みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 五所川原第一中学校 >> 口コミ
五所川原第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学年によって違いがあるが、生徒の質が悪い。授業は1時間目から寝ている生徒が多い。いきっている男子生徒を教師は注意する気もなく、無視している。教師は自分のプライドが傷つけられた時だけは、本気に叱る。机を蹴られたりしても、結局、周りの子が我慢している。休み時間には教室内を男子が走り回る、小学校みたいな中学校。
-
校則頭髪検査が定期的にあるが、不公平。真面目な子は少しでも眉毛に前髪がかかると前髪を切らされる。
-
いじめの少なさいじめはかなりある。SNSのトラブルもある。教師は親身に対応してくれる先生もいるが、基本めんどくさそうに対応される。いじめアンケートがあるが、書いても意味ないし、書くだけムダ。いじめられる方が悪いという教師もいる。クラスに何人か不登校児がいて、全校では軽く二桁はいると思う。
-
学習環境授業以外のサポートは受けた記憶がない。授業もただ聞くだけの授業もあるし、学校はあてにならないと思う。
-
部活運動部が頑張っていて、良い成績を残していると思う。バスケット部とかバレーボール部が強いかと思う。
-
進学実績/学力レベル学力はよくわからないが、五所川原工科や五所川原高校をめざす子が多い。
-
施設設備はきれい。教室は明るくて、快適である。トラブル防止のため、学年ごとに階が違う。
-
治安/アクセス治安は良いと思うが、毎年、生徒の自転車での事故が何件かある。
-
制服男子は普通の学生服。女子はセーラー服。普通にかわいい方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機住所で中学校が決められているので、そこに行くしかない。選択肢はない。
投稿者ID:853597 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校内は綺麗ですが、いじめが多かったり先生があまり良いとは言えなかったりする学校です。そのせいか、不登校になる生徒が多いです。
-
学習環境学習のサポートは先生によりけりです。
再テストや放課後に勉強会を開いてくれる先生もいました。 -
部活とても良いと思う。
特に一中は柔道部が全国大会に出場するなど結果を残しています。 -
進学実績/学力レベルその生徒によりますね。
学力がずば抜けて高い子もいればそうでない子もいます。 -
施設校内は綺麗で設備も良いです。
ですが、グラウンドが少しボコボコしていて走りずらいです。 -
治安/アクセスわりと良いほうだと思いますよ。
そんなに悪いとは思わないです。
-
制服上品で良いと思いますが真っ黒すぎて少し重い印象です。
夏服は水色で涼しげで良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2つのタイプにぱっきり分かれていて、社交的で明るい生徒達と、少し暗めの生徒達です。
入試に関する情報-
志望動機ただ住んでいる場所が近いからですね。
特に一中に行きたいからきたという訳ではないです。
投稿者ID:774271 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価人間関係がドロドロしていると思います。
いじめが発覚しても話を聞いて終わりって感じでした。
先生については好き嫌いかなり分れると思います。 -
校則校則は厳しいとは思いませんでした。
前髪眉毛上なのはちょっと嫌でした。(笑)女子はお団子禁止されていましたがポニテを少しいじってそれっぽくしている人はいました。 -
いじめの少なさ普通にあります。陰湿ないじめが多かったです。多分している側はいじめだと思っていないと思いますが。女子特有のトイレで溜まって悪口とか聞こえる声で悪口とかLINE等のSNSでのトラブルなど。
それで不登校になっていた人や教室に行きづらく保健室やカウンセリング室で登校していた人もいました。 -
学習環境推薦入試対策をしっかりしてくれました。
分からないところを聞いたらしっかり教えてくれましたが、一部「なんでそんなこと分からないの~(笑)」と嫌な言葉を言ってくる先生方もいました… -
部活柔道部が強かったイメージがあります。
文化部では吹奏楽部が強かったです。
-
進学実績/学力レベル人によります。クラスに5、6人はテストで400はとる人はいました。その逆で200点いかない人もいました。
-
施設綺麗だと思います!個人的にはいいと思っています。
しかしグラウンドが凸凹していてかなり運動しにくいなとは思います。何回か転けました -
治安/アクセス良いか悪いかは分かりませんが、遠い所から通ってる人は学校からスクールバスが出ていました。
-
制服制服は可愛いとも可愛くないとも言えません。人によると思います。
ジャージはいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄と姉が卒業した中学校だったから。家が近かったから。
近くにこの学校しか中学校がなかったから
進路に関する情報-
進学先青森市の高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由やりたいことができる高校だったから。
同じ中学校の人があまりいないから。
投稿者ID:855938 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の中学としては、ごくごく一般的な感じだと思います。ただ、部活動や進学実績からか、学区外から越境入学してくる子もいます。やはり地域内の他の中学校よりはレベルが高いのかなあと思っています。
-
校則公立中学校の、ごく普通程度の校則だと思います。中学生であれば当然に守るべきレベルの校則であって、特別厳しすぎるという印象はありません。
-
いじめの少なさいじめの様子は各学年や世代によって違うようです。比較的穏やかな学年もあれば、逆にやんちゃな子どもがトラブルを起こしている学年もあるようです。
-
学習環境学校の学習環境自体は普通だと思います。意識の高い子は一生懸命勉強しているようです。
-
部活部活動は大変盛んです。設備も整っていると思います。中には全国大会に出場する部もありました。
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルについては学校の指導だけでなく個人の努力(塾に通って学習する、部活で良い成績を残してスポーツ推薦を受けるなど)によるところが大きいように感じます。
-
施設校舎自体はまずまず新しく、きれいだと思います。体育館、グラウンドも広いです。テニスコートが新しくなりました。
-
治安/アクセスどちらかというと 市街地に近いエリアですが、周辺は一般の住宅も多いです。地域によってはスクールバスを利用します。
-
制服周辺の地域の一般的なセーラー服や学ランとは少し違う感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に地元の子が1番多いですが、部活や高校進学を見据えて市外から越境入学してくる子もいます。
入試に関する情報-
志望動機特に動機というわけではなく、住まいがこの学校の学区なので、入学しました。
進路に関する情報-
進学先同じ市内の県立高校
-
進学先を選んだ理由通学しやすいため。また、将来大学進学を希望していたので、そのレベルの高校を選びました。
投稿者ID:631467 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だったと思います。部活に勉強に、先生たちが頑張っているのも分かるし、子供たちはいじめもないし。
-
校則校則はある程度必要だと思うので、5店と評価できる。髪の毛が耳に掛かったら切らなければならないのは厳しかったが。
-
いじめの少なさ我が子で言えば、多少生徒間のトラブルがあったが、いじめと言えるものではなかった。
-
学習環境新しい校舎でハード面でも評価はよく、先生方のサポートもしっかりしていた
-
部活先生の指導が熱く、学校がお休みでも部活があり、勉強と部活の両立が大変だったが、子供は満足しているようだった。
-
進学実績/学力レベル県内一の生徒数を誇っているだけあって、頭のいい子とそうでない子の差が激しかったかもしれないが、総合的に良いと思う。
-
施設先ほど間違えて環境の所で答えましたが、校舎が新しくてそれだけでポイントが高いです。
-
治安/アクセス治安は良くない時もあるようでしたが、先生方の努力のおかげで、不審者が出た時にはメールが来るなど対応して頂き、不安はあまり感じなかった。
-
制服むかしからのセーラー服と学ランで、それほど新しさは感じなかったが、中学生に過度な物はいらないので、十分だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活が強いということで、学区外の子もちらほらいたようですが、ほとんど周辺からの子供たちです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、当然という感じで志望した訳ではありませんでしたが、いろんな部活があり、本人が小学校とは違う部活に入ることができたことは良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校である、五所川原高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から徒歩圏内というのが理由かもしれませんが、本人の学力に合っていたようです。2年生からは理数科に入り、毎日楽しいという言葉が多く聞かれています。
投稿者ID:6474801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内有数の規模の学校で部活に一生懸命取り組める。また多くの学友と勉学に親しめる。行事がとても盛り上がるところが五一中です。合唱コンクールや体育大会はクラスが多い分互いに競い合い終わったあとには思い出に残るほどのとても楽しい記憶が残るでしょう
-
校則若干厳しい
-
いじめの少なさいじめばかりあったような気がする。携帯iPod は持たないほうがいい
-
学習環境入試対策が遅い気がします!受験高校別の講習会を開くべきです。弘高、青高、五高などの進学校に対応できる授業や講習をすべきだったと思う!気づいたら夏休みが過ぎていたという人がいるので先生方も少し一人勉強だけでなくプリントを配って学習力向上に力を注ぐべきであると思う。それにしても 3年間努力次第ではそれなりの高校にはいけると思う
-
部活剣道や柔道は全国レベルで他の部活も年によるが東北大会に行ったり輝かしい栄光に道に道あふれている
-
進学実績/学力レベルもう少し御三家に合格する人もいてもいいと思う!生徒の 5分の1 が五所川原高校に進学する。
-
施設少なくとも構内の設備は西北五で 1番恵まれている。しかし陸上部とサッカー部がグランド使用しているが狭くて使いづらい部分がある
-
制服普通だと思う。女子の制服が少し前に変わった位である
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校だったから
進路に関する情報-
進学先青森県立五所川原高等学校
投稿者ID:3633271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校時代の良い思い出ができました。良い学校だと思います。大きさ規模もちょうどいいです。
-
いじめの少なさいじめは少ないです。あまりいじめられている人が少ないと思います。
-
学習環境一人勉強などの取り組みがされていた。学習環境も良いほうだと思います。
-
部活部活動は盛んです。遅くまで練習している部活もあります。先輩と後輩の関係がいいです。
-
進学実績/学力レベル希望する学校に進学できた。私立を受けた子は全員合格したらしい。
-
治安/アクセス中心部にあります。駅からのアクセスが良い。住宅地も近くにある。
-
制服普通のセーラー服と学生服です。オーソドックスなデザインです。
-
先生生徒の悩みを聞いてくれた。親身になって相談に乗ってくれ、熱心な先生も多い。
入試に関する情報-
志望動機どの学校よりも新しかったから
進路に関する情報-
進学先五所川原第一高校
-
進学先を選んだ理由勉強したかったから
投稿者ID:960112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
部活も盛んであり、県内で一番生徒数の多い学校であるから友人も作りやすくとてもよい学校生活を送れる。
【進学実績】
とてもよい。近くで一番学力のある高校に多くの生徒送っている。
【先生】
熱心に教育をしてくれる先生もいれば、生徒から評判の悪い先生もいる。
【施設】
とてもよい。校舎が改築されたから、便利になった。
【部活動】
とても盛んで優秀な成績をおさめている部活が多い。特に柔道部は東北大会を連覇する程の強さを誇る。
【校則】
厳しい。流行りの髪型をしてはいけない、ボウリング場やカラオケボックスに行ってはいけないなど不満をもつ生徒が多数。
【制服】
男子は普通の学ランで女子がセーラー服である。スカート丈の長さに不満を持つ生徒が数名
【学費】
普通の額である。兄弟がいるとある程度額が少なくなる。
入試に関する情報-
志望動機近くで一番大きい中学校であったし、部活もなかなか強いと聞いていたから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか
進路に関する情報-
進学先五所川原高等学校
-
進学先を選んだ理由近くで一番進学率の高い高校だったから。
投稿者ID:151101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2013年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とても楽しい中学校
【学習環境】
暖房設備がしっかりとしていて冬でも寒さを気にせず学習に集中できる。夏も扇風機を設置していて、暑さを気にせず学習に集中できる
【進学実績】
ほとんどの生徒が前期試験で合格している
【先生】
生徒への接し方があまり良くない
【施設】
とてもきれいである
【治安・アクセス】
まわりではよく接触事故がおこったりしている
【部活動】
部活が盛んな学校で特に柔道競技や陸上競技が盛んである
【いじめの少なさ】
いじめは毎年たくさんおこっている
【校則】
たくさんの校則があり、特に、髪形にはには厳しく注意している
【制服】
男子は制服で、女子は膝まで隠れるくらいの丈の長さである
【学費】
そんなに高くないと思う
入試に関する情報-
志望動機出身小学校ととても近かったのでこの学校を志望しました。多くの友人が志望していたので僕も志望しました。
-
利用した塾/家庭教師塾は利用していませんでした
-
利用していた参考書/出版書参考書は特に利用していませんでした
-
どのような入試対策をしていたか毎日2時間以上勉強していた
進路に関する情報-
進学先五所川原高等学校
-
進学先を選んだ理由自分のレベルにあっていると思ったから
投稿者ID:154982人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな学校なので友達ができやすい。ただ、保健室登校などの対策が取られていないいじめもあるし、ついていける生徒にとってもいいと思います。
-
校則制服を変えたり、バックを変えたりデザインを変えるのでお金がかかる。お下がりが使えない
-
いじめの少なさいじめあり。対策も不十分。不登校などになってもほおっておかれる保健室登校もやってくれない。
-
学習環境先生によって、がくしゅうのばらつきがある。楽しい授業への工夫がない
-
部活厳しすぎる部活もあり。大きな学校なので強い部活もある文化部は面白いところがない
-
進学実績/学力レベル進学の相談が親身でない私立との併願を進められる。十分じゃない
-
施設新しいが、勉強しづらい。体く館などが十分使われていない。迷子になりそう。
-
制服制服のデザインを変える。困る、お金がかかった。意見を聞かない
入試に関する情報-
志望動機近いため。学区内だった。大きな学校が良かった。クラスが多かった
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書使わなかった
進路に関する情報-
進学先木造高校
-
進学先を選んだ理由学力で合っていたために選んだ進学希望だったため選んだ。部活動が良かった
投稿者ID:301067 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
青森県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、五所川原第一中学校の口コミを表示しています。
「五所川原第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 五所川原第一中学校 >> 口コミ