みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 949件中 91-100件を表示
  • 男性卒業生
    新堂中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      やっぱり自分目線かなりこの学校に苦しめられた。中学入試やる気さえあれば県外の進学校に通えるくらいの学力はあったので、今これを見ている小学生がいるならこれだけは言いたい「中学入試しろ」。
    • 学習環境
      授業わかりやすい先生はいましたが、たいていの授業は全国の中学校で比べてしまうと、良くないです。膳所とか目指すなら馬渕とか入んない限り相当厳しいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      多くの人が満足した中学校生活を過ごすことができるのではないでしょうか。私も充実した中学校生活を送ることができたので入学して良かったと非常に満足しています。校内の人間関係は濃密で、恋愛なども盛んに行われており、人間関係に不足を感じることはなかなかないと思います。
      校訓の「明朗闊達、自主力行」を体現したような生徒もおり、生徒会活動なども非常に積極的に感じます。
      文化祭は生徒会執行部が中心となって活動し、非常に盛り上がります。また、昨年から合唱コンクールが復活し、華やかさが取り戻されたように感じます。
      更に、生徒のレベルが高く、勉強についていくのに苦労する人もいます。しかし、裏を返せばこの中学である程度の順位(具体的には30~50位)にいれば、膳所や石山といった県内屈指の進学校への入学が十分可能です。同志社、洛南、立命館系など、県内外の偏差値の高い私立高校へも合格・進学者がいます。
      強いて不満を挙げるのであればアクセスでしょうか。山の上は、スポーツをしていない人にとってはかなりのキツさです。
      3年間登るとエベレストに登ったのと同じ高さになるそうです。3年間かけてエベレストを体感できると思いますよ。
    • 学習環境
      テスト前は「質問教室」という自由参加の補習があり、不安な点がある生徒は参加できるようになっています。また、夏休みは各学年自由参加の補習が行われ、勉強に対する意識の高い生徒は通ったりしていました。しかし、夏休みに補習で学習したくらいでは追いつかない学力の差がこの中学にはあります。ですので、普段から先生に聞きに行くなどして分からないところを一つずつ潰していくことが重要かと思います(私はそんなことは全然してませんでしたが、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    滋賀大学教育学部附属中学校 (滋賀県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      公立高校に合格することを目標に附属に来ている人が多いのにも関わらず、内申点が取りにくいので、公立高校に合格できない人が増えています。もちろん合格できた人もいますが、ほんとひと握りですね。
      公立高校に進学したい人は公立中学に進学することを勧めますし、公立でなくても私学でいいという人は附属に来たらいいと思います。公立中学よりも遥かに、社会で通用する力を身につけてくれるカリキュラムなので、高校は私学でもいいという意志を持って附属に来るなら、大人になっても使える力が身につくいい学校だと思います。
    • 学習環境
      充実しているわけでもないし、充実してないわけでもないです。
      しかし、公立中学に比べれば充実しているとは思います。
      授業の進度は公立中学より断然速く、3年生の後半には全ての教科が学習内容を終えているので、県内私学受験の前はその対策を取ってくださりますし、公立高校受験の前はその対策を取ってくださります。特に私学の前は、教科によっては、先生が予想問題を作成して下さったりします。
      ただ、3年生の後半の受験対策以外は、そこまで手厚くありません。基本的には自分で学習し、分からないところは聞きに行くという感じです。自学自習が土台となります。少し話が戻りますが、授業は内容がある程度分かっている前提で進むようなスピードなので、塾もしくは予習ありきで授業が成り立っている感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    比叡山中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校舎も綺麗で、先生も熱心に教えてくれます。学習面もわからないところがあったら、分かるまで教えてくれます。優しい先生が多いので気軽に質問ができます。
    • 学習環境
      毎回、テスト後、点数が悪かったら放課後学習会があります。
      また、夏休みなど長期休暇なども学習会があります。結構行っている人が多いです。受験対策も、しっかりと対応していると思います。そのまま比叡山高校に行く人や外部にの高校行っている人もいます。先生も一人一人丁寧に対応してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    草津中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      3校の小学校の子がいるから最初は不安かもしれないけど楽しいし、友達も増えるし体育祭が楽しいようで暇、合唱コンで歌って終わり何も楽しくないけど練習が楽しい。卒業式の練習で3年間のムービーを見たりお楽しみがある。相談事は解決してくれる先生もいればしてくれない先生もいる。
    • 学習環境
      先生によって違うところもあるかもしれないが最後まで一緒にサポートしてくれた先生もいるし、他の先生は自分が行きたいコースではなく1つ上のコースを強制的に受験させる先生もいたり、体育の補習の時間を作ってくれたりしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    草津中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      気の弱い人にはあまりおすすめはしないですが、陰口などがあっても気にしない、とにかく校則が緩くて楽しい中学校生活を送りたい!という人にはまあおすすめします。
    • 学習環境
      授業中友達と交流するという場面でたち歩いていいので、席の近くに仲の良い友達がいない時は助かります。3年の2月くらいになってくると入試対策プリントみたいなのをするのですが、配られるだけで解説も何も無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    比叡山中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生は人によって態度を変える人がいます。気に入られている生徒と気に入られてない生徒ではテストの点数が同じでも成績が全く違います。
      学年によっては校外学習や修学旅行がびっくりするほどつまらないところもあります。私は修学旅行は滋賀県内でしたが一つ上の学年と一つ下の学年はUSJです。
    • 学習環境
      比叡山高校に進学させるのに必死で外部受験する人はほっとかれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    八幡東中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      人によりけりなので、それぞれ評価は変わってくると思いますが、特に気になることはありません。至って極々普通の中学校です。不良が多いのが特徴です。授業中にお菓子食べてる人もいます。ただ、こういった行動を取っている人たちは、絶賛他の生徒から嫌われるので、しないほうが身のためです。真面目に勉強したい人たちにはあまり向いてないかもしれません。ですが、不良や校舎のボロさに慣れれば、快適に過ごせます。
    • 学習環境
      先生は勉強教えてと言ったらしっかり教えてくれますし、記述の採点などもしてくれます。勉強する内容は他の一般的な学校と一緒です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館守山中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 56)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      エスカレーターの学校であることが一番の強みです。
      勉強に関しては、全く厳しくされないので苦労せずに大学まで行けます。
    • 学習環境
      補習もあります。高校に行くために英検を取らないといけないので、そのための補習はありますが、有料です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    マキノ中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      やはりいなかすぎるのが難ですね、あとは、先生がもっと生徒によりそった人になってほしいですね。
    • 学習環境
      まあまあですねよくもわるくもなくふつーの進路決定でしたね。すこしわるかったかもしれませんが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 949件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング