みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  佐賀県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

佐賀県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 348件中 81-90件を表示
  • 男性保護者
    国見中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校の周りの環境は、都市部と比べても安心できるので大満足。住むには良い所です。また、末端の先生方の努力も、素晴らしいと感じましたが、指導部にはがっかりしています。そんな大人を間近に見た子供たちが、将来の夢がねじ曲がってしまわないことを願うしかありません。
    • 学習環境
      可もなく不可もなく。末端の先生への、様々な負担が要因と思う。中堅が逃げる事が有る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    成穎中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      修学旅行の件で不信感が芽生えました.オススメはしません.生徒の気持ちも配慮できないのだなと思うと残念で仕方ないです.
    • 学習環境
      冷暖房設備はされてますが校舎が古い
      そして冷暖房もいつでも付けれるというわけでもなく、勝手に消される事もあります.
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    三日月中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      数年前までは全員なにかしらの部活に入らなければいけないという話もあったと聞きますが、現在はそんなことはありません。息子は生徒会活動に専念できました。今年度からはより生徒の自主性を尊重して学校行事を企画するという方向性も打ち出されました。学習面については先生方も生徒の進路に対して必要なサポートをしてくださっていると感じます。
    • 学習環境
      最近の学校には多いスタイルだと思いますが、宿題は自学が基本になっているので自分で勉強する癖がついていると思います。授業中も、早く分かった人は分かってない人に教えてあげるという形態がいろんな科目で見られます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    東明館中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      今後の大学入試の傾向を考えると、東明館をはじめとする私立の中高一貫校のカリキュラムが最も適していると確信しているので5点満点。
      ※新理事長就任による期待値も含む。
    • 学習環境
      各施設の使用頻度については要検討な部分もあるが、荒れた生徒もおらず、環境は十二分に整っていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    早稲田佐賀中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      全ての項目で3点を付けたので、合計して平均すると総合評価も当然3点となる。単純に算術的な結果である。
    • 学習環境
      他の学校の状況がどうかわからないので比較して評価することができない。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    佐賀大学文化教育学部附属中学校 (佐賀県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      先輩、先生方が大変親切で、親身になって相談に乗ってくれるようです。また、楽しむときは楽しむ、と、メリハリをしっかりつけて勉学にはげんでいるようです。
    • 学習環境
      友達同士でテストの結果を競い合い、いい刺激になっているようです。また、朝の読書タイムはこどものいい影響になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    武雄中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      他の中学校と比べたり話を聞いたりしても特別近場の中学校とは変わらない。不登校者用のクラスや情緒の子のクラスがあるのはいい学校だと思う。
    • 学習環境
      難しいとは よく言ってます。先生によってわかりやすい先生とわかりずらい先生がいるみたい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    武雄青陵中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      宿題もまあまあ多いし勉強は大変そうですが、楽しそうに通っています。良い友達に出会えたのと部活が楽しいのが良かったようです。受験をして来るので真面目な子ばかりで、ガラの悪い子はいなさそうです。先生方もしっかりしていそうです。入学して良かったと思います。
    • 学習環境
      ある程度勉強の出来る子しかいないので、切磋琢磨出来るようです。勉強をするのが当たり前という環境なので、勉強があまり好きではない子でも頑張っていますが、勉強を全くする気がないのになんとなく受験して行くのは、やめた方が良さそうです。テストの度に学年順位などの結果をファイリングして、親もチェックしていくのでハラハラします。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    早稲田佐賀中学校 (佐賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      担任の指導力は当たりハズレが激しく、
      ハズレにあたると苦労する。
      手のかかる生徒の指導中に、生徒達の前で大泣きしたり、
      手のかかる生徒から嫌がらせを受けた生徒が相談に行くと、
      ため息をつき、もう諦めた、疲れたとぼやく。
      本来、生徒、保護者にとっては学校の窓口であってほしい担任だか、
      メンタル弱すぎて話にならない。学級崩壊寸前。
      入学前は登校を楽しみにしていたが、今では親子で諦めモード。
      早く次の学年に脱出したい。
      とりあえず今学ぶべき事をしっかり吸収してくれたら、
      いいかな。
      早稲田大学に特別な思い入れがあれば別だが、
      そうでなければ正直言ってオススメできない。部活動は野球部、テニス部、弓道部の活躍が目覚ましい。
      文化系部活もサイエンス部や写真部、演劇部、茶道部、文芸部など、
      地道に活動している。虹の松原に近く、唐津城の真下にあり、景観は抜群。
      クラスの3分の2が寮生。
      JR筑肥線で通学する場合は、沿線の地形上、雨よりも風に影響を受けやすいので、注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神埼中学校 (佐賀県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019入学
    • 総合評価
      良くも悪くもなくいたって一般ではないでしょうか。勉強に力いれてるのは分かるが結果がついてないように思う
    • 学習環境
      どのクラスにもいると思うが授業についていけない子が授業妨害。ちゃんと受けてる子供には迷惑でしかない。その結果学年終わっても授業終わらず次の学年に持ち越し
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 348件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  佐賀県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

佐賀県の口コミランキング