みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮城県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 219件中 81-90件を表示
  • 男性卒業生
    みどり台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校としてはまあまあだと思いますが、もし私に子供が出来てこの中学校に入れたいかと言われたら絶対に入れたくないです。自分も過酷でしんどくてやめたら成績落とすぞと脅されて辞められなかったサッカー部時代を思い出すので二度と行きません。
    • 学習環境
      勉強には力を入れてるのかなと感じています、ここは特に他と差はないと思いますし、県内でも成績も取りやすいカモ中学校で有名です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    聖ウルスラ学院英智中学校 (宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:36 - 38)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強時間は公立の中学校よりもはるかに多いものの、公立の学校にはない言語技術の授業があります。その授業を通してレポートなどを短時間で書くことができたり大学などの面接の時にも役立つことが出来とてもためになります。ウルスラは先生と生徒の距離が非常に近く、話しやすい先生が沢山います。
    • 学習環境
      学習面でのサポートはとても熱いです。自分も勉強が苦手ではありましたが先生方が寄り添って教えてくださいました。また、自分はそのまま高校に進学しました。その時も面接練習やテスト勉強などを先生方が手伝ってくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    人来田中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      美術室から太白山が見えるというとても綺麗な光景が見られます。秋には紅葉が楽しめます。
      運動会では他の中学校では競技は先生がやっていると思います。ですが、人来田では生徒自身がやりたい事を言い実行委員で話し合い、ルールや準備物など1からやるというとても疲れますが、終わったあとの達成感が私は大好きです。
      これからも続けていって欲しいです。
    • 学習環境
      とてもいいです。受験対策では先生だけが色々と指示するのではなく、推薦などで受験が終わった人達で問題を出題したり、受験当日までのリラックス方法など色々な対策を皆で考えるなど、とても良い教育だと思います。
      また、期末考査に突入すると放課後に家で勉強がしずらい人や先生に分からないことを質問したりと生徒と対等に向き合ってくれました。

      補習はありませんでしたが、点数の悪かった人に先生が自ら話しかけどこの問題形式が分からないのかなどを聞きに行っているところを見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    第二中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり行事がでかいです。学校の体育祭はほかの中学校の子達に話すと何それ羨ましいと言われるほどの熱量を持っております。ここには行事ごとの評価の欄がないので行事の評価に着いて触れられなかったのですが、体育祭は生徒が主体となって応援合戦を行いその中で自分たちで独自の内容を考えたり、アドバイスをし合ったりして本気で取り組むのでその分本番での達成感が得られ、生徒同士での思い出を語り合う時必ず体育祭の話題が出てきます。他校の子に自慢でき、したくなる行事です。
    • 学習環境
      聞けばしっかり教えてくれました。補習は特になかったです。受験対策として後半の方は過去問を解くような授業が多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    第二中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校で生活して一番印象に残ったのは行事です。特に体育祭は自分たちで応援歌や振り付けを考えるなど本格的で、みんな熱意をもって取り組んでいました。合唱コンクールは市民ホールで行われますが、その舞台に見合ったレベルの歌をどのクラスも披露しており接戦のため、結果発表の際は涙する人もいました。
      三送会や対面式など先輩・後輩に対する行事も装飾や内容に凝っており楽しかったです。
    • 学習環境
      先生方は私たちが楽しく勉強できるように工夫をして授業して下さいました。しかし、レベルの高い高校を受験する人数が少ないため必然的に受験対策は不十分なものになってしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    蒲町中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に学校全体上下関係はあんまりないですし、後輩先輩が仲良くしている印象です。蒲中は伝統もあるのでその伝統の中で学べることも多いはずです
    • 学習環境
      平均点数はとても低いですが努力はする人が多く、頭がいい人が点数で困ってる人に優しく教えてくれます。しかし平均点数が上がらないのは現実です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    槻木中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の人なら楽しめる学校だとおもいます。
      学力は自分次第ですかね。
      頑張ってください。
    • 学習環境
      定期考査の解説やわからない問題を個人的に教えてくれるのは、
      ありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    富沢中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まさに普通の中学校。人が多いので、ピンからキリまでいます
      入ってみれば、よく分かります。うまく立ち回れば、いじめに会うことはないでしょう。
    • 学習環境
      普通です。可もなく不可もなし。何故かしりませんが、高得点を取る人が多いようで謎です。自分は勉強が大嫌いでしたから、今思えば面白いぐらいに完全に浮いてましたね。それぐらい平均して頭いいひと多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    東仙台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまりオススメはできません。
      先生はそれほど良いとは言えないです。
      しかし、良い先生もいるので、その先生にあたればラッキーです。
    • 学習環境
      そんなに手厚い対応ではないですが、最低限のサポートはしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    古川中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが無ければ活動の量も部活の質もよくいい学校だと思います。行こうと思えば塾も近いですし駅も歩いていけます。コンビニも近くにありますし学生には便利な場所にあったと思います。
    • 学習環境
      図書室の広さも申し分ないと思いますし、勉強しようと思えばいくらでも出来ました。実際僕は教室での勉強と塾の1時間半の勉強をただ毎日やっただけで高校に合格しました。ここら辺の高校の中でも中の上の方に行ったので、普通に勉強できる環境だったと思いますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 219件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング