みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岐阜県   >>  私立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

岐阜県の私立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 107件中 91-100件を表示
  • 男性保護者
    帝京大学可児中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまりいいとはいえないと思います。寄付金は高いし、授業の進み具合も遅いので、ほかの中学校と比べると受験に不利だと思います。
    • 学習環境
      自学自習の精神でみんないい子が多いと思います。ただ、まじめすぎるというか、要領が悪い子が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西濃学園中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      不登校生徒がいかに学校生活を上手く送れるようになり、社会に出られるかを目的にしているため臨床心理士の配置など、多とは違った特徴を持っています
    • 学習環境
      学習環境は良いと思います。学生が少ないので対応も自然と密になります
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    鶯谷中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      かもなく不可もなく、単純に過ごしやすい学校てはないかと思います。生徒も親御さんたちも、先生もさんみいっとなって学校運営をしていると思いましたので。
    • 学習環境
      他の学校のことはわかりませんが、至って普通の学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    麗澤瑞浪中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 42)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      中高一貫なので勉強や進路、他なんでも相談できる先輩ができるようで楽しく通っています
      ただ別の高校に進学したいとなった時何もしてくれません。勿論他の学校から部活動で推薦の声が掛かっても学校が絶対推薦してくれない為高校受験を考える生徒が次々と転校しました。結果ひとクラス無くなりました
    • 学習環境
      自習室等勉強ができる環境はありますが、非常勤の先生等、人によっては質問に行っても時間外だと断られる事があった様です
      勉強時間さえ与えれば出来る様になると考えられているフシがあり、指導は特にないです
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    美濃加茂中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      勉強面ではいいのではと思います。でも、先生によって教えて欲しいと言いに行くと時間をとり熱心に教えてくれる先生と後回しにしてなかったことにしようとする先生がいます。いじめや人間関係については酷いとしか言えません。
    • 学習環境
      補習などがあることはすごく有難い。けど熱心に教えてくれる先生と教えてくれない先生の差がすごい。それを抜けば最新の学習をすることが出来るので私はいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    鶯谷中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      友達関係、部活は充実しており楽しく過ごせたが、校則の厳しさ、課題の多さにはうんざり。県内で進学校と言われることをかなり誇りに思っており、成績上位者には手厚い対応をする。ただ、一貫生でも成績が悪いと途端に相手にしなくなる。成績順でクラスを編成するため、生徒の中で、"下のクラスだから〜" などといった理由で自分よりも成績が下のものを見下したような態度をとる生徒が表れる。
    • 学習環境
      小テストや、定期考査の追試などの対応は手厚い。
      自主性には期待されていないらしく、長期休暇の課題が多すぎる。終わらなくて答えをうつす子が大半。
      課題テストも問題がコピペなので、課題を丸覚えすれば満点がとれる。まったく意味がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    帝京大学可児中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      周りに流されず、一生懸命勉強できる子は行った方がいいと思いますが、勉強意欲がない子も多いので周りに流されてしまう方にはおすすめしません。
    • 学習環境
      クラス全体の雰囲気が良くないです。学校行事に取り組む意欲があまりないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    岐阜東中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に目立った点のない中高一貫校である。大学合格実績も部活実績も中途半端であり、決して進学校と評価されるべき学校ではない。唯一誇れる点は全国屈指の図書館の立派さぐらいか。有名進学校に入れず来た生徒と公立中学では生活に支障が出てしまう問題を抱えた生徒が一定数いる。
    • 学習環境
      毎朝あるチャレンジテスト(所謂確認テストのこと)で授業の復習ができるほか、授業後にある補講(チャレンジテストで合格点に至らなかった生徒対象)や特別補講(比較的意欲のある生徒対象)などが設けられている。成績が上がるかどうかは別として生徒に勉強時間を設けさせる意図はよいと思われる。また、長期休暇がほかの学校に比べ短く宿題の量も非常に多く、その宿題のほとんどは学習効果があまり感じられなかったものである。授業数は多く授業進行はかなり丁寧でゆっくりである。(ほかの中高一貫校に比べると高校分野が終わる時期はかなり遅い。)
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    岐阜聖徳学園大学附属中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私立なので、綺麗な環境で過ごすことができた。自由だったので、やりたい時はやり、やりたくない時はやらなくても、そこまで何も言われなかった。正直者や真面目な子は、少しかわいそうだった。行事に対する意気込みが感じられない子が多かった。
    • 学習環境
      頑張っている子は、伸びていくと思う。先生によって変わると思う。オープンセミナーは、あまり意味がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    多治見西高等学校附属中学校 (岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 49)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      最初に聞いていた説明と若干違う感じを受ける。 人間教育をうたっている割に教師が生徒の言い分を聞かずに一方的に怒ったり、勉強しないなら公立に行け、といったりすることを聞いた。
    • 学習環境
      面倒見が良いと聞いていたが、思っていたほど熱心な指導があるわけではなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 107件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岐阜県   >>  私立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岐阜県の口コミランキング