みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  女子校   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の女子中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 1686件中 11-20件を表示
  • 女性保護者
    東京女学館中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 57)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      立地、付属小学校、適度な学力レベル、清楚な制服等から見て、少し敷居の高いお嬢様学校というイメージでしたが、実際に入学してみると、全体的に裕福な印象はありますが、心優しい落ち着いたお子さんばかりで、付属小学校組も各クラスに数人な為、特に違和感無く仲良くなります。
      制服が素敵なので、制服に見合う女の子になれるよう、日々の身支度にも自然と磨きがかかります。
      第一希望、偏差値と、入学前は数字や評判を鵜呑みにしがちですが、校則も噂ほど厳しくなく、今のところ何の不便も感じません。
    • 学習環境
      宿題が少ないように感じますが、強制的に学ばせるより、自主的に学ぶ意欲を持ち、その為に時間を使って欲しいとの説明を受けました。
      学校の宿題だけでいいと思っては行けないのだと思います。
      宿題、小テスト、定期テストの解き直し等は、必ず再提出しなければならず、期限を過ぎた分までキッチリ出させられます。
      授業は、塾の先生のようにメリハリがあって楽しそうでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中28人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    小石川淑徳学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 40)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくとんでもない学校です。
      娘の学年は1年次に14名入学し2名退学しました。
      数学は体系数学を英語はニュートレジャーを使っていますが、
      ベネッセの学力推移調査の平均点は数学も数学も10点台です。
      いじめも放置、隠蔽当たり前です。
    • 学習環境
      学力推移調査の平均点を見ればお察しです。
      体育はダンス等生徒に任せて放置、美術は工作キットを渡して放置、音楽は歌がメイン、家庭科は手芸系はフェルトで平面の作品作り、料理系は火や刃物を使わないもの。
      因みに体育は複数の教員がいますが、美術・音楽・家庭科は各1人しかいません。
      担任をもってる先生もいるので手が足りないのか定期テストがなくなる場合もありました。
      教科書も終わらない単元があるのは当たり前です。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    雙葉中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      1人1人違っていいと言うことをきちんとご指導くださり暖かく見守ってくださるので人生のかけがえのない中高生活を楽しく過ごせていると思います 感謝の気持ちでいっぱいです
    • 学習環境
      皆さん自主性を持って積極的に勉強を進めており、わからないところは娘はお友達に聞ける雰囲気もあるとお聞きしてもいるようです
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大妻中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:57 - 59)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      オンライン授業、コロナ禍での感染対策、新たな学び方への取り組み、英語の取り出し授業やレベル別講習など、かなり力を入れてらっしゃる印象です。
      伝統校ですし、進学校としての今後の飛躍に期待が持てます。
    • 学習環境
      面倒見がよく、補講や講習等も、ちゃんとサポートしてくれるそうです。教科の先生によっては若干差があるそうですが…。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    富士見中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい友達に恵まれて良かったですが、先生はとにかくひどいです。あの学校に行くと思うと毎朝嫌になってくると言っており、友達と会うためになんとか頑張っている感じです。自由な学校と聞いて入りましたが、実際は先生・学校に縛られています。中学で見切りをつけ辞めようかと話しています。
    • 学習環境
      毎日勉強の山です。週に何個も小テストがあります。また定期テストの前は課題がこれでもかというほど出ます。力は身につくと思いますが、体力があり要領良くできる子でないと大変ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    鷗友学園女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65 - 68)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生と生徒の距離がとても近く、子供にとっても親にとっても安心な学校だと思います。先生方も個性的な方が多く、ユニークな授業です。生徒の自主性を重んじる校風なので生徒も先生からの信頼に応えるよう頑張っています。
    • 学習環境
      自分で考えて自分の言葉で表現することに力を入れていて、受け身ではなく自分で考えて学習する環境が整っているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    小石川淑徳学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 40)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくひどい。学校教育を何だと思っているのか理解に苦しみます。
      先生の質も低く毎年教科書の最後の単元は終わらずに放置。
      成績は先生の気分次第でお気に入りは高評価、そうでなければ不当に低評価。
      イジメを訴えてもちゃんとした対応はしてもらえません。
    • 学習環境
      英検漢検対策として朝と放課後拘束されますが
      プリントを配ってやらせるだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      満足、の一言に尽きます。他の保護者の方からも複数同意見を耳にしたので、満足されている方が多いと思います。巧みな言葉や派手さはありませんが、先生方のお話が常に生徒に目が向けられていることが良く分かります。頻繁な席替えなど、ことさら強調されることはないですが、十数年以上前から実施されるなど、女子教育ならではのノウハウがしっかりあります。「勉強も大事だが、勉強よりも学校生活が楽しいモノになることが大事」と強調され、そのような学級運営を目指されている様子もよくわかり、安心です。先生方に気持ちの余裕があるように見受けられるのも、研究日が週に1度設けられているなど働き方改革にいち早く着手された成果かなと思います。入学早々、成長に伴うトラブル含めた特徴などを細かくレクチャー下さったこと、トラブル事例を事細かくお話下さり勉強になりました。
    • 学習環境
      オンライン授業に切り替わった際、放課後のサポートもオンライン上で継続され、質問できるなど非常にありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    雙葉中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      とても良い学校です。
      学校生活を送っていくうちに、
      一人一人が成長し、認めあいながら楽しんでいます。
      皆さん、とても一生懸命な印象です。
    • 学習環境
      小テストが多く、きめ細かく学習が進みます。
      学習内容も深く学びます。
      ただ、勉強漬けという雰囲気はありませんので、
      それを望むのであれば満たされないかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中24人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    頌栄女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:63)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。知名度は高くないですが、品のあるご家庭のお嬢様が多数通われていて、育ちの良さを感じる素敵なお友達ばかりです。勉強は忙しく、課題もかなりの量が出され、うちは要領が悪いせいもあり、遊んでいる暇はありません。キリスト教の教えを大切にしたい温かい学校で、小学校があまり好きではなかった娘が毎日楽しく通うことができています。意地悪する子もいなくて、皆優しく、先輩も本当に温かいです。元気な子はたくさんいますが、気の強い、自分勝手な子がいるということをほとんど聞いたことがありません。派手な持ち物を持つような子も、異性関係があるような子もおらず、(まだ中1だからかもしれませんが)親としては安心して預けられる学校です。
    • 学習環境
      課題や宿題は多いですが、長期休暇の補講などがなく、その点は心配です。塾で補うことを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中24人が「参考になった」といっています

口コミ 1686件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  女子校   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング