようになりかなりしっかりした子に育っています。制服は無いので個性が出ると思います。学費はほぼかからないのでとても助かっています
    • いじめの少なさ
      いじめ・・・るような子は居ないと思います。あるかもしれませんが表面化はしていません。
    • 学習環境
      まわりの子供たちの学習能力があまりに高いのでうっかりしているとおちこぼれるのではと不安です
    • 部活
      運動能力の高い子はそんなにいませんが、研究熱心な子供が多いのでそこそこかと思います
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で多くの生徒が東京大学を目指しているようです。かなりレベルは高いです。
    • 施設
      都心にあってのあの敷地面積の大きさはすばらしいです。校舎は古いですがグラウンドはとても広いです。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが井の頭線を利用しているので、混雑も少なく通いやすいようです
    • 制服
      私服ですのでなんとも・・・ただダサい子供がおおいです。色気がでてくればもうすこしなんとか・・。
    • 先生
      先生は友達感覚で接している感じでなめられてはいないかと心配です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校で成績がよかったので。
    投稿者ID:57646
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫教育で、ある一定の所得層の家庭のお子さんがあつまり、品格・気品・人材育成に長けてる点がいいと思う。
    • 校則
      社会通念上の視点に於いて、適切な校則と指導範囲だと思います。
    • いじめの少なさ
      一定の食得層の家庭の子供たちがあつまっており低レベルな問題は少ない
    • 学習環境
      建物設備に加ええて各種インフラも整えられており。安心して学園生活が送れる。
    • 部活
      文武領土の精神で、多種多様に判れた部活動が展開されていて、子供たちの可能性を引き出してる。
    • 進学実績/学力レベル
      昔から非常に高い有名大学への進学率を誇り、文武両道の精神で人間形成もできる
    • 施設
      学園内には、カフェテリヤや最新図書が整備された図書館があり自主学習も可能。
    • 制服
      生徒の自由度を尊重しながらも、学校としての統一感をマネジメントしてる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫のゆとりの教育の中で、独創性をそだてたいと思ったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      河合塾
    • 利用していた参考書/出版書
      駿台教本全集
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応
    • 進学先を選んだ理由
      将来の就職
    投稿者ID:300456
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      選りすぐりの優秀な生徒と力のある先生方ばかりで、悪い点など見当たらないような学校・
    • いじめの少なさ
      いじめは余り聞いたことがない。多少はあるのかもしれませんが。
    • 学習環境
      全員の学習意欲は極めて高く、ほぼ全ての人が国内外の最高レベルの進学を目指している。
    • 部活
      進学校ではあるが部活動も盛んで、ただ勉強一本やりという風潮ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は内部進学。全員が最高レベルの大学進学を目指していることは有名。
    • 治安/アクセス
      東急田園都市線の池尻大橋駅が最寄りとなるが、少々、上り坂且つ距離もある。
    • 制服
      制服はごくごく普通。そもそも制服の良し悪しで選択するような学校ではない。
    • 先生
      この学校のレベルについていければ東大を始めとする最高レベルの大学進学がほぼ可能と言える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どの学校よりも優秀な生徒の集団だったため。
    投稿者ID:94280
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変優秀な生徒さんしかいない学校で、かつ先生の指導も厚く、設備が古い以外はほとんど不満のない学校です
    • いじめの少なさ
      みな学生さんがたが、それぞれの目標をもっており、人様をいじめている暇などないようにみうけます。またかりにいじめがあったとしても、すぐ先生の知れ渡ることとなり、なんらかの対応がとられているものと思われます
    • 学習環境
      特段の受験対策等はないですが、先生方が受験を超えた自由なテ-マで勉学を教えてくださいます
    • 部活
      部活は種類は多いのですが、文化系は00賞とかの賞をいただくことはありますが、運動系が少々弱いことが玉にきずです
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ160人が国立大学をめざし、東京大学には半分の生徒さんが進学を果たすそれは優秀な生徒さんが集まっている学校です
    • 治安/アクセス
      学校周辺は、都立高、私学、東京大学教育学部があり、アクセスは渋谷から2駅ととても恵まれた環境にあります
    • 制服
      制服はありませんので、コメントのしようがないのですが、私服で通ってくる生徒さんはいたって地味ないでたちの生徒さんが多いように見受けられます
    • 先生
      先生方は大変、熱心な先生が多く、教科書はもちろんのこと、独自のプリントを使った受験勉強ではない学問を教えてくださいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どの学校よりも自由闊達で、日本で一番の学校だと信じたからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京大学
    • 進学先を選んだ理由
      自分jのやりたい研究テ-マがあったため
    投稿者ID:96191
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数少ない筑駒の座席を得てた事により、ハイレベルの世界が普通のものとなり、当たり前のように、いい大学に入り、いい仕事に就ける事を、誇りに思います。
    • いじめの少なさ
      なかったと思います。みんな自分を大切にする、育ちのいい子ばかりでした。
    • 学習環境
      素晴らしい先生と、仲間に出会えました。授業のレベルは高かったようです。
    • 部活
      沢山の部があり、凄い先輩もいて、皆、楽しそうに活動していました。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの皆と一緒に過ごすだけで、いい大学に進む事が、普通になりました。
    • 治安/アクセス
      東大に近く、いい環境でした。公園を通っていけるので、楽しそうでした。
    • 制服
      私服でした。何でも良かったので、楽でした。
    • 先生
      生徒一人一人の、個性を尊重して下さる、優しい先生が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本一の中学校だと思うので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      筑波大学附属駒場高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です。
    投稿者ID:94137
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学力レベルが日本一の学校です。厳しい受験戦争を勝ち抜いて、入学しただけはありました。友達や、先輩、後輩には、JJMOの日本代表になったり、年収1000万の社長がいたりと、とにかくすごい人が大勢います。友達は好青年が多く、誰とでも仲良くなれます。

      【学習環境】
      非常にハイレベルな授業です。先生方は、高校以上で習う分野を扱います。特に数学はずばぬけてて、中一で立体図形の切断、中二でカルダノ変換、中三で連分数など、大学の範囲まで取り扱います。しかし、大学受験用の勉強は全くしないので、自分でやる必要があります。

      【進学実績】
      全員附属高校に持ち上がります。また、高校からは、毎年半分以上が東京大学に進学しています。東大進学率は日本一です。

      【先生】
      非常に個性的な先生がたくさんいます。授業で自分の好きな分野だけをやるような先生ばかりです。

      【施設】
      筑波大学附属ですが、あまり資金をもらえないらしく、校舎は一言でいうと、「ボロい」。もっときれいな学校へ行きたかったと思うこともある。

      【治安・アクセス】
      都会に位置しているので、治安はいいです。アクセスは、渋谷駅に乗り入れている京王井の頭線の"駒場東大前"から徒歩7分。

      【部活動】
      ガリ勉の勉強小僧ばかりかと思いきや、実はスポーツもできる文武両道の人がかなりいます。そのため、強い運動部もあります。別に文化部のほうが活発とかではないです。

      【いじめの少なさ】
      それらしきことはたまに起こりますが、エリート集団なので、誰かがすぐに「見方を変えればいじめだぞ」と止めにかかります。普通の中学校に比べたら圧倒的に少ないです。男子校だし。

      【制服】
      制服はありません。

      【学費】
      国立なので、どこかの何百万もかかる私立とは違い、年間10万程度とかなり安いです。
      後になってそのありがたさがわかりますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力レベルが日本一なことに憧れました。また、中学1年生は一年かけて近くの田んぼ(ケルネル田圃)で稲作を行うのですが、それにも惹かれました。
    • 利用した塾/家庭教師
      筆者は日能研と、国語の家庭教師を併用していました。生徒はその2/3がSAPIXに行っていました。
    • 利用していた参考書/出版書
      声の教育社の過去問及び、日能研のテキスト。他の併用教材はありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研のカリキュラムに沿ってやっていっただけです。算数の担当教師がとても心のこもった先生で、様々なことにおいてアドバイスを受けました。また、過去問は10年分以上やりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      全員が筑波大学附属駒場高等学校へ進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:19089
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中27人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2013年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      難関の入学試験を突破した生徒が集まる学校なので、生徒のレベルは高いです。この学校に入って学んだことも数多く、本当に入ってよかったと思います。

      【学習環境】
      教科書は一応配られますが、一切使いません。各先生が自分のやりたい内容をプリントにしてまとめます。ときおりとても難しい研究についての学習もあります。一方、宿題はほとんど出ません。

      【進学実績】
      東大等の難関大学合格率が高いです。しかしそれは予備校に通う率が高いためかもしれません。

      【先生】
      その教科について何でも知っているような先生が多いです。最近は若い先生も多く入っています。

      【施設】
      私立の学校ほどは良い施設ではないかもしれません。学校ができたのが古いので、施設も古いものが多いです。

      【治安・アクセス】
      付近で犯罪などの話は聞きません。駅からは少し歩きますが、渋谷に近いのでアクセスはいいです。

      【部活動】
      文化部運動部ともに盛んですが、特に文化部では将棋部や駒場棋院などが全国大会出場など実績が高いです。また数学オリンピックや生物オリンピックなどの実績が高いです。

      【いじめの少なさ】
      似たような生徒が集まるのでいじめの話はありません。

      【校則】
      一応ありますが、名目上です。

      【制服】
      制服はありません。私服登校です。個人的にはこの制度はいいと思っています。

      【学費】
      私立の学校に比べればはるかに少なく経済的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績も動機になりましたが、やはり一番には、レベルの高い学校へのあこがれがありました。
    • 利用した塾/家庭教師
      小学4年生の夏休みからずっと日能研で勉強しました。家庭教師は利用しませんでした。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の勉強一筋でやってきたので、特に参考書等は使っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      まずは塾の先生に言われたことをやりました。また、過去問を自分なりに分析して、対策を練りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学する高校は筑波大学附属駒場高校です。卒業後どのようにするかはまだはっきりとは決めていません。
    投稿者ID:15580
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

42件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

筑波大学附属駒場高等学校

口コミ:★★★★☆4.35(31件)

偏差値:78.0

筑波大学附属駒場高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学附属駒場中学校の口コミを表示しています。
筑波大学附属駒場中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  筑波大学附属駒場中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!