みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  石川県   >>  公立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

石川県の公立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 494件中 111-120件を表示
  • 女性卒業生
    宇ノ気中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生方は厳しい人も多いが今後立派な大人として生きていくために必要なことを教えてくれるいい先生が多い。また校舎が綺麗で外から見た感じも市立の中学とは思えない立派さである。毎月学校でアンケートがあり問題点などがないかの確認もしっかりしている。生徒会を中心に月一回開かれる生徒議会などで生徒が学校を作り上げている。
    • 学習環境
      担任の先生次第。しっかり相談に乗ってくれたり、受験勉強のサポートを丁寧に行ってくれる先生が多数いる印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    西南部中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      やはり方針が変わったことで他の学校に転校するって人も少しいたし、有名にはなったがまだまだ改善しなければいけないことが山積みな学校。
    • 学習環境
      職員室近くの廊下に自習するための机が置かれていてそこで放課後に勉強する。自習室などは特にない。
      あとたまに7限に自習を強制(読書は不可)する時間があり、そこで質問をしたりできるがあまりする人は少なく
      クラスで5人いるかいないかくらい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      授業の話を聞いているとあるテストの程度点数はとれます、テストで平均75点以上あるとある程度余裕をもって泉丘、二水、桜、附属、錦、西高など、有名な公立校を受けれると思います、僕の友達は泉や二水が多かったですね、3年間勉強を頑張れば有名な進学校にちゃんと通えます!さらに先生も個性豊かですし、面白い先生なども沢山います、きっといい学校生活を送れますよ!
    • 学習環境
      かなり充実していますし、受験が近くなると過去問や対策テストなど手厚くサポートしてくれます
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      私はこの学校が大好きです。
      ほんとに充実した楽しい中学校生活を送ることが出来ました。
      行って後悔したことはありません
    • 学習環境
      受験対策が特に特化されていると思いました。
      私はそのおかげで、絶対に無理と言われていた志望校に合格することが出来ました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    高岡中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ありがちな中学校。
      良くも悪くも平凡な学校生活を過ごしたいならここでも差し支えないと思う。
      部活は強いところは強いし弱いところは弱い。
      勉強も頭いい人はいいし悪い人は悪い。
      自分で努力すれば報われる学校だと思う。
      但し、分不相応な振る舞いなどをするとクラスカースト上位層に目を付けられるので、平和に過ごしたいなら自己評価を誤らないようにする方が懸命である。
    • 学習環境
      受験生達には図書館解放がされて、教師陣は全力でサポートしてくれるが、周りの一部の生徒たちが雰囲気を壊したりするので邪魔なところはある。
      教師陣は受験対策の冊子をくばったり入試の出題傾向を解説したりと受験面ではサポートが手厚い。
      たまにふざけてまともに授業が進まない先生もいるが。
      1年から2年への学習のサポートに関しては受験生へのサポートが第1優先となっているのか、薄い。
      と言うよりも教師によりけりといった感じである。
      すごいまともにわかりやすく授業してくれる先生もいれば、わかりにくい先生もいる。
      1から2年のうちで進路を大筋で決めて進学校に進みたい人は自分で復習、予習したりするのが1番の最善策かもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      校訓である和親・協力・自主・責任のもと、生徒は元気に過ごしている。文武両道を掲げているわけではないが生徒は部活もも学習も頑張っている。校歌が素晴らしく紫錦台に在学していることが誇らしくなるような歌になっている。去年、校舎前に校歌の歌詞が書かれた石碑が置かれた。
    • 学習環境
      補習は夏休みに学校側が必要だと判断した生徒に声がかかる程度。三年をかけて受験への心構えと合格に必要な学力を身につけさせてくれる。ただ授業のペースは非常に早いため学習についていけなくなる生徒もいるが先生へ質問しやすい環境作りがなされているため生徒は積極的に休み時間に先生に質問しに行っていた。生徒のほとんどは家庭学習の習慣が身についていると感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      礼儀正しく生徒たちや職員みんなが笑顔で接してくれるような学校だと思います。
      この学校で卒業出来たことが誇りに思います。
    • 学習環境
      先生たちが1人1人寄り添ってくれました。
      そのおかげで受験に対する姿勢が変わりました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      落ち着いた生徒が多くとても過ごしやすい学校でこの中学校で3年間を過ごせて良かったなと思います。進学を考えている人は是非
    • 学習環境
      分からない問題がある人が分かる人に聞くという学び合いの体制を授業でとっています。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    紫錦台中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      挨拶もできる気持ちの良い生徒が多く基本的なことができる生徒が多かったです。また学力も高く人も多いのでとてもいい中学校かと思います。
    • 学習環境
      学び合いという形態もあり友達に聴きやすい雰囲気もありました。
      放課後の空きクラスを解放してくれそこを勉強スペースに回してくれたため
      ありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    浅野川中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      結構良かったと思う。
      なんやかんや目立つ問題は無いし人数多い分気の合う友達を見つけやすい。
      あとは自分に合う部活をちゃんと選べば友達いっぱいできるけど強い部活にエンジョイ目的で入るときついのでとりあえず文化部にするっていう選択肢もかなり大切。
    • 学習環境
      先生には聞けば教えてくれるし受験前には放課後残って勉強していい日がある
      ほんとに勉強苦手な子は相談したら放課後ちょっとだけなら残っていいって言われるし先生によっては勉強苦手な子へのサポートすっごい優しい。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 494件中 111-120件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  石川県   >>  公立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

石川県の口コミランキング