みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 319件中 61-70件を表示
  • 男性在校生
    守山北中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ヤンキーいるけど普通に男女関係はいい感じ、いじめ少ないとこ
      体育祭、文化祭共に毎年盛り上がる。
      校則まぁまぁ厳しいと思う
    • 学習環境
      わからないことがあったら友人同士の教えあいがある
      理科室、音楽室、家庭科室、調理室、美術室、コンピューター室・・・部屋が充実してる。タブレットやPC、電子黒板を使う授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    滋賀大学教育学部附属中学校 (滋賀県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      研究対象なので、思考ツールをよく使う。
      自分の考えを大事にしている。
      教育実習が多い。
      滋賀県の伝統、歴史を大事にしている。
      琵琶湖虫が気持ち悪い。多い。
    • 学習環境
      基本、家で自主学習。自分で勉強できないと落ちこぼれる。
      向き不向きがわかれるのでは?
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    五個荘中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には、普通の学校。

      東日本大震災の時からボランティア活動を開始し、
      2013年から現地訪問もおこなっている。
    • 学習環境
      2014年の夏に校舎改築があり、設備は良いモノが揃っている。しかし、従来の黒板にプロジェクターを使って進める授業は、位置と光の射し方によって見えない。

      生徒のレベルは低く、授業に集中できない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    河瀬中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      他校と比べると、良いほうだと思われる。

      【学習環境】
      授業に集中できるような環境となっていると思う。
      授業をサボることに対してしっかりとした視線があり、皆が集中できる環境であると思う。

      【進学実績】
      ほぼ河瀬高校に進学する(高校受験無し)。
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    老上中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      小学校から仲の良かった友達がいることもあり 楽しい学校だと思います。挨拶に力を入れていますがみんなめんどくせぇって思ってるので まぁそんなものです。他の学校をよく知らないのでなんとも言えませんがはしゃげるとは思います
    • 学習環境
      テスト前に質問教室があったりと先生に分からない所について聞く機会はあると思います。電子黒板での授業が多く 分かりやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    栗東西中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      栗東駅から徒歩で10分圏内にあり、小学校4校が集まるので、沢山の友達ができる。県内で1番生徒数が多い学校で有名
      また、栗東西ビッククリエーション(NBC)があり、
      7月にさきら文化会館で音楽祭があり、9月に本校の運動場で体育祭が行われる。3年生のクラス数に合わせて、団がある。今年は、3年が11クラスなので、11色あってとても盛り上がった。今年は紺団が新たにできて、紺団、臙脂団、白団、赤団、黄団、黒団、桃団、緑団、紫団、橙団、青団だった。また、応援パフォーマンス(応パ)は各団、1.2.3年生で協力して、一つの作品を作るので1番の盛り上がる
    • 学習環境
      教科担任によって、違うけど私の学年は熱心に教えてくれる先生が多くて、テスト前に行われる質問教室には沢山の生徒がきて、先生に質問をしていた。
      また、授業中はとてもやりやすい。
      先生は個性的な先生がいるので話が合うととても、話しやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    老上中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はできる子もできない子も一緒になって学校行事を成功させると言う団結力を経験できたと思います。学習指導は自主性に任せる事が多いです。
    • 学習環境
      学習指導は自主性に任せる所が多く、やる子は伸びるが、やる気の無い子にも余り厳しい指導は無いようです。昔の居たような熱血先生は少なさそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      日々の礼拝やここでしか体験できないような委員会活動、文化祭や体育祭などイベントがたくさんあり楽しめます。3年になってからは受験のことを考えて、自分たちのテストの成績にあったクラス分けを行い国語や数学などの演習の時間が設けられます。
      落ち着いて学習に取り組めるように先生方もしっかりと考えて工夫してくださって、とても満足しています。
      ただ、食堂利用の決まりの中に「中学生はお茶のみペットボトルの飲料の購入が可能でそれ以外は紙パックでないと購入不可、中学生は弁当の持ち込みは不可だが高校生は可能」とあるのですがそこが少し不公平なような気がします。
      ですが食堂のメニューはたくさんありとても美味しいです。
      なのでそこを除けばとても良いと思います
    • 学習環境
      個人の成績にあわせた演習の時間のクラス分け、定期テストでの結果が良くない生徒には指定者補修、課題ができていない生徒にはやりきり補修があり、しっかりしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    近江兄弟社中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今通ってるけどめっちゃ充実した学校生活がおくれています。

      2015年度から、近江兄弟社学園-近江兄弟社中学校から

      ヴォーリズ学園-近江兄弟社中学校に名称変更!!
    • 学習環境
      手厚い授業内容でええけど高学年になるにつれちょっとうるさいケド

      みんな一応けじめは付けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    守山南中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      出来るなら中学受験して他の学校に行くべき。
      塾に行かないと学校の授業についていけないと塾行っていない友達が言っていました。
      いい中学生活送りたいなら本当に他の学校へ行くべき。
      悪目立ちしたらもう終わりです。
    • 学習環境
      テスト前に質問教室があるが、利用してる生徒はほとんどいない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 319件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  在校生の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング