みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1498件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今年の生徒数は募集定員の半分程度であり、全体のレベルが下がってきている。授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけ伸ばす方向に進んでいる。
    • 学習環境
      授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけで授業が進められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中56人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず、総合評価なんですが成績が良い人と悪い人の差が激しいのが感じられました。成績上位者は都立の難関高校や水戸一高、土浦一高などの難関高校に進んでいます。成績下位者は多くが葵陵高校や啓明高校へ進んでいます。
    • 学習環境
      学習合宿や夏季課外などの行事が多くあります。授業時間もかなり多いです。なので勉強は多くとれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中55人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の外観、設備はきれいです。
    • 学習環境
      生徒のレベルに合わせた学習方法、クラス編成を敷いているので落ちこぼれにはなりにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中51人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      結構全体的に雑です。他の中学校に比べてかなり授業の進みが早いです。三年の1学期までに三年間の授業が終わります。しかし、進みが早いぶん中身が薄っぺらです。全く、詳しい事は説明してくれません。予習してあるのが前提である。そしてすごく授業が潰れやすい…
    • 学習環境
      わからないところはわかるまで教えてくれる!
      プリントをたくさんもらえて、間違えたところは徹底的に叩き込まれる(笑)
      夏休みや冬休みはずっと全員強制の補習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中49人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    江戸川学園取手中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 63)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この地区で、自由を求めるなら東葛飾早大学院学力を求める人は渋幕開智土一を狙えばいいと思う。最近は茨城の公立中高一貫校もすごいのでそこへ入った方がいいかも。特に英語に力入れてたり、理系に強いわけでもないのでわざわざここに行くメリットはない。ただ、ちょっと勉強できる私立ってだけ。アフタースクールも市販の問題集を解くだけ、iPad活用も生徒の使い方が悪すぎてグダグダ。
    • 学習環境
      先生によっては、何を勘違いしてるのか猛スピードで終わらせて、やることないから自習になってることもある。そのスピードについて行けず完全に落ちこぼれてる人もちらほら。親が汗かいて貯めたお金でそういうことされるのは腹立たしい。生徒の意識と先生の意識にずれがある。受験を意識した授業は実施してくれる。(一応)結果主義の放任主義を自称して何にもやんない教師もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    並木中等教育学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体の雰囲気としては充実している
      ただ、4年、5年にもなると、差が開き下の方だと、置いてかれる
      文化祭、ウォークラリー、スポーツデイ意外にも様々な行事が普通の学校よりめちゃくちゃ多いので、生徒はいそがしい、特に一部の上級生の間で「悪習」と言われている一人一研は、5年生夏以降の勉強の邪魔にもなる
      もう少し授業日数を増やしてもいいと思う
      まぁ、並木は行事を増やすことはしても減らすことはまずないから無理だろうけど…
      補足になるご、自称進学校であるため、教師に反感を抱くことも多々ある。
    • 学習環境
      前期課程では、授業中も真面目に受けている人はしっかりノートをとったり授業を聞いているが、真面目に聞いてない人は、ずっと話していたりスマホをいじっていたりと授業態度が悪い。先生も注意しないので目障りになる。
      後期課程では、ついていけない人は寝てるため、差がどんどん開いていく。前期課程からそこそこ真面目に受けていれば置いていかれることはまずない。
      課題は、はっきりいって多いが、普通にやっていればこなせない量ではない。
      そのため、課題をしっかり行い授業も集中していたら、いい成績がとれる。
      アクティブ・ラーニングを採り入れているがはっきりいって出来ない奴に教えても理解しないから時間の無駄、やめた方がいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    藤代南中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事など楽しいことも多いですが、いじめに対する対応などを知ってからは少し先生方に不信感を抱くようになりました。
    • 学習環境
      授業中うるさくても先生の注意があまり行き届かず、決して良いとは言えません。先生によって違います。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    茨城中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私達の学生時代は、茨城中学校と言ったら名門学校と思っていましたが、今は時代の流れなのか、成績がある程度あり、お金をかけられる子供が通う学校と感じています。
    • 学習環境
      成績が悪ければ、補習なども実施してはくれますが、本人の意識と学校の意識が噛み合っていない気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    藤代南中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校の事を知らないのですが
      いい中学校とは言えないと思います
    • 学習環境
      授業中うるさくてあまり集中できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    藤代南中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の偏った判断により、非常につまらない中学校生活を送った様に感じる。
    • 学習環境
      外見で生徒の学力判断し、成績が良いと疑いの目で見られることが多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

口コミ 1498件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング