みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛媛県の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 191件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    勝山中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      よい点は良い先生が多いこと、治安がよく、日本一過ごしやすくなるように生徒会が中心となって努力している点。
      悪い点は設備面。
      スマホはこそこそ持ってきている人もいるけどバレたら中学人生終わると思う。
      自転車登校も不可。
    • 学習環境
      補習は滅多にありません。
      が、学校を休んだときの授業のカバーができておらず、休んだら授業に遅れがでます。
      僕は極力休まないようにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    南第二中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      かなりいい学校です。特に生徒会に力を入れており、生徒自身で学校を創るという点がすばらしいとおもいます。
    • 学習環境
      多くの先生が対策などをしてくださります。ネタに走っている先生もいますが、、、
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    立花中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      皆が仲良しで、分からないところは教えあったりしています。
      先生もいい人や面白い人がたくさんいて楽しいです。個性豊かな学校です。
      そして、団結力が強く、学校行事の時は皆で底力を出してバチバチにやり合ってます。
    • 学習環境
      テスト前には、希望した人のみ個別に指導してくれます。
      一学期に1回ずつ漢字テストがあり、合格出来なかったら、再テストや再々テストがあります。合格点は80点です。
      習った漢字が出るので、1年生は6年生の漢字が書ければ大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    砥部中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      若い先生が多く関わりやすいです。おじさん先生はねちねちうるさいので関わる時は気をつけて。そこの距離感を分けてたら目つけられる事はないでしょう。
    • 学習環境
      補習させて欲しいです。
      でもセミナーっていうのが2年の後半くらいからあって1年生からの学習内容を1から復習できます
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    西中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      もうすぐ卒業だか、とてもよい学校生活を送ることができた。西中に通えて良かったと思う。行事ではみんなが協力していいものを作っていこうという意識があったし、とても良い学校だと思う。
    • 学習環境
      テスト期間の放課後には学習相談があり、気軽に相談しやすい。授業も集中して受けられると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    三島東中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      きちんと中間テストなどを実施し、三者面談も行われきちんと子供達の将来について考えているなと思います。
    • 学習環境
      今年度よりエアコンも全教室(体育館除く)に設置されたので暑い夏場は
      よく勉強に取り組めるようになりました。各教科の先生もよく満足してます!
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    三島東中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      特に目立ってとてもよいと言うわけではないですが、学校全体で部活や人権、学習などいろいろなところで生徒をサポートしてくれるため市内の中学校の中では良い方だと思う。
      また、体育祭での応援合戦は市内で東中だけが行なっておりとても伝統があります。
    • 学習環境
      校舎が新しく、綺麗で2019年夏から各クラスのエアコン設置など生徒が勉強に集中しやすいと思う。わかりやすさは先生による。
      ※国語、社会、数学、英語以外は基本的に移動教室
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      皆さんが言うように周りの目を気にする先生が多いです。しかし、先生は授業をわかりやすく展開してくれるし、面白いのですが自分の部活動の生徒や、お気に入りをつける先生が多いです。バドミントン部や駅伝は強いのでおすすめです。頭のいい学校と思われていますが頭のいい人とそうでない人との差が激しいです。また、テストがとても難しく百点を取らせないようなものです。同じ教科でも先生が二人いるような場合があり、テスト範囲まで届かなかったなどあります。
    • 学習環境
      質問はどんどん受けてくださる先生が多いですが、怖いので質問する生徒は一部です。テスト前はプリントを出してくれ、問題をたくさん解くことが出来るので充実しています?
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    久米中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師の当たりハズレが大きい教師のお気に入りもあり不当な評価もある
      学習は置いていかれると差は縮まらなくなるいじめもありまぁ荒れている
      失敗したくないならしっかり勉強した方がいい教師が生徒に手を出す事もしばしばある
      設備や生徒は良い方
    • 学習環境
      補習は基本ない 学習面は教師によって変わる中途半端なやつもいれば充実している教師もいる
      受験は勝手に私立専願にしたり志望校を変えたりとはちゃめちゃにする教師もいる
      対策は過去問を大量にくれるので良い方
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      いじめの多さはクラス・学年によって違う、先生はあまり信用してはいけない、人間関係はクラスの主導権を握ってるやつと仲良くしておけば1年間平和に暮らせる、学力の心配はあまりしないでもいい、制服と校舎は諦めろ、と言った感じですかね。
    • 学習環境
      1部の生徒がふざけています。注意せずに野放しにしてる先生が多いです。真面目にしてる子もいますが誰も注意しないので集中出来るかどうか言われたら集中できませんね。注意してくれる先生も居ますが1、2回注意したらそれっきりであとは全く注意してくれません。聞かない生徒が多いので仕方のないことです。先生を責めるよりかは自分で行動した方が早そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 191件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛媛県の口コミランキング