みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 品川翔英中学校
2023年度 偏差値
- 入試名:
- 適性検査型(36) / 2回(36) / 2回特待(41) / 2教科型(40) / 3回(36) / 4回(36) / 4教科型(36) / 5回(36) / 6回(36)
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強だけでなく、部活にバイトに、充実した学校生活が送れる学校。
ガツガツ勉強して早慶国立を目指すよりも、GMARCHを目標にして狙うには、
十分な環境と将来が期待できるポジションにいる学校。 -
学習環境環境的には提供されている。
やるやらないは、完全に生徒自身のモチベーション次第。
周囲に流されやすい性格だと険しい。
勉強勉強という雰囲気に閉塞感を感じ、鬱屈してしうる生徒には最高かも。
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価親子でとても満足しております。充実した6年間を過ごせると期待しております。共学化してまだ日が浅いので、学校の新しい歴史を担う生徒たちとして、先生方と一丸となって学校をよりよくなるよう盛りあげていって欲しいです。
-
学習環境課される宿題が少ないので、自主的に学習するお子さんは良いかもしれませんが、そうではないお子さんもいるので、そこの匙加減が今後の課題のような気がします。
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価担任の先生と合わないとその年地獄の日々を送っていた昭和の時代。担任メンター制度はとても画期的だとおもいました。
まだ全体的に手探りな感じはしますが、先生もお友達にも恵まれ、毎日楽しい日々を過ごせています。色々な学校を見学しましたが、これからに期待できるよい学校だと思います。 -
学習環境中間テスト、定期テストがない為、単元テストが頻発にあるが生徒の自主性を育てる教育の為
親が把握出来ないのでその点を改善してくれたらと思います。
-
画像投稿する
基本情報
学校名 | 品川翔英中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | しながわしょうえいちゅうがっこう |
|
所在地 |
東京都 品川区 西大井1ー6ー13 |
|
最寄り駅 | JR横須賀線 西大井 |
|
電話番号 | 03-3774-1151 |
|
小規模:200人未満 |
品川翔英中学校が気になったら!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
品川翔英中学校の評判は良いですか?
-
品川翔英中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 品川翔英中学校