みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 326件中 41-50件を表示
  • 女性在校生
    関西大学第一中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生の男女の扱いの差がなかなかひどい。体育の時とかも女子は影のない場所でしているが男子は影のある場所でしている。何か揉め事があったとしても基本的には女子が悪いことになっている。それと部活によっては呼び出しなどで昼飯が食べれないことがある。
    • 学習環境
      図書室の自習スペースがあるのでしたい人は出来ると思う。先生も質問に答えてくれるが言ってることがぐちゃぐちゃでよく分からないこともある。それと普通に話したい時何でもかんでも説明してくるのは面倒。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      開明は何よりイベントが多いです。中1はテスト終わりには大体校外学習があります。文化祭は結構賑やかで楽しいです。生徒会はTシャツを着て行動しますが、そのTシャツも可愛くてテンション上がります。勉強も大変で、イベント事でも忙しいですが、私は忙しいのが好きなので充実した日々を送れています。だらだらしたい人にはおすすめしません。
      ちなみに校外学習は基本山か寺なので嫌な人は嫌です。私も嫌ですが友達との絆は確かに深まります笑
      土曜日も登校しないといけないですがもう慣れました。慣れたら土曜はただの平日です。
      学生生活は謳歌出来る方だと思いますが、やっぱり人によります。
    • 学習環境
      結構充実してますね。放課後学習会もあるし自習室もあります。模試対策にも凄く熱心です。職員室がオープンな感じなので質問もしやすいしちゃんと丁寧に教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生もいい人ばかりで設備も充実、立地もいいです。行事などもたくさんあり、思い切り六年間を楽しめると思います。スマホの持ち込みと男女交際を可能にして商店街の治安が良くなれば完璧です。
    • 学習環境
      授業は内容も充実していて、課題も十分すぎる量が出ます。特にゴールデンウィーク課題は多すぎました。放課後学習会に終礼テストもあります。授業中にやるテストの一部(特に英語)や終礼テストは点数がある一定のラインより悪かったら再テストや補習が延々と続きます。放課後学習会が終わった後の個人で好きに残れる時間は、みんなワイワイしていてとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全体的にいいところです。
      校則などは、厳しいというより細かいです。
      クラスはいいところは普通だけど悪いところは生徒が授業妨害したり嫌がらせがあったりします。
    • 学習環境
      授業は土曜日まであります。平日は5時30分土曜日は3時30分まで学習会があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    履正社中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      文武両道と真逆の言葉を表すとしたら履正社です。勉強も出来ないスポーツもできない学費が高い残念な学校です
    • 学習環境
      ゼミがありますが内容が薄く受ける価値はありません。行かない方がいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    関西学院千里国際中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも自主性が必要な学校です。生徒も先生方も独特な方が多く、その中で自分は何をしたいか、何がやりたいかがはっきりしていないと中途半端な学校生活になる危険があります。ただ一度自分の興味関心がはっきりするか、学友のことをもっと知りたいと思えれば、そこからは自ずと生活が充実するでしょう。自分から行動し、様々な活動をすることで満足いく人生にすることが肝要な学校です。

      学習のレベルに関しては普通の公立と大差ありませんので期待してはいけませんよ。
    • 学習環境
      内部進学が殆どなので受験対策は一切してくれません。また学習進度も先生によってまちまちで、一方のクラスの二倍の速度でもう一方のクラスが進んでいたこともありました。その時は付いていけなかった生徒も多々居たようです。質問等も聞けば答えてくれますが、この学校は授業中の発言が活発なので授業が終わってから職員室に聞きに行くというよりは授業中に気になったところをその場で聞くと言った形になるでしょう。ちなみに先生方の方からわからないところを聞きに来てくれるといったシステムはないので、わからない所は自分で聞きにいきましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    大阪学芸高等学校附属中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      総合評価としてはオススメできません。まず勉強面での違いは公立とは変わりません。変わるのは英語ぐらいなので自分のしたいことがある人は公立中学をオススメします。学校施設の為なら行っても大丈夫だと思います。

      教師に昔ながらの指導を考える人がおり差別、生徒の好き嫌いなどで指導を変える人がおり理不尽に怒られたりもあり考えていることがわかりません。
      特に体育などは体調不良の場合でも原則体操服着用となっており冬場も同様です。生徒の体調なんて考えてもないんでしょう
    • 学習環境
      補習はありますがクラブをしている教師が多く自習などになる場合もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    初芝立命館中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 53)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      入学してよかった。
      海外研修など中高一貫校ならではの体験ができる。
      文化祭が出来たらもっと楽しいのになとは思う。
      これからどんどん良くなると思う。
    • 学習環境
      分かるまで付き合ってくれる先生もいるし放任の人もいる。
      友達同士で教え合いすることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    帝塚山学院泉ヶ丘中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 60)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      帝泉卒業の先生がほとんどで伝統守ってるのかなって感じです。勉強したい子ならいいと思いますが青春したい子は絶対的にやめた方がいいと思います。私には合わないです。
    • 学習環境
      私の学年の数学の早朝テストの不合格者の追試は、大体追追試ぐらいで終わります。漢字は不合格者課題のみです。医進クラスのものですが、正直早すぎて着いて行けません。先生に教えて貰っても次々進んで行ってしまうので理解しようとしている間に次のページに行ってます。私の数学の担当の先生は怖くて授業が早いですすら言えない状況です。私自身、授業中に当てられた際、少し黙ってから分かりませんと答えるとその数学の先生にお前こんなのもわかんなかったらテストやばいぞとシーンとした教室の中で大きい声で言われそこからは数週間の間に数学の授業がある日は休みがち、遅刻しがちになりました。最近はその数学の先生の中で、特進クラスのやつでもこれぐらいは出来るからなと特進クラスの子達を見下してる感じで言うのが流行りみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    四條畷学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      公立よりは遥かに授業や部活が充実しており、施設も綺麗で制服も可愛いです。ですが合う人と合わない人がいると思います。高い学費を払ってまでこの学校に行くべきかよく考えて入学してほしいです。
    • 学習環境
      補習や宿題の量は先生によりますが、手厚くやっているんじゃないかなと思います。職員室に聞きに行けばいつでも答えてくれますし、苦手な範囲の問題をもらうことができます。休んだ授業の板書を送ってくれる先生などもいます。
      英検対策に力を入れており、2次試験の対策を英語の先生やALTの先生がしてくれるのはとても良いと思います。英検と漢検は学校で受験することができるのも良いところです。
      放課後は自習室と図書館で勉強することができます。自習室ではTAさんがいて、勉強を教えてくれます。図書館は最近リニューアルされて、自習スペースが減ったように感じますが、静かで勉強しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 326件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング