みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  青森県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

青森県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 530件中 81-90件を表示
  • 男性在校生
    五所川原第一中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とても楽しい中学校

      【学習環境】
      暖房設備がしっかりとしていて冬でも寒さを気にせず学習に集中できる。夏も扇風機を設置していて、暑さを気にせず学習に集中できる

      【進学実績】
      ほとんどの生徒が前期試験で合格している

      【先生】
      生徒への接し方が...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第五中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      ほぼ満点だと思います。とっても優しい先生方で溢れかえっています。
      先生方はとっても生徒思いで、とっても良い先生だと思います。
      校則のもそれほど厳しくなくて、のびのび暮らせると思います。
      三年生なってからはとっても勉強に熱が、生徒も先生も入って全員合格を目指せる学校です。
      発達障害を持っている生徒にも、親身になって聞いてくれて、対策を考えたりするのを頑張っていくれるので、おすすめします。
      私も発達障害を持っていますが、五中に入ってから理解がすごく良くて、
      救われた気がします。
      自分で出来なかったりすることを助けてくれたり、でも、怠け過ぎたらしっかり叱ってくださる先生が揃っています。
      私は五中に入ってからたくさん助けてもらっています。1人では出来なかったこともできるまでに成長しました。
      ほんとに五中の先生には感謝しかありません。
    • 学習環境
      コレに関してはとっても良かったです。私が今三年生で、受験対策が良かったおかげで、勉強する意欲がでで、最後の中学校生活悔いの残らないような勉強をすることができて、無事合格するとこが出来ました。
      補習や受験対策、学習のサポートは、問題ないと思います。
      自分ではここまで持ってくることができないと諦めていたことを、最後の最後まで諦めないで熱心に、勉強に付き合ってくれて持っていくことができました。五中の先生方は、その面はとっても優れてると思います。
      点数を上げたい方などは弘前市立第五中学校をおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    鶴田中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校に進学して今後一生付き合って行くような友人と出会えたのがおおきいです。部活や勉強何でも一生懸命できる学校だと思います。
    • 学習環境
      学習のサポートはあまり印象にない。しかし、偏差値の高い高校を目指すなら学校のサポートなんて関係ない。自分で勉強しろ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    木造中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師一人一人が生徒の立場を考えて指導してくれていたことで
      自分は楽しく学校生活を送れて、充実していました
      勉強と部活動の両立が一番の特徴かと思われます
    • 学習環境
      昼休みでも友達で集まって勉強に取り組んでいる生徒が多く見られました
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    西中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちがすごく優しくて、たくさんの楽しい思い出が作れました。今でも、思い出してしまうくらいいい思い出で、今でも、中学校の頃に戻りたいと思ってしまうくらいです。
    • 学習環境
      受験が、近くなるにつれて、補習の頻度が増えたり、模擬テストが増えたりしてすごく良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    弘前大学教育学部附属中学校 (青森県 / 国立 / 共学 / 偏差値:45)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      かなり良い学校だと思います。
      もし学力があり、通える許容範囲内なら行くべきと私は考えます。
      ただ自主的な勉強は必須です。
    • 学習環境
      周りのレベルは県内だとかなり高いと思うので良い刺激になると思います
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    弘前大学教育学部附属中学校 (青森県 / 国立 / 共学 / 偏差値:45)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      弘前大学の附属という特徴があるので、実習生が頻繁に来て授業をしていた、活気のある学校でした。公開授業も多く、学校行事は多く他校の参考になる取り組みも多かったのではないでしょうか。
    • 学習環境
      学習進度も他校より早く、定期テストではその先の応用問題が多い、時間内で間に合わない量の問題数でした。でもみんな当たり前の用にこないしていましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    青森山田中学校 (青森県 / 私立 / 共学 / 偏差値:36 - 37)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      文武両道をかかげており、部活動だけに力を入れているわけでははなく、。勉強もしっかり見てくれていると思います。
    • 学習環境
      夏休み、冬休みの長期休みには、部活ごとに勉強会というものがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    筒井中学校 (青森県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      やっぱり楽しい!先生も癖強い人がいっぱいいます。2年はうるさい人が多いです。部活も楽しくやっています!
    • 学習環境
      補習はまだ1年なので分かりませんが、課題をしばらく提出しないと放課後残されます。笑 でもしっかり出せば大丈夫です。授業も面白いものが多く、楽しいです。頭がいい人と悪い人の差がすごい気がします。クラスに学年1位がいても学年のクラスで1番平均点が低いなどもよくあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    八戸聖ウルスラ学院中学校 (青森県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      行かせてよかった。
      公立中に通わせた経験もあるが、
      意味不明な慣習や制限がないので、親としてもストレスが無くて非常によかった。
      子どもは穏やかな雰囲気の中で過ごし、伸び伸びと豊かな思春期を過ごせたと思う。特に、音楽や哲学的なことに触れる機会が多かったことは精神的な成長におおいに役立ったと思う。
      先生方に関しては、思いのほか良い先生方が多く、人間性にしても指導力にしても安心してお任せすることができた。
      中高一貫なので高校受験のストレスが無かったこと、先を見通しながら過ごせたこともよかった。
    • 学習環境
      先生方との距離が近いので質問をしやすいようだった。授業中で質問しにくいときは自学の時間を利用して質問し、先生方も解決するまで根気よく付き合ってくださっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 530件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  青森県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

青森県の口コミランキング