みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛知県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 9901件中 71-80件を表示
  • 男性在校生
    川名中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 【進学実績/学力レベル】
      落ちこぼれもいれば秀才もいる。至って普通の公立中学校。内申点は取りにくい。教師の評価が雑なので内申点が実力に反映されない事が多々ある。内申点は気にせず内職したほうが良い。

      【施設】
      運動場は土の質か悪い。体育館は小さめ。武道場という部屋(教室2つ...
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    名古屋国際中学校 (愛知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:35)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      英語に力をいれていてネイティブな先生方がたくさんいる学校です。少人数のなかに外国籍の子もいて英語だけではなくいろいろな考え方に反応できるようになるとおもいます。みんな仲良く先生方とも距離が近いです。
    • 学習環境
      英語以外の勉強はそこまで厳しくないように感じます。テストで成績不振だと補講はありますが2時間ほどだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知淑徳中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      部活動は充実しており、大会での実績も良いと思います。女子校ということもあり、人間関係に悩む事も多々ありますが、社会を学ぶには良いと思います。自分の意見をはっきり相手に伝えられるようにしましょう。
    • 学習環境
      追試の基準は少し高めで、60点以下は必ず追試を受けなければなりません。一定の成績がない人は夏休みに補習が何日かあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    聖霊中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日とても楽しい。入学して、とても良かったと思う。自然がいっぱいで、豊かな気持ちになれる学校。みんな、のびのびしている。
    • 学習環境
      先生たちが熱心で、工夫をこらした授業をしてくれる。塾に行く必要はないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    滝中学校 (愛知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      知っている子供が一人もいない状態で入学しましたが、穏やかな性格の生徒が多くすぐに友人もたくさんできて楽しく過ごしています。大学受験に向けて中学から早いペースで学習を進めています。入学説明会で「しっかり勉強をしたいお子さんに入学してもらいたい」との話がありました。そのとおりの学校だと感じています。
    • 学習環境
      定期テスト以外にも長期休暇明けの宿題テストや実力テストなどがあります。テストの回数が多いため、そのたびに勉強を積み重ねることができ、知識の定着に役立っていると思います。授業のペースは速いですが、課題をこなしていればついていけるペースだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛知淑徳中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カウンセラーさんが常駐していて,その予約を取り,すぐに話を聞いてくれます。
    • 学習環境
      朝早く登校し,自習室で学習しているようです。職員室にも近く,すぐに質問できる環境にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛知淑徳中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いじめが多い、校則が厳しい、学習もこれといった特徴がないですが、施設の多さと綺麗さはとてもいいので星2にします。
    • 学習環境
      自主的な学習が求められるので家での学習習慣がついてない人はこの学校に入ってからかなり苦労します。補習三昧です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    金城学院中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      なにかと非常勤の先生方が良くしてくれます。やはり担任を持つと上が怖いのか何もしてくれませんね、英語と数学は周りの学校より進んでいると思います。

      【進学実績/学力レベル】
      中学生は大学推薦に関係ないのでみんな遊び呆けています。首席で入学しても落ちぶれていく子は...
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東星中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学力のレベルが高く、テスト対策なども大変ですが、とても楽しい学校です。先生と生徒との距離も近く、部活動の種類は少ないですが、活発な活動をしています。 クラス編成は 一学年 大体4~5クラスです。まんべんなく友達作りをすれば、3年生になる頃には お互い顔見知り程度にはなれます。委員会の活動もきちんと行われています。ですが生徒会執行部は、定員の6人に満たないまま活動している期間もあったみたいです。しかしそんな中でも、学校の中で 特に行動力やリーダースキルの高い人物が立候補しているので、レベルが高い人間が集まっている気がしています。生徒会の仕事も大変らしく、よく校舎を走り回っているのを見かけるほど忙しそうです。学校行事では、体育大会や音楽会(合唱コン)があります。音楽会は音楽ホールを借りて、外部審査員の方もお呼びして行います。2年は稲武、3年は修学旅行など、1年があっという間にすぎるほど 楽しいことがいっぱいあります。通って損は無い とてもいい中学校だと思います!
    • 学習環境
      この学校は、とにかくテストのレベルが非常に高いので、勉強が出来、頭の良い人がしっかりといます。周りが意欲的に勉強をしているので、より自分も力が入ります。男女関係なく、勉強が苦手な子には行き詰まっている問題へのポイントを教えてあげている 優しい子も見かけるので、学習環境はいいと思います。テスト前の最後の授業では、先生がその授業を「自習の時間」としてくれる事が多いです。わからないところを質問したら、私がわかるまでとことん教えてくれます。 また、「今が国語の時間でも、明日テストがある数学の科目を勉強してもかまわない」という風にしてくださる先生もいます。他の学校でもこれが普通であるかはわかりませんが、東星中はテストのレベルが高い(生徒のレベルが高い)ので、先生方は私達の勉強に対して、親身に向き合ってくれる気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    中部大学春日丘中学校 (愛知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教師が優秀
      基本高学歴である(例:東京工業大学、名古屋大学、早稲田大学、東京理科大学、筑波大学院、南山大学など)
      だから学習意欲が高ければMARCH以上はいける(はず....)
      生徒の質は酷い
      陰キャ、オタク、コミュ障だけで全体の4割(男子は7割)を占めてしまう
      やる気のない生徒に至っては放課にトイレの個室でスマホゲームに没頭している(集団で)
      一部生徒(個室スマホと同じ奴)が深夜にLINEの通知を響かせ各家庭に迷惑をかけた為、学校側がLINEのルールを制定した程だ
      TwitterやYouTubeに没頭してる人も多く学業が疎かになりがち
      だから定期テスト赤点ギリギリの人が多発しているが、模試は好成績という不思議な奴も複数いる
      クラスに1人くらいは授業中に寝てる奴がいる
    • 学習環境
      教師が優秀だから意欲があれば伸びる
      教科書は時代遅れ(しかし文科省が指定しているものなので、仕方ないといえば仕方ない)
      今年からiPadが導入され、一段と授業がわかりやすくなった
      数学→iPadで「geogebra」というアプリを活用し、幾何やグラフ等の説明がわかりやすくなり、また証明にも使用されるようになった
      英語→「スタディサプリEnglish」というサービスに学校単位で会員になり、家庭でも端末で英語の学習が出来るようなった。しかしiPadの時間機能を悪用し、学習時間を20万時間以上にするふざけた奴もいる
      理科→YouTubeで授業内容の参考部分を流すなどしている。また調べ学習でもiPadが使われ、調べたことを元にレポートを作成する。実験する機会も多い
      社会→先生自作の授業用ノートによって分かりやすい授業となっているが、逆に言えばそれさえ勉強しちゃえばテストは余裕なので、社会の時間は眠そうにしている人が多い
      模試など
      模試は自称進学校特有のベネッセ学力推移模試を学年全員が受ける。結果は県内では比較的高く、教師曰く東海中学等より成績伸び率は高いらしい
      また、希望すれば駿台アドバンスト模試が受けれる
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

口コミ 9901件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング