みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 3030件中 11-20件を表示
  • 男性在校生
    六角橋中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      題名にも書いた通り来たら絶対後悔する学校です。
      学区を変えてでも別の中学に行ったほうがいいです(といってもこの近辺の中学は大体そんな感じではある)
      この学校に入学して学んだことは1つ。信じるものは救われないということです。
      なに一ついい思い出がありません。
    • 学習環境
      うるさい生徒をちゃんと注意してくれます。ですが生徒自身は聞きません。
      テスト前に復習プリントを配ってくれる先生は半分くらいです。補修などはないので自分で頑張りましょう。
      また、受験が迫ってくると過去問を配ってくれる先生がいるので、そこはいいところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東海大学付属相模高等学校中等部 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      正直、行くのはやめた方がいいと思います
      今、在校している僕も、つらい三年間を
      過ごすことになりました。
      退学して公立の中学に行く人もいるくらい悪いです。
      その他にも、東海反対運動を起こしている人達もいます。
      そういう人達は、高校受験をするそうです。
      東海にいても仕方ないと思っているようです
      僕も居たくないので、大学受験をして
      この場を離れようと思ってます
      部活を専念したい人なら、来てもいいとは思いますが、
      後になって後悔しても仕方ないと思います
      人も先生も、すべてが低レベルです
      学年主任も、昭和な方が多く
      言葉の使い方で
      中学生に分かりにくいような言い方で指導します
      最終的に結論としては、来ない方がいいと思います!
    • 学習環境
      補習は、テストで点が悪かった人に行っています。
      補習のクオリティは、ともかく、補習になった
      生徒達の補習に対する態度が悪いので
      誰も変わっていないです。
      学習サポートは、iPadを活用しています。
      『すらら』という学習サービスを利用し
      課題を出していますが、『すらら』は、バクなどが多く
      この学習サービスを使って勉強するこの学校は、
      どうかしていると思うような学習サービスです
      それも兼ねて、この学校で、勉強します!!という人は
      自己責任で入ってください 『後悔』します
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桐光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 55)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学校の指導方針が空回りしている感じがします。根性で解決するようないかにも昭和な古い考えの教師も多いですが、若い先生は優しく丁寧に教えてくれる人が多いです。桐光学園に入ろうとしている方は、もう一度考えて欲しいです。絶対におすすめできない学校です。
    • 学習環境
      テストが非常に多く、一つのテストが終わったらまた次のテスト勉強をしなければなりません。中学校でも赤点があって、追試を行う人も一定数います。課題は非常に多く、オールする人も多いです。授業でも言えることですが、「習ったことを頭にいれる」というよりは「期限に間に合うように猛スピードでやる」という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    青葉台中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人間的な面でみると良いとはいえません。中途半端な頭の良さと中途半端な裕福さのせいだと思います。中途半端に頭が良いのでみんな勘違いしているし、派手な悪さをするのではなく裏で陰湿に悪さをしたりしてタチが悪いです。また、生徒の理解力が高く教師の前では落ち着いている生徒ばかりなので、質の悪い教師が多く比較的ラクをしている教師も多いです。さらに小金持ちが多いので金銭感覚がちょっとずれていたり自分で稼いだお金でもないのに金遣いが荒かったりと、ろくなことが無いです。また、学校側もそれを理解しているからか修学旅行の費用を破格の値段にあげたり合唱コンクールにお金をかけまくって高級ホールをとるなど、家庭から多額のお金をとり明らかに中学生には贅沢すぎることをしたりと、学校側の金銭感覚もおかしいです。学校そのものも酷く、「自由と規律」という学校目標を掲げて面倒なことは「自由」といってほったらかしにし、都合が悪いことには「規律」といって制限して…。学校目標をただ逃げ道として利用しているだけです。さらに頭の良さや合唱の上手さや物事への積極性などを伝統だとか誇りだとかいって高飛車になっていて、生徒たちへの重圧が…。
    • 学習環境
      質の悪い教師が多いので適当でわかりにくい授業があったり、生徒の頭が良いせいでテストのレベルが普通より高すぎて平均点がガタガタです。成績も頭のいい生徒が多いせいで普通よりとりにくく、少し不公平かなと思います。ただ、生徒の授業態度はよく勉強はしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    根岸中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生方にはこれ見て改善してほしいので超具体的に書きます。
      【授業中】
      ・授業と全く関係ない話をしてくる(このせいでテストまでにテスト範囲の授業が終わらなかったクラスもあるらしい)
      ・授業終了時刻まで余裕があり、課題のワークをやるように指示。ワークをサボっていた生徒を指しどういうつもりなのかを長時間問い続ける。
      ・「今から教えることはどうせ将来の役に立たないけど、これを教えるのが先生の仕事です。仕方ないから授業していきます。」と生徒のやる気を損ねるような発言。
      ・英語の授業中に折り紙を折らされる。英語関係ないし、、45分間折り紙を折らされる私達の気持ちになっていただきたい。
      ・授業で使う道具が不良品(定期)
      ・テンポおっっそい
      ・先 生 が 遅 刻
      ・PCの授業なのにWi-Fiが繋がらない
      ・分 か り に く い

      【校則】
      意味分からん校則多い。靴下のライン本数まで制限される。別にええやん

    • 学習環境
      受験対策は受験生ではないので分かりません。学習サポートは悪くはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    横浜共立学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 62)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      青春、勉強をガッツリしたい人には不向き。
      じっくり本当にこの学校に入りたいか、見直してみて下さい。
      どちらかというと、生徒よりも先生の働きやすさばかりを追求している。
      本が好きな生徒が多い、校内は綺麗だが、タブレット導入まだなどまったく時代からとり残されている。
    • 学習環境
      大学受験で情報が加わるのに、未だに、GIGAスクール構想を守らず、タブレットは配布されていない。目安箱にさんざん書いているのだが、返事がない。
      大学の進学実績を見れば分かるが、年々、低下している。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東高津中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      生徒会が自主的に動きます。比較的自由に意見を述べることができる学校です。自分が思う悪いところは放送委員会が三年間継続で、顧問が「専門的だから人が変わったらいけない」などと言っており、新規は募集していないところです。
    • 学習環境
      学習支援日というものがありますが、あまり意味がありません。授業で困っている、またはできない部分がある場合でも先生は見て見ぬ振りをします。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    西中原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      お世辞にも良い学校とは言えません。一軍のための学校です。性格の裏表が激しく、自己主張がうっとうしいほど強いひとばかり。
    • 学習環境
      先生によって授業の充実さは変わるようです。ほとんどの人が塾に通っているため、塾に行ってない子たちにとっては、授業の進み具合は早いと思います。質問出来る雰囲気が無い。先生皆字が汚いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    青山学院横浜英和中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 63)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の設備に不満があり、また校則が厳しすぎます。
    • 学習環境
      無料で補講を開いてくれるのでテスト前などは役に立ちます。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / その他 / 偏差値:67)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      設備や先生などの「環境」は最高です。
      ただやはり中身の生徒が問題な気がします。すごい問題児が多いわけではありませんが、いじめが多く生まれてしまってるので残念です。
    • 学習環境
      学区が横浜市全域なので、休日に集まって遊ぶことは難しくなりそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 3030件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング