みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 318件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      一貫であるため、進路については安心感があり、勉強以外の部活動や課外活動にも集中して取り組める環境がある
    • 学習環境
      赤点など、補修が必要な教科について、一定のフォローがある様だ
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生は、ほんとうに一生懸命に、みてくれます。それにしがみついていけば、最低限、何とかついていけます。
    • 学習環境
      本当に先生方は、よくみてくれます。本人にやる気が、あればどうにでもなるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校を嫌いと言う生徒や保護者に会った事もなく先生も素晴らしい方が多く沢山の経験をさせてくださる環境にあるから。
    • 学習環境
      沢山の数学教室があり自分の興味のある分野に取り組む環境を与えて下さる
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にあまりお勧めしません。歴史のある洛星の方がいいじゃないですか。地元の学校にすればよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      伏見桃山の歴史的風致地区に有り、素晴らしい環境です。
      国公立進学Vコースも8期生となり、学力レベルが高い生徒が確実に集まりつつあります。入試結果を見てみると、合格者最低点の点数が上がって来ていることや、中3修了までの英検準2級取得者数も、増えて来ていることからもうかがえます。先生方の指導も熱心であり、小テスト後の不合格者への補講や、高い学力を持つ生徒への講座など、学力が高い子はさらに上へ、そうでは無い子にはなんとかして引き揚げようとされる先生方の熱意を感じます。入試を潜り抜けて来たので、真面目なお子さんが多く、親として安心して通わせることが出来ます。校則は一見、厳しいように見えますが、中学生として当たり前のことが書かれており、守っていれば特に先生方にうるさく言われることもありません。携帯電話も校内では使用禁止であり、朝に先生が集めて、終礼後に生徒に返す、という規則です。親からの相談事も、放課後担任の先生に電話すれば、いらっしゃる限り、丁寧に対応して頂けます。面倒見の良い学校という印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な学校です。環境的には小中高が近い場所にあり 静かな場所にあるため
      良いと思います。
      ただ昔と違ってやはり小学校ができてからは、一層 生徒が幼くなったように
      感じます。自主性を育てるというか、ほぼ放任なので 自己抑制できない子は
      どんどんだらけてしまいます。
      良くも悪くも同志社と言われる所以はあまりに自由な所にあるとも思います。
      少なくとも着ぐるみで学校へ行く等、いかがなものか・・と思う服装の子も
      いて、そういう事に厳しい女子の方へ行かせればよかったと思う事もあります。
    • 学習環境
      環境がよくとも、やはりこれも自主性に関わると思います。
      安きに流れてしまう子には向かないと思います。
      先生と生徒の関係は良好で、面白い授業を展開してくださってるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語、グローバル意識の点は、他にないほど良い。部活もとても熱心で、指導者にも
      力が入ってるいる。ただ、授業料等、高すぎる。グローバル校の先を走っていた数年前ならしかたがないが、他校、公立等も相当、色んな取組をしだした今、比べ物にならないくらい学費は、高い。部費等も高い。活動も派手。子供達も金遣いが派手。保護者会も派手。新年会、飲み会、食事会、多い。学級懇談もお茶お菓子付き。
    • 学習環境
      お金が掛かってる分、実験や、実習、内容が派手。
      教科書等、多い。長期休暇の宿題は、多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      英語を学ぶ機会が多いかと思い入学しましたが、他と比べて少し授業数が多いだけで期待ほどではなかったです。英語をネイティブ並みに話す友達は出来ますが、日常会話は日本語です。
    • 学習環境
      エスカレーター式で高校、大学に行けるので、勉強へのモチベーションは全体的に低いと思います。授業中寝ている人も複数います。成績が悪くても授業以外で学習サポート等はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則で髪型が決まっており、どの生徒も同じように見えます。学問だけでなく生活面でもきちんと指導がされています。
    • 学習環境
      出来なければ補習や再テストがあり、きちんとあるレベルまで勉強をさせられるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      全般的には良い学校であると思う。公立ではなかなか馴染めないような帰国子女も多く、海外から日本に帰任する家族にとっては良い選択肢の一つである。
    • 学習環境
      そのまま大学までエスカレーター式で進学出来る環境があるので、受験に対する意識が弱いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 318件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング