みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 725件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    龍谷大学付属平安中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 50)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      あまりオススメは出来ません。
      特待生で行くならまだ良いですがそうでないならもっと他の学校をオススメします。
    • 学習環境
      補習などは先生によって異なりますが、毎週3回数学、国語、英語は7時間目に授業の復習などを行います。
      特に数学はある一定量のプリント、その後のテストに合格しなければ帰れません。
      定期テスト前でも普通に授業は進みます。
      ギリギリまで進めてテストに出されるのでテスト勉強はかなり大変です。
      毎週朝テストが水木金曜日にあります。
      その勉強と定期テスト勉強を両立させないといけないのでしんどいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都文教中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 47)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      期待していたほどではありませんでした。公立よりはマシかな?という感じです。先生は一見面倒見が良いように見えますが、上辺だけだと思います。本当に信頼できる先生にはまだお会いできていません。
      男性の先生は、女子を褒めて男子を「幼稚」とけなします。
    • 学習環境
      高校受験がないので、我が子を含めて勉強を頑張る意識が低い生徒が多いように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      わたしは3類生です。いい学校だとは思いますが、県外から通う方は朝早く起きることを覚悟しておかないと、地獄をみます。
    • 学習環境
      分かりやすく、先生の個性も濃いので飽きることはないかと。まぁ先生の好き嫌いにもよりますが。3類では中3の一学期までに中学の勉強を終わらせるので、かなり授業が速いです。先生は対応してくださいますが、予習、復習で差が開きます。受験の時から心がけたほうがいいかと。パソコン室はいいですよ。充実してます。椅子がギィギィなりますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中39人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:53 - 61)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費が高い割に水道がなかったり教育の面倒がしっかりされない。やはり金持でないと私服なので通うのが大変な学校である。
    • 学習環境
      サポートはとても良くないようだ。生徒が聞きに行っても迷惑がる先生が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生の態度が人によってバラバラだし、気に入ってる生徒にはとても明るく接します。また文化祭・体育祭も考えが古臭くあまり楽しくないと思います。本当に色んなことに対して伝統を重んじ過ぎてます。そこが私の京女があまり好きではないポイントです。その代わり明るい人が沢山いるのでたのしいです。趣味も人それぞれで、自分にあった人が必ずいると思います。
    • 学習環境
      テストである程度の点数をいかないと追試です。例えば私の学年だと数・英は75点以下は追試です。またそれでも合格出来なかった人は補習などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風です。いい意味で自由でもあり、悪い意味でも自由です。
      本人の自己管理能力があればいいのですがなければなし崩しになります。
      私立だからなのか私立なのに…どちらかわかりませんが、お菓子、携帯、放課後の寄り道、全くの管理がされません。先生も指導しません。まさに自己管理、
      自己責任。
    • 学習環境
      コースによって全く違います。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      親に受験をさせられて入ったけれど、結局高校から入ってきた子たちと並ぶので、意味があったのかどうかわからない。公立や西大和でクラブ活動を楽しみたかった。
    • 学習環境
      中2の秋から高校課程に進むので、かなり震進度は早い。それでも、高入組の空の子たちはついてくるから、せっかく中入でも、意味がないかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文化祭や体育祭といった行事が充実しています。行事ではぶつかり合いなどもありますが、協調性や団結力を磨くいい機会だと思います。文化祭はやることが決まってるので他の学校のように出店などはできませんが、そのことについてはオープンスクールでも説明がありますし、入学後に文句を言う筋合いはないです。それはそれで楽しみましょう。置かれた場所で咲きなさいってやつです。勉強面はどうなんでしょう(笑)文系私立大学を目指す人はおススメです。?類では指定校推薦も充実しており、たいした勉強はしていなくても大学に行けます。国公立大学を目指すなら、塾ですね。とりあえず駿台なり河合なり行きましょう。そして先生に気に入られましょう。何度も何度も質問に行って「私先生を頼りにしてます」っていう生徒になればいいんじゃないでしょうか。そしたら先生のお気に入りです。(もちろん成績も大事)そして狙いは滋賀医科大学医学科の推薦です。国立医学部は本当に難しいですが推薦はほぼチートなので絶好のチャンスですよ!
    • 学習環境
      先生によりけりでしょうか。個人的には英語の先生がよかったです。英検の対策なども個々に細かく対応してくださったりし、生徒からの評判がとてもよかったです。一方、中学時から塾に通っている子も少なくなかったと思います。成績が悪すぎる子は「激励会」という名の勉強会にテスト前に強制参加させられていました。先生の監視のもと勉強していたそうです。また、そういう子は長期休暇に三者面談が行われていることもありました。放課後や長期休暇などに行われる補講は無料でした。お財布に優しい!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      コロナでの対応が本当にお粗末すぎてこの学校がめちゃくちゃ嫌いになった。
      文化祭体育祭部活、オマケに中間テスト学期末テスト全て無くなった。
      ある先生は授業中いつも生徒に、大人を信じるなと言うが本当にその通りだと思った。
      本当なら星1にしている所だが、1年生2年生と学校生活、学校行事中々良い思い出になったので星3にした。
      とりあえず自主性が無いと大変な事になるので自主的に勉強が出来てない人は来ない方が良い。
    • 学習環境
      補講やテスト前の勉強会などもあって、サポート面はとても充実している
      求める人にはそれなりにしてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      校則はゆるく、自由で生徒の自主性に任せている感じがあります。逸脱した生徒も見かけません。 学習面では塾に依存している感があり、学校の学習のみで大学受験に立ち向かえるように育てている感じはしません。塾通い率は高いです。クラブは盛んなクラブとゆるいクラブの差が大きく働き方改革もあり、時間は少なくなってきています
    • 学習環境
      長期休みに補習はありますが、補えているという感じはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

口コミ 725件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング