みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 206件中 71-80件を表示
  • 女性卒業生
    姿川中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      普通の学校です。コロナ禍で行事が中止になる事が多く残念だったが、修学旅行に行けてよかった。
      特に大きな期待をしなければ、無難に過ごせます。
    • 学習環境
      数学の習熟度別学習があったが、担当の女の先生が、気に入った男子生徒に媚びていて、自分達が問題解いてる間、恋バナとかしててうるさかった。そんな先生もいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    北押原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は卒業生です
      まずこの学校は校則は他の学校とあまり変わりません。
      次に授業面です。授業面ではクラスによって差が出ます。何事にも真剣にやれるクラスは授業のスピードも早いですし、みんなが真剣に聞いているため、先生方も授業がやりやすいと思います。しかし反対に、何事にも中途半端でやっているクラスの授業は、約9割の人たちが先生の話を聞いていなかったりするため、授業のスピードも遅く、先生方もそのクラスでの授業はやりたくないと思っていることでしょう。そのようなクラスの中にも天才はいます。その子達は塾に通ったりとしているのがこの学校の現状です。
      次に高校への進学率です。約9割の人が高校へ進学します。その中でも、公立7割、私立が1割、国立や専門学校への進学が1割です。この学校は田舎にあるため、ほとんどの子が偏差値45から72ぐらいのところに進学していきます。学習環境だけを見たら将来のことを考えている場合は他の学校への進学をおすすめいたします。
      次に部活動についてです。部活は卓球部、陸上競技部、今はあるかどうかはわかりませんが、女子バスケットボール部が盛ん全国大会への出場経験などがたくさんあります。
    • 学習環境
      先生が生徒たちにえこひいきするクラスとえこひいきしないクラスがあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    南河内第二中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校環境は普通にいいです。
      テストは難しかったです。みんな頭が良い人たちばかりなので、成績はあまり良くありませんでした。
    • 学習環境
      学習環境は普通でした。よくも悪くもありません。
      以前気になった高校があり、親がパンフレットを見て高校に電話をしたことを先生に伝えると「勝手に電話をしないでください!」と怒られてしまいました。どうやら高校によってはパンフレットが用意されていない所もあるようです。受験対策はあまりしてくれなかったです。学習のサポートも充実していたとは思いませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    小山城南中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      まずまずの学校でした。
      中学生は勉強だけでなく、世の中のこと、人との接し方、道徳など
      様々なことを学ぶ必要があると思いますが、
      この学校ではそれらを学ぶことができたように思います。
      ただ、とりわけすごく勉強になった、ということが
      あったわけではありませ...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    北押原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      近所やつが来る学校なので遠くから来るというのならお勧めできない。

      【学習環境】
      授業中うるさいクラスもあるので静かにできるかは運

      【進学績】
      学年に1人~3人が県内トップクラスの高校に行く。下の奴は最低のところにも行く。

      【先生】
      よくも...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    小山第三中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      まぁ、校則が厳しいのといじめが多いのは問題ですが。
      校則関しては校則を守る習慣を身につけられたって面で私は三中でよかったなと思います。
      いじめは何とかして欲しいです。ただ、いじめが起きたら毎回集会を開くのはどうかしてると思います。
      そもそも、集会で発覚したものは些細なものでもっと影では悪質なことがおきてるのになって感じます。
    • 学習環境
      1年2年時は部活に力を入れろって感じで
      部活を辞めた途端検定は持ってますか?などと言われたりすることがあったそうです。
      でも、特色選抜を希望したのですが先生が面接の練習をしっかり手伝ってくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    陽北中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ普通に過ごせる学校です
      何でもかんでも狭くて、古いです
      街中にあるから、便利はいいかな
      とくに変わってるってとこもあまりないですし…
    • 学習環境
      朝早くから勉強する人はほぼいない
      先生は普通にいい人が多いです
      高校も、基本的には自分の入りたいとこを受けさせてくれる
      トップを狙いたければ、塾通い必須だと思う
      あと、テスト2日辺りから質問教室が設置される
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    西那須野中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的に男女仲がよく、目立った事件等もあまりなくいいと思う。
      また、部活も活気があり、行事も盛り上がるので個人的にはいい学校かなと。
    • 学習環境
      担任次第だろう。クラスによって変わる。中には手厚いサポートをしてくれる先生もいるが、殆どの先生が自分で頑張れという感じ。
      結局は個人の頑張りが全て。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    国本中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      他の学校を知らないから言えないが、陽キャの子は楽しく通えるし、陰キャの子はいじめにあうことが多い。部活も楽しんでる子は楽しんでるし、楽しめない子は楽しめていない。先生も生徒も良い人もいるし、悪い人もいる。
    • 学習環境
      テスト前に放課後に学習支援をしてくれたりしてました。
      優しい先生だと親身になって勉強を教えてくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大平南中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      学力は高くないが部活動のレベルが高く、非常に個性に溢れている生徒が多い印象。同様に先生も様々な先生がいた。しかし、先生と保護者の中でしっかりとした線引きができておらず、部活動絡みでの贔屓等に繋がるような行為が事実としてある。
    • 学習環境
      学校側も生徒側もこの学校の学習力が低いことは認知しているが、特に学校として改善しようとしている様子が見受けられない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 206件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング