みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 22112件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    巣鴨中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:63 - 68)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子を持つ親として、この学校に入れては絶対にいけません。
      親として子供に将来の幸福を願うのに、中途半端な偏差値教育以外、何も魅力はありません。旧軍隊式の教育で、今後に求められるイノベーションは何もなく、もっと良い学校が近隣に沢山あるはずです。
      滑り止めは他に沢山あります。
    • 学習環境
      塾の方がよほど気が利いています。
      潜在的な気運で皆さん志望校に挑戦をしておりますが、機能的に考えれば普通に塾に行く方が良いかと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    武蔵野大学中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校長先生の刺激的な説明会に惹かれて入学しましたが
      入ると違うことばかりで驚きました
      マンモス校へと大きくなってしまったので中々改革も難しいのかもしれないです
      いつの間にか校長先生は他の学校との兼任を始め、
      どんどん意見くださいと言っていましたが、
      忙しいため校長室へ行く事にストップがかかりました
      校長先生と先生と生徒の間に溝があるように思えます
    • 学習環境
      長期休みの講習などはありません
      勉強のサポートはハッキリ言って充実度は低いかと、、、
      アタマプラスは数学のみの使用で先生の行う授業とのバランスが取れてないように見えます※現時点で
      生徒一人一人しっかり見て、取り残さないとおっしゃっていましたが中々上手く行ってない気がします
      期末、中間ありです
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    麹町中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      指導方針の目新しさ、前校長の書籍発売やメディア露出でよい面が強調されていますが、まだまだ理想の半ばといったところ。特に方針についていけていない、理解の足りない子どもへのフォロー、引き上げる体制が全くできていません。
      学校での指導はほとんどないと考え、各家庭で指導をしていく必要があります。
      学校に相談しても担任はいないため、誰も責任を取らす、子どもへの指導もしない有り様です。
      配布のプリントも日本語がおかしいことがあり、教員作成の文章かと疑うこともあります。
    • 学習環境
      テストが無いので学力が図りかねます。また、塾の成績保証の対象からも外されます。自主性という名の放任主義なので、子どもから言わないといけません。
      当たり前のようですが、苦手な子が毎日言い続けないとしない、ということです。言わない日に気にかけることもしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    白梅学園清修中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:34 - 41)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      どうしても真面目に6年間勉強したいのならばお勧め出来るが、
      部活動と勉強を両立したい人や青春を謳歌したい人は来ない方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    実践女子学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 50)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      校則が厳しい。また、年々偏差値が下がっており、入ってくる生徒の質がとても下がっている。がらの悪い子と学ばなければならなくなっている。
    • 学習環境
      広くて綺麗な図書館や、ゆったりとしたカフェテリアがあり、また購買も充実していて良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    忍岡中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      結論から言いますと、忍岡中学校は台東区内では学力が高い・真面目な学校と思われているようですが、実際はそうではありません。授業中の私語も普通にあります。先生方はまともな人も勿論いますが、自分の授業中に寝る先生もいます。定期考査の試験監督中も寝ていました。学力は、他の学校と大して差はないと思います。(もしかしたら他の学校より低いかもしれません。)試験範囲がテスト前日に終わることもありますので塾に行くのがよいでしょう。1月は、一週間「耐寒訓練」という謎の伝統行事があります。生徒は朝6:30ごろに登校しないといけないので親も生徒も大変です。何の効果があるのか全然わからないので正直要らないと思います。
    • 学習環境
      台東区内では真面目な学校と思われている模様ですが、授業中の私語は勿論あります。大体の生徒が先生によって態度を変えるので、全部悪いわけではありませんが自分が聞いた「忍岡中学校は真面目」というイメージを覆されました。定期考査は、テスト前日に試験範囲が終わることもありますので、塾などに通ったほうがいいと思います。テスト前には補修もあります。自分の学年では数学と英語だけですが、塾に通わなくてもそこでテスト対策ができるかも...しれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    早稲田中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67 - 68)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教員達は面白みがなく、おふざけなどを青春の過程と言って見逃してくれるような人たちではありません。
      良くも悪しくも真面目過ぎます。
      言われた通りのことをやっていれば高校、大学には行けるので黙って我慢するしか無いかと思います。固い役人みたいな人を育ててるのですかね?慶應に行った知り合いは楽しそうで青春を謳歌している気がします。正直、説明会の内容と違いすぎて憤りを感じています。
      慶應に行かなかったことについて、非常に後悔しています。
      教員達は早稲田ブランドに謎の誇りを持っており、歯向かおうものなら容赦ありません。
      はい以外の返答はあの学校では通用しませんよ。
    • 学習環境
      数学の再テストを一年の初っ端から行っております。
      補習についてはうれしいです。逆に言えばこれが無いとお終いですね。
      勉強の進度などが日本一と歌っておりますが、あくまでも開成に落ちた2流の人間の集まりです。着いていけない人が恐ろしい勢いで出てきます。第一志望にしていた人達はもっての外です。同期で東大に行くような生徒は塾の利用をしていましたね。
      そりゃあのペースでやっていたら着いていくのが精一杯です。
      全く身になりません。
      また、謎の独自のデータを持って、グル勉という集団学習のシステムをとっておりますが、お互いを高め合えるほど頭のいい人の集まりでは無いです。
      実力的には滑り止めにもならない学校だったので超上位で入学したと思いますが、そんな自分でも追試や補習無しで着いていくのは大変でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    創価中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      校則も厳しい、先生も不満が多く、設備も不十分です。華やかな青春時代を送りたい人は入らないことを強く勧めます。
    • 学習環境
      アクティブラーニングという生徒が互いに教えあうと言っていますが、実際は遊んでいる人や、教えてほしいのに無視されることもあります。あと、教師が教えるのが生徒任せになっていてとても残念です。あと、先生がすぐキレます。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桜美林中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 53)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      いじめはある、先生の対応は遅い、大学まであるのに敷地が狭い、スクールバスの運行本数が生徒数に対して少ないなどの様々な理由からの評価です。
    • 学習環境
      学習面はとても親身で、テストなどで合格点にいかなけれは補習を何度かしてくれる。ただ、休んだ際に特別何かしてくれるわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    聖徳学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 50)
    在校生 / 2020年入学
    • 【学習環境】
      中高一環なので受験するひとは、全く聞きません。
      ですが勉強のサポートは、先生によって偏りますが全力でサポートしてくれる先生もいます。しかしそういう先生は、とても少ないです。

      【進学実績/学力レベル】
      これについては、中高一貫何で全くわかりませんが通常クラスと...
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中15人が「参考になった」といっています

口コミ 22112件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング