みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  女子校

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立女子中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 212件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が少なく、先生方とコミュニケーションが取りやすい、いい学校だと思います。勉強だけでなく、学校行事も充実していて、子供も楽しみにしていました。雨で運動会が午前中しかできなかった時には、次の週にもう一度、運動会を開催したことがありました。生徒の気持ちをとても大切にする学校であることがわかりました。また、放課後に、華道・茶道・英会話などの習い事も学校内でできるので、いろいろな事が身につくのではと思います。
    • 学習環境
      プレップコースに通っていたのですが、補修はなく、勉強は自己責任という感じでした。しかし、コロナ前は、自習のために、放課後残ることもありました。遅くなると、先生がバス停まで送り届けてくれました。高校になると、学校型選抜で大学に行くために、放課後に塾通いをしました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    ノートルダム女学院中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 48)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      みんな楽しく仲良くやっています。上にも書いた通り、いじめもないので安心です。先生との距離も近いので、気軽に話せます。
    • 学習環境
      英検対策や、自習室があるため充実していると思います。高校は補習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      学習面は満足だが、コロナで体育祭や文化祭や参観もないので、子どもの学校の様子がわかりづらい。緊急事態宣言中は時差登校(9時半登校)で、部活動も制限されているようで、なかなか思うような学校生活を送れていない。
    • 学習環境
      定期テストでは決まった点以下は補習があり、わからないことはわかるまで先生が見てくださるのが良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      中学生はとにかくみんな明るいと思う。でもめちゃくちゃ静かな人が明るい人の中にひっそり紛れ込んでるって感じ。でもそーゆー人もいつの間にか明るくなってる。校舎汚いかなどうにかして欲しいって大体の人は思ってる。先生の中には悩み事とかよく聞いてくれる人がいたりする。学校行くまでの道に色々お店があったりして、帰る途中によったりもする。ウィステリアのコースは海外研修でオーストラリアに行ける。
    • 学習環境
      勉強しない人はほとんどいない。期末とか定期テストの前とかちゃんと課題がある。でもその分点数が取りやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中31人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      校則の緩さは常識の範囲内ですし、勉強のサポートも自分から言いに行けば手厚くして貰えます。設備も綺麗です。そして市バスや京阪など公共の交通機関を使えばほとんどの場所に行ける立地の良さがあります。
    • 学習環境
      授業はうるさい時はうるさく、静かな時は静かです。先生によって態度が変わる子が多数います。テスト前は自習が多いですが自習時間は基本的に寝ている子が多いので意味ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      結局は子供が行きたがっていた学校で、特進クラスだけど楽しく学園ライフを過ごしているので恵まれた環境と感じたため。
    • 学習環境
      進学クラスのため、それなりに学習体制を整えていると思うが学校の授業だけでは良いところの大学には行けないと思うので満点にしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っている子供たちが、とにかく楽しそう。どんな女子でも排除せず居場所がある学校(オタクも多し)。校則などはあまりないので、良い意味で自主的になって良いと思う。保護者から見ると、特に設備面では不満多し。
    • 学習環境
      コースによって授業内容が異なる。3類コースの授業は充実。ハードだが、くらいついていけば、それなりのレベルになれる。全国模試トップレベルの子もおり、苦手は教えあうなど、皆で頑張ろう!という良い雰囲気がある。
      2類コースも優秀な子は多く、2年生進級時に数名コース変更あり。ただ、2類コース内での格差は、かなりあるようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      大学までの一貫校ですので中学で入ってしまえば、外部進学を考えなければ受験戦争に巻き込まれることなく自分の好きな勉強ができます。 先生も同行出身の方が多い様で、良い意味で仲良く過ごせる感じです。
    • 学習環境
      コロナで自宅学習が多かったが、今は通常登校で遅れを取り戻すべく対処中というところ。 放課後、土曜日は図書室で勉強できるなど環境は整っていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いい学校だと思います。
      生徒も優しい人が多いです。
      差別などもあんまりない印象があり、落ち着いていると思います。
    • 学習環境
      補修は数学、英語などでよくあります。
      受験対策は、中高一貫という特性を活かし、大学受験に向けて公立より進んだ授業になっています。
      質問に行くと先生もきちんと対応してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      土曜も授業があり、補習も徹底してしてくれるしクラブも頑張る文武両道なところ
    • 学習環境
      補習、夏季合宿や講座などでみんな頑張るといったかんじで、先生も一生懸命です
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

口コミ 212件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  女子校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング