みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 439件中 61-70件を表示
  • 男性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国公立医学部に毎年40~60名、東大や京大に20~30名合格し、上位2クラスに在籍できていれば、悪くても阪大に入学している。 又、各学年には野球部のスポーツ組があり、その生徒達を除けば、上記各大学への進学率は優に30%を超える。
    • 学習環境
      例えば、卒業生の進学先を見ると国公立の医学部の場合、地元の和歌山県立医科大学以外に京大、阪大の医学部は別格としても、九州や中国・四国、北陸等各地区に散らばって合格者を出せるのは、生徒の学力にあった大学を受験させているからだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とにかく楽しい!
      受験はあるけど頭の賢さはあまり見てないと思う

      【学習環境】
      パワーポイントとかを使って授業をしてくれるのでわかりやすい

      【進学実績】
      近附に進学してる人が多く、すごいと思う

      【先生】
      授業にも、行事にもすごく熱心で
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自習環境はとても良いですが、補習などがとても多く強制的に何でもさされることが嫌いな方はあまり向かないかと思います。授業は中学課程を2年間で終わらせてしまうので早いです。
    • 学習環境
      テストの量もすごく多く、定期考査5回に長期休暇後の宿題テストが3回その他全国模試や、ベネッセの模試などがおよそ4.5回あります。
      定期考査や宿題テストなどで成績が芳しくなかった生徒は毎回補習があります。しかも補習はほぼ強制的で名前まで出されます。テスト後の補習とテスト前の補習があります。
      補習対象になった生徒はほとんどの場合やる気を無くす人が多いようです。1部やる気が出る生徒も稀にいるようですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    向陽中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      勉強が好きではない人にはとてもしんどい環境。
      小学校で1位2位をとっても学年最下位は余裕で有り得るし,毎日1時間以上掛かる宿題を提出しなければならない。
      下校時間も遅くクラブも強制な為学校に縛られてる気分になる。
      クラブも勉強も本当に好き!という人であれば天国かも。
      吹奏楽部,合唱部に至っては週7で練習があるので注意。
    • 学習環境
      テスト期間に学習教室があったりと充実している。
      ただ小テストがほぼ毎週あり,合格点に達しなければ放課後居残り+成績表にも入るテストなので少し厳しい。
      国語数学英語はかなり宿題があり,勉強法がわからない人でも勉強をしざるを得ないのでいい。理科社会はテスト時の提出しかなく,理数系の学校にも関わらず理科はかなり手抜き。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東陽中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒間で色々トラブルがありますが、先生はきちんと対応してくれる先生が多いと思います。地域貢献もされていたりします。
    • 学習環境
      エアコンもある。エレベーターもある。PC部屋もあるので環境はいいとおもいます。生徒数がすくなくなっているので先生も補習に力を入れてくれます。(特に3年生)、生徒が聞きにいけば、丁寧に教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    和歌山大学教育学部附属中学校 (和歌山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      ほんとうに学年によります。予想ですがこれから学力は下がってくると思います。賢い学年はみんな協力していますが、イマイチな学年はいじめとかあるのでオススメしません。
    • 学習環境
      iPadを活用した「主体的な学習」を、進めておりますが実際はほぼ塾のおかげだと思います。勘違いしてる先生も多いように思いました。授業の質については当たり外れが激しい。手を抜いてるなと思う先生も多々いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育熱心がご家庭の生徒が多いので皆真面目です。先生方も熱心に指導して下さるので安心して預けることができる学校です。
    • 学習環境
      塾に通ってる子が他校に比べ少ないように感じます。先生方のサポートも手厚いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      行ってよかった。と思える。遠足や参観が少ないので楽。プールもないので、苦手な人にはいい。勉強は難しいが、毎日机に向かう習慣が身に付いた。親の受けもいいので、満足。
    • 学習環境
      補習が充実している。通塾率も低そう。先生に長期休み中の勉強材料を相談したが、教科書をやり直すように言われた。教科書の内容がしっかりしているからとと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    田辺中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良かったです。
      普通より少しでも賢い子で田辺の子なら受けた方がいいよ。
      実験理科では一人一個顕微鏡が使えたり、演習数学では一年生の頃から大学の簡単な入試問題や、高校の勉強を少ししたりしました。
    • 学習環境
      成績のよろしくない子は補修がありました。その補修のおかげで成績がめっちゃ下がったとかはあまり無かったかな。
      先生によって授業のわかりやすさが全然違う。
      あたりとハズレがあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桐蔭中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を掲げています。
      中高一貫ならではの、高校範囲を交えた授業が多いです。桐蔭キュリオ、キャリア桐の葉の桐蔭中学校だけが行っている授業もあります。主要教科へも力を入れていますし、将来の進路を考えさせられるような機会も多いです。特に国際交流、英語や国際の授業などグローバル化に対応しており、英語力の高い生徒も多いです。
      道徳心や言動についてもしっかりしています。
    • 学習環境
      テストが多いですがその分、補習や対策もしっかりしてくれています。テスト期間には計画を立てる時間を貰えるので、期間中時間を無駄にすることがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 439件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング