みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 333件中 61-70件を表示
  • 女性卒業生
    西ノ岡中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生も初めはいいと思ってなかったがいい先生も結構いたし何よりたのしかった。個性的な生徒、個性的な先生がいていい学校生活を送れた。
    • 学習環境
      クラスによるがまぁそこまで悪くは無いと思う。
      自習の時間でクラスの雰囲気がわかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    長岡第四中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんなすごく仲が良く先生もいい先生ばかりです。
      9年間一緒だから仲良すぎなので高校で友達の作り方を忘れました。
    • 学習環境
      教え方がすごくうまいし聞いたらわかりやすく説明してくれる先生がほとんどです。受験の時は対策プリントを毎日配ってくれてさせてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    梅津中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校にはいい言葉の日、クリーンデーといぅた梅津から始まった活動が多く、いまでは京都市の学校も真似をしている
    • 学習環境
      毎月15日は合言葉の日といってせいとかいが朝校門の前であいさつうんどうをしている!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ、この学校に来て良かったなと思うことが卒業してからは多いですが、もっと良くなれる学校だと思います。中学時代の部活動だとか、大学進学実績など改善すべき点は色々あります。これからはOBとしてこの学校の復活、更なる発展を祈ってます。
    • 学習環境
      概ね満足です。勉強合宿に放課後自習もあって勉強できる環境は整ってます。ただ、塾に行く生徒が多いので、塾の自習室で勉強する人が大半な気がします
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    木津第二中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何だかんだ楽しかったと思います。
      まだ中学生の時は「なんだこの学校終わっているな」とずっと思っていました。色々な所がボロボロで修学旅行も近くの学校は夢の国なのに長野にスキーで嫌でした。ですが中3になりボロボロなのにも少しでも良くしようという気持ちが見られるようになり声には出さなかったですが嬉しかったです。最近校則も緩んできているらしくよくなってきているなと思っています!(エアコン付いてます)
      今年高校生になり新しい場所で新しいことに挑戦しているのですがたまに木津2が恋しくなります笑!ありがとう木津第2
      在校生の方へ、
      色々文句あるかもしれないですがそれも一つの思い出です笑。
      絶対に中学楽しかったと思えますので安心してください!
      中3のひとたちはもうそろそろ部活が終わる時期で受験が近づいてきますね。自信がなくなったりするかもしれないですがそれを乗り越えた先に夢が待ってます。ファイト!
      中2の方は修学旅行楽しんでください笑
      修学旅行に「ご飯美味しくない」はつきものです我慢しましょう
      中1はとりあえず頑張って笑
      ここで頑張ると公立高校入試楽です。
      みんながんばれ
    • 学習環境
      受験対策は普通だと思います
      テストは先生が配ったプリント+αで90点台余裕です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    桂中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しく、充実した3年間を過ごせました。
      生徒と、先生の仲がとても良く、皆フレンドリーで過ごしやすい環境でした。
    • 学習環境
      テスト前、放課後学習会が教科ごとにあり、テスト対策もバッチリです。英語、数学は、レベル別に別の教室で行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    西京極中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良い学校でした!
      確かに西京極中学校は昔はヤンキーみたいな人がいて、あまり良いイメージがない人が多いと思いますが、今はとても明るくて賑やかな学校です
      平成29年度に新しく着任された校長先生は学校目標に加え「自立と貢献」という目標もでき、より良い学校になりました
      僕たちの学年はとてもまとまりがあり、学年合唱などでは1年生の頃から沢山の先生が楽しみにしてくださいました。 それが自分達にとってとても嬉しい言葉で前向きな気持ちになれました
      他にも部活動が盛んで全国大会に行った部活もあります
      友達に聞いた話によると西京極中学校の合唱部は毎年NHKの京都府コンクールで金賞を受賞し、近畿コンクールなどにも出場されているそうです
      また、平成28年度には合唱連盟のコンクールで全国大会にも出場されたらしいです
      いじめも少なくて、先生達もとても優しい先生が沢山居ます
      西京極中学校校区に住んでいて、これから入学される後輩達も安心してすばらしい学校で3年間という楽しい時間を過ごして欲しいと思っています
    • 学習環境
      毎週放課後に数学や英語の質問会みたいなものが僕のときはありました。
      テスト前にはわからないことを各教科担当の先生が分かるまで教えてくれます
      あとはテスト前のみですか自習も学校でできます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    西賀茂中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私はとにかく楽しかったです
      生徒会をしていましたが、活動の幅も広く、自分たちのしたいことが叶いました
      なんでも、意見を出せば考えてくれます。
    • 学習環境
      授業は他の中学と同じで先生によって代わります
      受験に対応できるよう、土曜学習や放課後に先生に相談できるようになっています
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最寄りのバス停から遠いし、山手にあるので朝は結構辛い。
      良くも悪くも恵まれた子が多いからか、考え方が甘い子たちが平和に過ごしてる感じかな。賢い子は多いわりに、ガッツリ勉強しないし、進学とかあんまり興味ない子が多いような、、。まぁ、そんな環境に自分は合ってたんで、わりと楽しかった。
    • 学習環境
      英語以外は、自分でやるしか…。ほぼ教科書どおりだし、受験もないわけで、塾や家庭教師をつける必要はまずないレベル。中間、期末の復習くらいしとけば楽勝。わりと体験学習が多いので、興味ある子には有難い環境ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    深草中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ガラが悪いと聞いていたため不安な気持ちを抱き入学しましたが、実際は全くそんなことがなく一人一人明るく優しく先生方にはもちろん来賓の方にもしっかりと側に挨拶ができる生徒ばかりでした。どこからその噂は流れたのかと、とても不思議に思うくらいです。また、個性豊かな先生方がとても生徒に親身なってくださり、一人一人に丁寧に接してくださっていました。『なりたい大人』というのが無かった私でしたが、卒業した今『なりたい大人はどんなものか』と聞かれればすぐお世話になった学年の先生方と自信を持って答えることができます。それくらい素敵な先生方ばかりでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 333件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング