みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田大学高等学院中学部
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学費は高いが普段は一クラス30名で主体的に考え学ぶ姿勢を養える、各教科レベルが高く発展へ踏み込みホームステイがあり国際交流各種プログラムへ参加できる。早稲田大学へ進学相応しい人に育つように必要な知的探求心幅広い知識習得、深く正確な文意理解を目指した授業が良い。オンラインでは親も楽しい授業を見られた。
-
学習環境付属なので受験対策はないがコロナ時期もオンラインやサポートがしっかりしていて安心できた
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価親子ともに、とても満足しています。学費は高いですが、満足です。塾いらずです。オーストラリア研修があります。毎年、地方へ宿泊していく研修もある
-
学習環境充実している。使うかどうかは本人次第です。図書室が充実している。高校の施設も使える
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教師全員院卒の人を採用しているようです。
ほとんど早稲田出身の先生が多い印象ですが、先生方も皆ユニークで授業も面白いようです。
ただし英語は、毎回小テストがあり、附属といえど楽出来てゆるゆるではありません。
夏休みも他の私立中学に比べ長いですが、課題も半端ないです。
ユニークな課題が多く出るのも早稲田ならではかと。
入学式や式典、行事では、これでもかと都の西北を歌わせ、入学後、都の西北を覚えてくることが宿題です。(笑) -
学習環境成績が悪いと夏に補習があります。また、学期毎の面談でも何故悪かったのか?悪かったなら、今後どうしたら良いか?担任の前で本人が話す機会があります。
面談には、必ず家庭での様子、何を勉強したか?夏休み何をするか、部活の様子など記入する用紙があり、それを見ながら面談していきます。
-
早稲田大学高等学院中学部が気になったら!
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 早稲田大学高等学院中学部 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | わせだだいがくこうとうがくいんちゅうがくぶ |
|||||||
所在地 |
東京都 練馬区 上石神井3ー31ー1 |
|||||||
最寄り駅 | 西武新宿線 上石神井 |
|||||||
電話番号 | 03-5991-4151 |
|||||||
公式HP | ||||||||
生徒数
|
- |
|||||||
学費 |
|
早稲田大学高等学院中学部が気になったら!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田大学高等学院中学部