みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1416件中 91-100件を表示
  • 女性保護者
    大阪国際中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 49)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      コロナで面接が中止になったからか、変な子もいます。授業にならず大変とも聞きます。先生もほったらかしの事もあるので不安は残りますが、今後に期待したいと思います。
    • 学習環境
      放課後サポートなどのあります。試験前も勉強する時間がとれます。勉強スペースでの飲食は禁止
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      学費は高いがそれだけの価値がある学校です。
      入れて良かったと思います。毎日本当に学校が楽しそうです。
      遠方からの通学ですが、楽しくて全く苦にならないそうです。
    • 学習環境
      日々の課題と小テストがまめにあるため、学校の勉強さえきっちりこなしていたら塾に行く必要はないかと思う。
      課題提出やテストのやりなおしなど、かなりマメにチェックしてみてくれてて、何ができてて出来ていないのかデータ化して把握してくれているので、親としては非常にありがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生もいい人ばかりで設備も充実、立地もいいです。行事などもたくさんあり、思い切り六年間を楽しめると思います。スマホの持ち込みと男女交際を可能にして商店街の治安が良くなれば完璧です。
    • 学習環境
      授業は内容も充実していて、課題も十分すぎる量が出ます。特にゴールデンウィーク課題は多すぎました。放課後学習会に終礼テストもあります。授業中にやるテストの一部(特に英語)や終礼テストは点数がある一定のラインより悪かったら再テストや補習が延々と続きます。放課後学習会が終わった後の個人で好きに残れる時間は、みんなワイワイしていてとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全体的にいいところです。
      校則などは、厳しいというより細かいです。
      クラスはいいところは普通だけど悪いところは生徒が授業妨害したり嫌がらせがあったりします。
    • 学習環境
      授業は土曜日まであります。平日は5時30分土曜日は3時30分まで学習会があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    履正社中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 45)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      とても良い学校です。お子さんの本気と継続の力があれば、個々に全力でサポートしてくださる先生方が居られます。
    • 学習環境
      勉強が苦手なお子さんも得意なお子さんも居られるでしょう。先生方はとても熱心で、保護者向けに進学実績統計や説明会、子供向けには週6日の早朝テストや授業後の講習(希望制)たそのサポート等がテスト前後以外でほぼあります。授業の合間や放課後に先生方に個別質問と職員室に向かうお子さんも多いそうです。

      学習時間が確実に増えますが、やはりお子さんのやる気次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    大阪桐蔭中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 63)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      ある程度、先生の指示に素直に従うことができる子は、本当に塾なしでしっかり力をつけていける一方で、そうではないお子さんにはとことん合わずドロップアウトする可能性もあります。偏差値だけで選んではいけない学校だと思います。
      学校が生徒にマッチするかどうかが鍵です。
    • 学習環境
      質問対応や英検の面接練習など、熱心にご指導くださいました。どの先生の授業もわかりやすいと言っており、本当に塾なしで3年間過ごせました。
      調理室などはないですし、主要5科目に重きを置いた授業展開になることは覚悟して入学させました。しかし家庭科の授業で、独立後の生活費がいくら必要なのかや、間取り、家賃など、生活に直結した内容を組み入れていらっしゃいました。制約のある中で、生徒たちに必要な知識を与えてくださりありがたいです。学習に関しては大満足です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    履正社中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      文武両道と真逆の言葉を表すとしたら履正社です。勉強も出来ないスポーツもできない学費が高い残念な学校です
    • 学習環境
      ゼミがありますが内容が薄く受ける価値はありません。行かない方がいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    関西学院千里国際中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも自主性が必要な学校です。生徒も先生方も独特な方が多く、その中で自分は何をしたいか、何がやりたいかがはっきりしていないと中途半端な学校生活になる危険があります。ただ一度自分の興味関心がはっきりするか、学友のことをもっと知りたいと思えれば、そこからは自ずと生活が充実するでしょう。自分から行動し、様々な活動をすることで満足いく人生にすることが肝要な学校です。

      学習のレベルに関しては普通の公立と大差ありませんので期待してはいけませんよ。
    • 学習環境
      内部進学が殆どなので受験対策は一切してくれません。また学習進度も先生によってまちまちで、一方のクラスの二倍の速度でもう一方のクラスが進んでいたこともありました。その時は付いていけなかった生徒も多々居たようです。質問等も聞けば答えてくれますが、この学校は授業中の発言が活発なので授業が終わってから職員室に聞きに行くというよりは授業中に気になったところをその場で聞くと言った形になるでしょう。ちなみに先生方の方からわからないところを聞きに来てくれるといったシステムはないので、わからない所は自分で聞きにいきましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    大阪学芸高等学校附属中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      総合評価としてはオススメできません。まず勉強面での違いは公立とは変わりません。変わるのは英語ぐらいなので自分のしたいことがある人は公立中学をオススメします。学校施設の為なら行っても大丈夫だと思います。

      教師に昔ながらの指導を考える人がおり差別、生徒の好き嫌いなどで指導を変える人がおり理不尽に怒られたりもあり考えていることがわかりません。
      特に体育などは体調不良の場合でも原則体操服着用となっており冬場も同様です。生徒の体調なんて考えてもないんでしょう
    • 学習環境
      補習はありますがクラブをしている教師が多く自習などになる場合もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 53)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      入学レベルに対して勉強レベルが高く、勉強時間もものすごく多い。その割に授業や学校生活への工夫がなく、楽しくない学校です。インスタグラムで楽しい面だけ宣伝されていますが全く違います。いじめでやめた子も多く、先生内に派閥もあり、とても雰囲気が悪いです。関大への進学枠も他の付属に比べると少ないので、脱落者も多い。校舎も古いですし、私学らしさがなく、付属の良さもない。あまりおすすめしません。
    • 学習環境
      入学レベルに対して、授業のレベルが高い。そのため補修にかかる子が多いですが、理解を深めるというより、もう一度同じことを教えるという感じなので、わからない子はわからないままのようで、塾に自主的にいくなど対応をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 1416件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング