みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

兵庫県の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 850件中 11-20件を表示
  • 男性保護者
    甲南女子中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 60)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      保護者目線では、とにかくお金が掛かり過ぎる(我が家では学校と塾にお支払いするお金の合計が月に20万円ほどになります) 。一方で先生方のサポートが他校より良いかと言われると、全くそんな事はありません。教育にお金をかけて欲しいところですが、先生や経営陣のITリテラシーが低く、授業は未だに先生が手書きで板書したものをノートに書き写しており、保護者への連絡はプリントを配布して、保護のサインと印鑑を押して提出するといった、昭和の頃からの方法が踏襲されています。一方で、一旦、支払ったお金は、いったい何に遣われているのか判然とせず、修学旅行等のイベントもコロナで中止又は縮小されましたが、別途、積み立てられていない(修学旅行費等も授業料に含んでいる)ため、どこかに消えてしまいそうです。もし、入学を検討されているのであれば、圧倒的に他校をお勧めします。我が家としては、非常に後悔しています。
    • 学習環境
      親としては、この部分がかなり不満です。娘はSアドバンスで授業の進度は早いものの、苦手教科について学校のサポートは皆無で、塾に通わなければ授業についていくのも厳しい感じです。夏休み等も、学校の補習は申し訳程度しかなく、塾の夏期講習にガッツリ通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    賢明女子学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 42)
    保護者 / 2020年入学
    • 【学習環境】
      補習は充実している。英数の補習は中学からある。
      授業に遅れた生徒は、基礎から確認する別の補習があるよう。

      【進学実績/学力レベル】
      国公立には結構出ている。
      関関同立には毎年50人以上合格はしている。

      【施設】
      体育館は小さい。図書館は建て替えたと聞いた。...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:48 - 60)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      中学生という年齢はまだまだ社会性が身に付いておらず、どこの学校も、生徒間の揉め事対応に追われるが、日々起こるトラブルに、教師が慣れてきているのか、真剣身が無い。本気で怒る、許さないという熱量が感じられなかった。何事もなく学校生活が送れている生徒にとっては、とても良い学校であるが、何かあったときに、対応が甘い。甲南卒業の教師も多く、おぼっちゃま体質である。学校のネームバリューで、放っておいても生徒が集まるので、トラブルに巻き込まれて困っていたり、ついていけてない生徒のフォローは手薄に感じる。
    • 学習環境
      補習は、長期休みにあるが、充分なものではなく、塾、家庭教師に頼る形になっている
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    淳心学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:49 - 58)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      淳心や岡山白陵のレベルだと公立中学に進学し、中学1年から塾に通い高校受験の準備をした方がベターな選択と思います。学費も同じくらいでしょう。
      淳心の場合は総合的に他校よりも総額の学費が高いと思います。
      教育に対しての費用対効果は、非常に低いと思います。
    • 学習環境
      結局、私学に行きながら別に進学塾に行く必要がある。
      質問しようにも、先生が早々に帰って質問できないと嘆いていました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    賢明女子学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 42)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合評価としては不適切かもしれませんが、娘が不登校になった以上、入学させて後悔しています。いじめで悩み、勉強も集中できるような状態ではないので、不満です。
    • 学習環境
      宿題、課題も多く、塾に通わないでも、しっかり勉強するような内容になっていると思います。先生の勉強に対するサポートは強いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    百合学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      1年2年ではあまり教育に関して不満はないかもしれませんが、人数的に少ないので体育祭などは盛り上がらないです。上記にも記しましたがずっと一緒のクラスになるので嫌いな子と離れることはなくずっと不快な生活を送ることもあるでしょう。また、3年生になると内部進学することを強いられて、外部に行くとなると先生の態度が変わるなどの不条理な事案も発生します。少人数なので名で経営的にも外部に出すことはないようにしたい思惑です。
      勉強的にも私立なので独自のカリキュラムで公立ではやってるのに、百合では高校でするのでしないといった遅れ?も生じます。
      先生などは事なかれ主義で見て見ぬふりをしますし疑問が出ています。
      少人数で、楽して高校に行き無難に過ごしたい方は良いと思います。
    • 学習環境
      公立より数学などは代数・幾何で授業が分かれてるので比較的手厚いです。ハイレベル講習などもあって手厚い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    小林聖心女子学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 41)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お嬢様学校です。
      ですが、人によりけり。
      卒業生のOGの保護者が幅を利かせてる。
      素晴らしいはずのお嬢様学校を卒業してもこう言う保護者になるのか。。。と思うと何年も子供を通わせることへの不安がある。
      お金持ちが多いけど、普通の家庭もちょっといい家庭もいる。
      が故に、「いいお家のお友達を作ってね」的な母親も多い。
    • 学習環境
      「塾は不要」と小学生から言われてますが、それは表向き。
      親も一緒にテスよ勉強しないとついていけない。
      学校に「もっと補修などしてできるようにやらせて欲しい」よ言ってもしてくれない。
      家庭に丸投げ。
      そのくせ英検取れ英検取れとうるさい。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南女子中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 60)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備も充実、制服も
      可愛いのですが、いじめがあります
    • 学習環境
      テストの補習はありますが通常授業のフォローは無いように感じます
      宿題は多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    甲南女子中学校 (兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 60)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設は綺麗で環境もよく制服も可愛い
      人との関わりが大事な時期ですが先生の当たり外れが大きく
      いじめもある
    • 学習環境
      テスト結果の補習はあるけれど、
      授業中に分かりやすく子どもに興味を持たせる、などの工夫は
      ほとんどなく退屈する授業も多いそうです
      宿題が多く塾との掛け持ちは難しいが学校だけでは不安
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    六甲学院中学校 (兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:58 - 63)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にいまいち。先生は比較的自分主義。手厚くない。無駄なことが多すぎだと思う。
    • 学習環境
      基本に、勉強は個人で、補習的なサポートは一切ない。できない子供は取り残されている
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中11人が「参考になった」といっています

口コミ 850件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング