みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

国立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 526件中 61-70件を表示
  • 女性卒業生
    熊本大学教育学部附属中学校 (熊本県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      純粋に楽しかった。
      今でも遊ぶ友人が多い。下手すればみんな高校より附中の方が好き。まぁ私たちの代は魔の学年だったのでひっちゃかめっちゃかでしたが。笑そのひっちゃかめっちゃかさもほんとに楽しかった。
    • 学習環境
      レベルは高い。共通テストとかは他校の平均より大体20点ぐらい違う。200点超えられても順位的には学年の半分より下。そう考えるといいライバルが沢山いて恵まれてると思う。ただ授業は分からなければ置いていかれるシステムなので塾へ行くのをオススメする。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんといっても附中は学校行事が多いです。宿泊学習(1年:曽爾高原 2年:答志島 3年:沖縄)、校外学習(1年:平城宮跡、東大寺 2年:法隆寺、東大寺 3年:金閣寺)
      、スポーツデイ(鴻池陸上競技場)、平和の集い(JICAの方などをお呼びして、公演をしていただきます)、文化の集い(1年:合唱 2年:展示 3年演劇 全学年:宿泊学習の発表→今年から)、球技大会(3学期)
      附中に入学すると、他の学校では体験できないさまざまなことができます。卒業してからも附中は私たちの誇りです!!
    • 学習環境
      先生たちは、個性豊かでとても面白い授業をしてくださいます。校外学習の事前学習では、日本の遺跡などの学習がされ、普段の授業では電子黒板を用いて、授業を行います。テスト前などは、質問にも積極的に聞いてくれたりと、学習のサポートはしっかりとされていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    宇都宮大学教育学部附属中学校 (栃木県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風のもと、生徒が自主的に物事に取り組んでいる。
      また、県内屈指の進学校であり、生徒の学力水準も高い。生徒の質が良いからか、または実験校であるからか、宿題や補習などはほとんどない。しかし、生徒どうしのディスカッションや発表に重点を置いた、先進的な授業が展開される。
      さらに、学校行事や同窓会活動も盛んで、卒業生は、世代を超えて附属生というアイデンティティのもと連帯感がある。また、卒業生が県内各界で重要な役割を占めている。
    • 学習環境
      先述の通り、宿題や補習などはほとんどない。また、生徒の大部分が学習塾や進学塾に通っている。個人的には、学校の授業のディスカッションや発表が好きだったが、先立つ知識や思考力が必要となるため、学力の低い者には厳しいものとなるだろう。
      受験対策については、三年生から県立高校への進学を視野にいれた定期テストや授業が行われる。県内私立の受験に対しても、県立高校対策の内容で十分であろう。県外の私立国立に関しては、ほぼ対策されていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何がいいって、集まる生徒です。頭のいい子、活発な子、……お互いの個性を認め合えるような心の広い子が多いです。
      また、先生の質も高く、楽しい授業が受けれると思います。
    • 学習環境
      いいと思います。まあでも多少、先生が生徒を見越してほったらかしにすることもありましたから、もしかすると、自分から何もしないような非自主的な子には向いてないのかな?
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:63)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      この学校では勉強も教えてもらい、またこの学校のモットーである「自由、自主、自律」の精神を教えてもらいました。

      【学習環境】
      とても勉強しやすい環境です。どの教科の先生も面白く、また分かりやすいです。面白く、分かりやすいので授業がとても受けやすく、集中でき...
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく授業が面白いです。知識だけではない、社会で生きていくための力を身につけられます。この学校で楽しく過ごせるかは自分次第です。頑張ってください!
    • 学習環境
      よく進学校は塾に行かなくても○○高校に行けたとかありますが、この学校の場合は塾ありきです。レポートを書く力や自分の考えを述べる力などが重視の授業です。記述やスピーキングテストは得意になるかも。(だからこそ面白い授業です。下に例を書いときます。)逆に受験対策はほぼ0なのでみんな塾に通っています。国立なので授業料が安いですがその分塾にかかります。保護者の皆様、ご注意を。
      毎週木曜日は8時間授業です。最初はきついですが実験も多いのでThe授業が苦手な人にはいいかもしれません。
      ?過去にあった授業?
      国語 天才バ○ボンのアニメを授業中に見る
      社会 バラエティー番組を元に授業される
      理科 豚の気管支を取り出しては実際に吹いてみる
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、荒れることもないし、
      皆勉強熱心だし
      いじめなんか皆無だし
      県内では超まともな中学校です。
      まともといっても別にお堅いわけではなく、良い意味でとてもまともな学校。
    • 学習環境
      とにかく学習意欲の高い生徒が多い。
      先生もきちんと生徒にむきあってくれます。
      休み時間も勉強してる人多いです。
      空いている時間はすぐ勉強道具出して勉強してる子が何人もいるし、とにかく勉強に対して熱心な子が多いです。
      先生もしっかり生徒のことをサポートしてくれます。
      附属は先生が特に大変で
      「附属にくると禿げるか白髪になるか」
      とまで言われています。
      それだけ生徒に対して熱心なのだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しい学校です。
      クラスは明るくて絆が強く、行事時にはほぼ全員が本気で優勝を狙いに行きます。
      また、ほぼ全員がとても高いプライドを持っており、時おり公立生を小馬鹿にする姿も。
      内申は本当に本当に想像以上に取れません。テストが良くて発言もたくさんしていた友達も内申が低すぎて3つ高校のレベルを下げざるをえませんでした。自分も内申が低すぎて私立にしました。
      ただ、入って後悔はしないです。
    • 学習環境
      基本的に宿題はあまり出ず、精選や徹底演習といった難しいテキストを自主的にやります。
      また、ほぼ皆が塾に行っていました。佐鳴勢がとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラスによって個性はあるけど、楽しめれば楽しいです。
      周りのノリに合わせていけば問題なし。難しい年頃ですが、養護教諭や、カウンセラーの先生方のサポートがしっかりしているので3年間で人間としての成長が期待できます。
    • 学習環境
      先生方の専門的な知識や、教えのスキルは、間違いなく素晴らしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2007年以前入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      きっちりした校風で、やや息苦しく感じる生徒もいたようでしたが、
      行事が盛んで(スポーツ大会、文化祭、運動会、校外学習など)、
      友人と共に非常に楽しく過ごせたと記憶しています。

      【学習環境】
      先生方が研究を重ねて授業を行ってくれるので、
      非常に質の高...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 526件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  国立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング