みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 79509件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    近畿大学附属中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 55)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      母体に近年、レベルも知名度も上がってきた近畿大学があるために、学校側の目線も段々上からになっているような気がします。授業中うるさくてもどうにかしようとしない、先生方の人間的レベルも低い、ゆえにこの学校で社会性が身に付くとは思えません。
      モラルを教え込む前にiPadを与えられるので、授業中にゲームをしている生徒も多く、近大のみが目的の方には向いているとは思いますが、人間的成長を求める保護者には全く向いていません。親子共に居心地が悪いだけです。
    • 学習環境
      補習は行っていますが、効果が出ているのかどうか疑問です。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    椙山女学園中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      中学受験が上手くいかず、こちらの学校に入学することにしました。まず、入学式から小学校から持ち上がりの親?や生徒にあまり嬉しくない「春椙」と中学から入学した生徒に聞こえるように連呼されたことが衝撃でした。品のない親子だなと。金銭的に余裕があるけれど、育ちや立ち振る舞いは疑問を抱いてしまいました。お嬢様学校ではない、お金にゆとりのある人の学校といった表現があっていると思いました。
    • 学習環境
      将来的に他大学に行くため、今から塾で先取りしないと間に合わない、授業の進度やレベルはこの言葉につきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 55)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の雰囲気に健康的なイメージがありません。
      生徒は登校時、近隣の方の迷惑を考えず道路に広がり通行の妨げになっていますし、生徒同士の嫌がらせなどもあり不登校や転校生も多いと聞いています。根本的な学校の体質改善が必要かと思います。
    • 学習環境
      先生方の対応なムラがある気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    実践女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 50)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      手厚く見てくださる学校だと期待しましたが、成績が上位の子供以外への先生の態度が酷く、全くオススメ出来ません。
      娘を入学させた事を後悔しています。
    • 学習環境
      こちらも普通です。子供は勉強が嫌いな子が多い印象で遊ぶことばかり考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桜美林中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生の対応の悪さ、生徒の態度の悪さ、敷地の狭さ等から。生徒は淵野辺駅で他の乗客の邪魔になるのもわからず、円陣を組んで座っている迷惑きわまりない!
    • 学習環境
      夏休み初日から夏期講習をしてくれる。有料だが。補習もしつこいくらいやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松江第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      とてもいい学校と聞いていました。イジメのない学校、高校への評価も良いときいてました。しかし学校に入ってみて、PTA会費を任意と言うことを明確にしていない、運動会もロープで仕切られていて、テントも敬老席もなく、学校とPTAの運動会にしか見えなかった。とてもPTAが仕切っていて楽しそうに見えず子供達も笑顔がなかった。
      先生の思い込みが凄く、子供に対しての思いが見えない
      学校に質問を問い合わせしても返答が1週間以上かかる。
      明日電話しますと言ってかかってこない。
      先生への伝言が上手く伝わらず、困ったことが多々ある。
      本当に安心して通える学校なのか不信に思うことがある。
    • 学習環境
      提出物の出し方に疑問、遅れた子供には厳しいのではなく、いじめに近い発言をする
    この口コミは参考になりましたか?

    46人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    上宮学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 51)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      通わせて後悔しかありません。

      当方は中途で転校(地元の公立学校も含め)もしくは外部受験を考えています。

    • 学習環境
      良くわかりません。

      定期試験以外に、長期休み明けの確認試験、全国模試、英検や漢検…けっこう試験だけはよくしています。


    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    工学院大学附属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      とにかく面倒見が悪いです。
      勉強面もそうですし、生活指導のようなものもないと考えたほうがよいです。PCをもたせていますが、ただの遊び道具ですね。意味がないです。
      何か特別なことをやらせれば学力がつくとでも思っているのか、よく分からない行事が多いです。ただ肝心の毎日の授業が・・・。

      工学院大学への内部推薦も数年前に制度を変えてから燦燦たる状況らしく、一貫生も半分くらいしか受からないよう・・・。まあ、遊ばせているだけですからそれも分かる気がします。
      中学受験が終わっても、塾は必須ですね。
      他の方の口コミでほとんど工学院大学へ進学できているようなことが書いてありますが、今の推薦制度にしてから、たくさん落ちているようです。

      外面はよいのですが、中身が・・・。
      他の方もおっしゃっているように、学校説明会などでの説明と中身がものすごく違うので、よく見て検討してほしいと思います。
    • 学習環境
      学習面でのサポートなどは学校に期待してはダメです。
      強制的にスタディサプリに入らされていますが、学校が補習などをやるつもりがないのが姿勢が表れていますね(笑)
      高校にいってから進級できなくなるのも一貫生のようで、それも納得です。附属の生徒は大学でも留年する生徒が多いという話も聞きました。
      学校の授業も微妙なので、大学進学を考えているのならば塾は必須だと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    どんぐり向方中学校 (長野県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近隣住民の評価、専門家等の評判も聞いて、さらに自分の目で確かめて決めるようおすすめする。
    • 学習環境
      自然環境に恵まれている点は子供に良いと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    常葉大学附属菊川中学校 (静岡県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当たり前ですが学校説明会ではいいことばかり話されます。
      その通りのこともありますがそうでないこともたくさんあります。
      先生方は良い先生もいらっしゃれば残念な先生もいらっしゃいます。
      教員としてのレベルは平均すると普通だと思います。
      わかりやすい授業をされる方もいればさっぱり‥‥な方もいらっしゃいます。
      学校全体の雰囲気は悪くないのですが生徒間ではやはり色々あります。
      スクールカーストはあります。
      公立校との差はあまりないのかもしれません。
    • 学習環境
      宿題はとにかく多いです。ですがこれは学校説明会ではっきり言っておられるのでその通りです。
      タンデム学習の話も学校説明会でされますがこれは全員ではなく成績不振者のみです。
      学習環境としては普通で公立校との大きな違いは無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

口コミ 79509件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング