みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駿台学園中学校 >> 口コミ
駿台学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価THEスポーツ学校です。本当に部活で頑張りたい人にはお勧めです。親も関わることが多いですので親の覚悟も必要です。学習面では英語に力を入れていて、サマースクールも希望者は参加できます。他も先生方が親身になってくれて本人がやる気があれば利用すればよいと思います。
-
校則スポーツを取柄としている人には良いと思います。特にバレー、サッカー、野球部は全国大会はさかんです。
-
いじめの少なさ運動部の子が多いので、部ごとにまとまっています。一般受験の子が少数のため、運動部の子が面倒を見てくれたりに守られています。もし何かあってもすぐに解決させます。
-
学習環境英語に力を入れていて、本当に勉強をしたければできる環境にあります。
-
部活運動部、特にバレー部は男女ともに全国大会常連校です。文武両道で頑張っています。他、野球、サッカー部も強豪校として人気があります。
-
進学実績/学力レベル高校もありますので、卒業後は、そのまま高校に行く人が多いです。外に出る人は引退した後に、部活をやりながら受験勉強をするので大変です。
-
施設全体的に建物は古いですが、体育館はバレーでいうとコート3面とれる広さです。
-
治安/アクセス警察署が近くにありますので安心です。最寄り駅からも人通りが多いところを通っていけます。近くに保育園や、都立高校、図書館、郵便局などあります。
-
制服女子はブレザーでリボンにチェックのスカートでかわいいです。男子はネクタイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツで頑張りたい人が多いです。1年に2,3人の留学生がいます。高校も一緒の建物にありますので、様子もわかります。
入試に関する情報-
志望動機ジュニアのバレーボールクラブに入っていましたので、そのまま強いところでやりたいという理由で入りました。
進路に関する情報-
進学先そのまま駿台の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由そのままバレーを続けたいということで高校のほうに進学しました。
投稿者ID:620433 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価野球しかやっないでなく 勉強も頑張っていたし 部活では 全国大会に参加出来た 良い経験になっている
-
校則きびしいでもなく ゆるくもないちょうどいい校則 野球の環境はけしていいものではない
-
いじめの少なさいじめ無いし嫌なこととか率先してやり クラスをまとめる みんなから 信頼してリーダー的存在でした
-
学習環境野球中心の生活で野球の合間に勉強をしていました それなので勉強環境は よくないしそれなりに頑張っていた
-
部活野球のでは主将を務めていた ピッチャーのポジションで チームを引っ張っていく 存在でした
-
進学実績/学力レベル東海大甲府に駿台中学から 推薦される 野球で入れることが出来た 勉強環境にも 配慮があり 最高だった
-
施設学校の校庭は狭くて野球ができる環境ではなく 他にグランドで練習していました
-
治安/アクセス学校アクセスも良いし 近くの繁華街なども治安が良い
-
制服特目立っているわけでもなく 地味だけどしかり 清楚な感じ で皆さんの評価が高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るく仲良くさせていただきました
入試に関する情報-
志望動機野球ができる環境を1番に考え 小学校時代の流れから 学校を選びまなびまし
進路に関する情報-
進学先又高校で野球ができる環境に 重点を置き 子供意見も聞き 東海大甲府の寮に入った
-
進学先を選んだ理由子供の頃からの夢に向かう 学校に進学させた
投稿者ID:647700 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしていてどうかなっと思いましたが、合う子供には良いかも。しかし、学業に関してはやや物足りない。進路指導は疑問です。進路は学校に頼ることはできません。自分で予備校に行ったほうが良さそうです。楽しい学生時代は過ごせそうですよ。
-
いじめの少なさのんびりしていて、また、そのような生徒が多いせいか、あまり耳にしません。実態は不明ですが。
-
学習環境学業に関しては物足りない。子どもの能力を見ていない感じ。とくに進路指導は全くあてにならず。予備校に通ったほうが良いです。
-
部活運動部は結構スレなりにレベルが高い様子ですが、運動の特待生が多いせいか、学業レベルが低い、全てではないですが。
-
進学実績/学力レベル学歴だけが良いわけではないが、進学レベルは低い。また、本人の希望と実力の差を理解していない進路指導が多々見受けられる。子供の能力を把握していないからでしょう。
-
施設校舎も新しくなったことだしし、施設設備は普通でしょう。でも特に素晴らしいとは思いません
-
治安/アクセス交通の便もよく、王子駅から歩ける距離ではあり、警察署も近いし、その割には静かな環境。
-
制服制服についてはよくわかりません。まあ、普通だと思いますよ。特にこだわりはありません。男子だったので。
-
先生面倒見が良さそうで実は全く違う、という感じ。生徒のことを一番には考えていない行動の先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機のんびりした学校。こじんまりした学校。自分の子供の性格にあっているのではないかと進学塾の先生に勧められた。
進路に関する情報-
進学先そのままエスカレータです。
-
進学先を選んだ理由似たような環境だから
投稿者ID:2838631人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 駿台学園中学校 >> 口コミ