みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 20239件中 91-100件を表示
  • 男性在校生
    世田谷学園中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 64)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      全体的に大変満足しています。
      指導熱心な先生方も多く、生徒の自立も促しながら指導くださっているように感じます。
      オリエンテーションやサマースクール、各部活の合宿等充実しており、流石私立の進学校だと感心しております。
    • 学習環境
      担任、副担任、学年担任の手厚い体制は流石だと思いました。
      授業内容の進路が早く既に大学受験を意識した指導や、赤点の補習等も充実しており、全体的に満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    明治大学付属中野八王子中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:57 - 59)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      一所懸命な先生が多いし、子供を安心して預けられます。校長先生がおっしゃっていましたが、高校以降は中入生が成績上位者を占めるが、一方、下位者も中入生が多く2極化の傾向があるとのことでした。
    • 学習環境
      成績の振るわない生徒には熱心なサポートがあるが、英語の出来る生徒をもっと伸ばす補習もあれば尚可。留学プログラムが他私立と比較し、弱い感じがします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    宮崎第一中学校 (宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が近く、先輩後輩の仲が良いという点がいい学校です。宿題は多いですが、確実に学力がいている気がします。施設も充実しています。
    • 学習環境
      『日々演』の取り組みで、友達同士で集まって教え合うので、教えてもらう側も教える側も学力が確実に上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    日本大学第二中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生のあたりハズレが大きいが根はみんな分かりやすくいい先生が多い。
      友達関係もあたりハズレが大きい(一年生だからだと思うが)
    • 学習環境
      熱心に多くの時間を使ってくれたりしてくれる。
      その面では大満足
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      とても自由でのびのびと学校生活を満喫しています。
      勉強に追い込まれることもなく、勉強と部活動をバランス良く楽しんでいる印象です。安心して通わせられる学校です。
    • 学習環境
      基本的に宿題さえしっかりやっておけば落ちこぼれることはない印象です。
      進度も他の私立に比べてゆっくりだと思います。
      テスト前は一部生徒を除いてしっかり勉強している印象です。
      英語は習熟度別に6クラスにクラス分けされているため、一からでも安心して学べます。学校内では英語が飛び交っているので上達も早くなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      連絡や宿題がTeamsで配布されたり、常に新しい試みを行うオープンマインドな学校だと思います。
      保護者も気軽に電話で相談もできます。
      また教育に熱心で積極的な保護者が多く、いろんな習い事をしたり部活に熱心な子供が多いです。

      うちは国際教養クラスですが、
      当初は英語だけで精一杯だから第二外国語はいらないと思っていましたが、
      そんなにがっつり時間取られるわけではないので多様な文化を学ぶ教養としていいと思います。

      英語だけでなく、いろんなプログラムがあり、外に見せるよりも生徒達を思いやってくれているので、総合的に良い学校だと思います。
    • 学習環境
      まだ1年ですが、希望者や成績不振者向けの季節講習があります。中2以降は日数がさらに増えるようです。冬休み前後からは英検対策講習も行われます。(希望参加制)
      また、授業時間内に行う、参加必須の勉強時間や放課後に希望者が参加できる勉強クラブがあり、大学生が来て質問を受けてくれます。気さくで話やすいと言っていました。

      スタディサプリを学校契約していて無料で使えます。
      英語の授業とは別にスタディサプリEnglishからも自分で進めるべきChapterと期限が設定されています。毎週25個の英単語テストがあります。英語の教材はNew Treasureを使っていてデジタル教科書も購入するので自宅でも音声を聞くことができます。

      数学の教材はシステム数学です。冬休み前に連立方程式まで進んでいました。
      宿題や連絡はTeams内で通知されることも多く、Teamsを携帯に入れることでスケジュール把握が楽になります。先生との個別チャットなどもできます。
      親からの遅刻・早退・欠席連絡や、学校からの保護者向けおしらせはBLENDというオンラインサイトで行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    関東学院六浦中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      生徒の学力が低く、人間性のレベルも低いように感じます。男子で、小学校低学年のように幼稚な生徒もいます。
    • 学習環境
      すごく悪いと思います。
      ・授業の教材としてパソコンを使うのですが、そのパソコンの性能が悪く使いにくいと思いました。インターネットが繋がりにくく、家で使えないことが良くあります。特に英語の宿題は外部のサイトに任せっきりで期限付きで沢山出され、終わらないと学校で6時頃まで居残りさせられることがよくあります。英単語、文法も全てパソコンで入力するので、はっきり言って覚えられません。時間の無駄です。更に非常に重たいパソコンを毎日持参しないといけない決まりですが、使う授業を正確に教えてくれないため使用しない日があるにもかかわらず、無駄に持っていかなければなりません。
      ・定期テストの試験範囲の発表が遅いと思います。だいたい試験1週間前くらいに発表され、試験対策がやりにくいです。
      ・生徒の学力に伴わないのに学力をあげようと必死になりすぎてかえって空回りしていると思います。週2回、7時間目まで授業があり、学力推移調査などで成績がいい人と悪い人は放課後1時間~2時間の補習を学期が終わるまで受けます。
      ・授業の始まる時間などが中途半端で分かりにくいです(○○時42分から授業が始まる、など)。休み時間も8分間
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    玉川聖学院中等部 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:36 - 40)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      良くもなく悪くもないです。
      恋愛などの青春をしたいなら来ない方がいいです。
      新体操が好きな人はいいと思います。
    • 学習環境
      数学、英語には卒業生の大学生が教えてくれる指名土曜補習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    関西大学中等部 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      互いの意思を受け入れ合って学校生活を送っているのが良い点です。団結力が強く、必死になって他の人を応援できる力があるというところに感動しております。
    • 学習環境
      進路指導を担当している教員の方々に相談すればいつでも将来について一緒に向き合うことができます。また、成績が上がらない、自ら進んで学習ができないなどの課題を校内に開講している「ミューズラボ」にてじっくりと演習することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鷗友学園女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65 - 68)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生もいい人ばっかりで、面白い。
      特に女子校なので、いろんな女の子がいて初めて知ることとかが多く、毎日が新鮮で面白い。
    • 学習環境
      補習になる点数も低すぎず、数学が苦手な子がやはり多いので、数学の補習やサポートは特に充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 20239件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング