みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

兵庫県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 6617件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    芦屋国際中等教育学校 (兵庫県 / 公立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2009年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な国籍の人や帰国子女が多いので、自分の世界が広がる。他の学校では体験できないグローバルな雰囲気がある。公立でこのような体験が出来るのは貴重だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    笹原中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      今の笹原中学校の口コミを見てみたら、一番新しくても2018年と、古すぎます。内容も今笹原中学校に通う私には適格と思えませんでした。4年以上前のこの学校のことはよく知りませんが、「今」この学校はとても楽しい学び舎です。遊び心があり、それでも秩序を保つ最高の学校です。どんな人でも絶対青春を送れると思います。この学校の評価が低いのは、どの評価も古すぎるからです。現代は皆学校生活を楽しんでいますが、口コミをしようとは思いません。楽しいのに評価されないで最下層を彷徨っている笹原中学校の現状が気に食わなかったので、2022年の在校生(今年卒業)である私が最新のこの学校の情報を明確にお伝えします。このサイトをご覧になっている方には、古い情報に惑わされず、今の笹原中学校をちゃんと知ってほしいです!
    • 学習環境
      補習はありませんが、諸事情で朝から学校に来れない子などは皆が6時間目を終えたときに登校でき、最低限の知識を得れます(詳しくは知りませんが)。勉強できる環境については、毎週水曜日に実力のある一人の先輩が二人の後輩に数学を教える「笹トレ」という授業があったり、放課後の教室を自習室として開放したり、受験期の三年生後半やテスト前には6時間目が終わり、掃除が終わり皆教室に戻ったら15分の勉強時間を設けたりと、頑張る環境は整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    北中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      1年生は規則を守って、頑張りを認める。
      2年生は部活、勉強、友達と協力して乗り越える。
      3年生は夢に進むためにどう努力するか。
      それぞれの課題があり頼れる先生も、担任以外にたくさんいました。
      本当に期待していなかったので、驚きました。
    • 学習環境
      公立なのに意外なほど勉強熱心です。
      週末の勉強会や、受験前の対策講座があります。もちろん強制参加ではありませんが、塾に行かなくても、学校を頼りに本当に勉強をしたいなら、きちんと時間を取ってもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    松崎中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合的に見ると表向きはいい学校です。
      ただ,ヤンキーが多いだけで生活は困らないくらい過ごしやすいです。
    • 学習環境
      他校に比べるとかなりいい方だと感じます。
      先生が必死に考えて楽しく出来てます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    須磨学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      非常に良い学校だと思います。いろんな面で先生や学校のフォローがあるので安心して通える学校です。治安も悪くない場所なので通いでも問題ないと思います
    • 学習環境
      通常の授業の後に学校主体で補修授業などしてくれるので塾に通わなくても大丈夫です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    須磨学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      カリキュラムも海外研修も各行事もTM/PMの取り組みもとても良いと思います。
      勉強だけでなく、社会人になってとても必要な事を教えていると思う
      親の私から見るとなんてステキな学校なんだと惚れ込みました
      先生方は熱心ですが、たまに決めつけて叱ったり失礼な言い方される人もいらっしゃいます
      その場合、電話や会って話すことでお互いの認識を再確認したり、誤解を解消できると思います
      相談すると親身になって対応頂けます
      あとは子どもがどこまで馴染めて取り組めるか
      ウチも早く馴染んでほしい…
    • 学習環境
      パンフレットやホームページに記載あるように放課後の講座や自習室なども準備されてます
      食堂狭く中学生は決められた土曜日しか使えません
      せっかくの眺望なのに見晴らしの良い広々としたカフェみたいな食堂を作ったら良いのにと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    長尾中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      私自身ある私立の小学校でかなりいじめを受けて人が怖かったけれどこの中学校にきて色々な先生と巡りあえてケアしてもらい教室にいけるようになったのでいまみてるあなたも相談があれば何でも聞いてくれるとても良い学校だと感じています。
    • 学習環境
      言いか悪いか五分五分です。毎回90点とるこもいれば悪い成績の人もいてわたしもどちかといえば50点から70点ぐらいなので授業もめちゃくちゃむずすぎほどじゃなく適度な感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    須磨学園中学校 (兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:58 - 67)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかくどの先生も教育熱心で、温かく指導してくれます。学力にあわせて補講があり、塾は不要です。 特に英語に力を入れていて、中学1年生の英語の授業は文法、発音、会話、英読の4つに分けて、各々担当教師が専門的に授業をしています。もちろんネイティブスピーカーも複数名います。海外研修も充実していて、アジア、ヨーロッパ、北米に行くカリキュラムが含まれます。 自己管理、時間管理などの指導が徹底していて、生活リズムが乱れにくいように思います。 保護者に対しても丁寧に説明してくれるので、安心して子供を預けられます。 部活はリフレッシュと捉えていた方が良いです。
    • 学習環境
      学習環境はこれ以上にないくらいに充実していると思います。放課後には自由に選択できる講座が毎日開かれていて、多くの生徒が出席しています。成績不良の生徒には補講があり少人数での取り組みのため、分かるまで指導されます。また、9時学といって、21時まで学校に残って自習をさせてもらえたり、分からないところを質問できる時間があるため、塾は不要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    宝梅中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保護者の質が高いため、総合的に学校の偏差値も高めである。教師も同様に熱心さがある。クラスで中間あたりの成績でも、偏差値が60近くある。
    • 学習環境
      生徒を塾に通わせることが前提となっているため、通塾できない家庭は学習環境としてはつらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    玉津中学校 (兵庫県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間とても充実していました。
      私の学年は、とにかく先生が面白く、たくさん笑顔にしてくださいました。
      本当に楽しかったです。
    • 学習環境
      休日に、学習会を開いてくれたり、放課後に30分全員で自習したりととても充実していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 6617件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  兵庫県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング