みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 995件中 81-90件を表示
  • 男性保護者
    旭中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      いい点もたくさんあるが、悪い点が目立ちすぎている。
      教師の管理不足による、情報の漏洩、男女間で仲がいいのはいいことだが
      一線を超えてしまっている距離感。
      親が安心できるとは思えないような、中学校です。
    • 学習環境
      そこまでしっかりしているとは思えない。
      ただ決められたことをやれみたいな感じで
      受験勉強に関しては学校よりも学習塾の方が力を入れてくれている
      気がする
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宮の原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学力優秀な方、大人しい方、誠実な方にはおすすめしない。
      なぜなら真面目ぶった方、成績の悪い方、騒がしい方が八割占めているからです。いい先生も僅かにいます。個性ある人はつまらないと思います。
    • 学習環境
      補習は殆どない。勝手に塾でやりなさいって感じです。また、教科ごとのワークをやらされます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    若松原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ほかの中学校と比べてはよくないと思います。皆さんが思ってる昔みたいな
      問題校とは全く違います。違います。
    • 学習環境
      あまり満足とはいえません。クラスにもよりますが、うるさすぎて授業が中断
      されることもあります。ですが先生の教え方には満足してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    姿川中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      何故か三階の渡り廊下が使えない。一番謎な点。
      あとは自転車のマナーが結構悪い方。先生方は並進をしないようにと呼びかけているも効果なし。
      近所の方からクレームが入って、自転車通学者が集められて指導されたこともあるが、やはり効果なし。
      あとは乗りながらふざけてる人もまあまあいる。
      何やっても無くならないと思う。
    • 学習環境
      ぽつぽつ先生によって態度を変える奴がいるけど、先生方は真面目に教えてくれるし、別に不満という不満はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大田原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかくいじめが多かったり、不登校の人、別室登校の人も多かったのでこの評価にしました。あまり入るのはオススメできません。
    • 学習環境
      友達同士で教えあったりする時間もあり、かなりいい方だと思います。みんな協力しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    泉が丘中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習、生徒指導に問題は特にないが生徒に対する心のケアに問題アリ。担任の先生が人間として出来ていると3年間楽しめます。
    • 学習環境
      文句のつけ所が無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    陽北中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      教師からは目立ったイジメはないようだが、陰では特定の子供に対する嫌がらせや言葉の暴力が多々みられる
      クラスによっては授業中うるさく授業が進まないことが多い・落ち着きがない
      教師は騒ぐ生徒を止められない・注意できないクラスメイトを叱る(仕返しが怖くてできる訳がない)。そこは授業ごとに教科担当教師が直接きちんと叱るべきである
      学校行事に関しては教師が率先して楽しくなるように努力してくれている
      全体的にみて目立った騒動はないが教師の目を盗んで悪さをする生徒がいるため、教師の目や指導が追いついていないように見受けられる
      このままの状況が続くなら親としてはあまり通わせたくない
    • 学習環境
      教師の中にはテストの採点や提出物の評価・訂正を細かく指導している教師もいる
      とにかく授業中に騒ぐ生徒がいて授業が進まないので、サポートや教師が良くても学習面は良いとは言い切れない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      娘が二人います。上の子が中学から作新でしたが 先生の良さには ばらつきがありましたた。設備は充実していました。下の子は 公立にしました。公立の先生も当たりハズレは ありますが
      私立という金額を考えると その価値はあったのかなと 思います。

      【学習環境】
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    泉が丘中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      いい所もあるけどそうじゃない所の方が目立つ……学校に行くのが憂鬱になってってしまうと思う。
      まず1番に思うのは、いじめられている生徒を見て、助けないのかって思う。いじめが起きている事を話しても、メモして、いじめた人達呼んで終わり。それじゃ根本的な解決にはならないと思う。ましては中学生だってこのような事を考えられるんだし、よっぽどだと思う。いじめられている人がもっといじめられるって事になるし、火に油を注ぐのと一緒。
    • 学習環境
      ポイントとかをまとめて教えてくれるからなるほどって思える。テストに出る所も教えてもらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    陽北中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      行儀の悪い子だったり、常識が分からないような子がとても多く感じられる。放課後街を勉強もしないでふらつく人が多い。あまり良くない。
    • 学習環境
      優しい教師は、分からないところや、難しい所を丁寧に教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 995件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング