みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮崎県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 448件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    宮崎西中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の雰囲気がとてもいい。友達も先生も優しい人が多くて、過ごしやすい。宮崎の中でも街の中心にある学校なので、交通の便もよい。絶対入学して損はないと思う。もうすぐ卒業なのですが、卒業するのが寂しいくらいです。
    • 学習環境
      学習をする環境はとても整っていて、先生と生徒の関係性もとてもいい。テスト前になると、進んで先生に質問をしに行く生徒も多いです。授業中は生徒同士でお互いが分かるまで教えあい、とても学力向上が期待できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宮崎西高等学校附属中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      学業成績も人間関係も運動実績も良好な学校です。
      校訓は「誠実 敬愛 創造」、校是は「未知の我を求めて」。
      素晴らしい学校です。
    • 学習環境
      学年(80人)に5,6人は頭が良い人がいるので、その人たちと教え合ったり。教師の方も要望すればすぐ対応してくださいます。
      管理棟に自習机が50脚ほどあります。職員室の前ですのでそこでも教えてもらうことが可能です。
      ※自習机は高校生が席を取っていることが多いので早めの席とり重要
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宮崎大学教育学部附属中学校 (宮崎県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      とにかく合唱がすごい
      下手でも必ず3年生になるまでに上手くなる
      合唱を通しての人間つくり、集団つくりが素晴らしい
    • 学習環境
      授業の進度がはやい。
      塾前提の授業になっている。
      iPadを活用した授業が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大淀中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      いじめもない男女仲の良い平和な学校です。先生も熱血先生が多く生徒たちに慕われている先生が多いと思います
    • 学習環境
      昼休憩の時間に勉強をしている姿をよく見かけます。
      自習室等がないので、騒がしい中勉強をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大塚中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      快適で過ごしやすい学校です!
      いじめもないし,先生達もとても素敵です!
      制服は少しダサいですが,その分校舎が綺麗です!
    • 学習環境
      私はまだ分かりませんが,
      3年生の受験勉強用に廊下に机が置いてあって,
      先生たちが教えてます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    鵬翔中学校 (宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最終中堅国立大学以上を目指すのであれば、塾通いは必須だと思います。
      国立大学ならばどこでも構わないのであれば、高校3年時からの塾通いで十分だと感じております。
      2年時の模試判定が思わしく無い場合、2組で全く塾通いされない場合は下位国立大学工学部がやっと行けるかな?という感じだと参考までにして頂ければと思います。
      中高一貫でご入学をお考えの皆様へ
      普通に6年間学べば、国立大学は95%合格出来るレベルの学校です。
      ご安心されても良い学校だと思います。
      よりレベルの高い大学や学部をお考えであれば、塾通いは必須だと思います。
    • 学習環境
      実際サポート等は受けてはいたが、成績が伸びたという実感は無かったきがします
      子供曰く塾通いの生徒が4割ぐらい居た感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    富田中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 【学習環境】
      中3に対する受験対策は「していない」に近い様に感じます。「朝課外は保護者の意向に沿う形で止めました」と言われた記憶があるのですが、いつから止めたのでしょう?

      【進学実績/学力レベル】
      平均的な学力なのではないでしょうか。個人個人の努力次第で受験可能な学校レベ...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    五ヶ瀬中等教育学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       総合評価として、五ケ瀬中等教育学校は現代の世界に求められる人材育成に特化したが学校であると言えます。この学校で6年間過ごしたからわかることではあるが、学校生活と寮生活の両方で大きく人間として成長できました。
       学校生活では田植えやわらじ作りから、論文作成、イギリスへの語学研修など多くの体験を仲間共にしてきました。こんなにも貴重な体験ができる学校は日本にどれほどあるでしょうか。
       寮生活については中学1年生から高校3年生までが同じ屋根の下で生活をしています。いやでも誰かと24時間一緒に生活しなければならず、入学したての頃は、何が何だかよく分からず生活していました。自然と生活に慣れて友達もでき、一緒に勉強して遊んで怒られて時々けんかしてすぐに仲直りしての繰り返しでした。寮生活が嫌になる日が何回もあり、早く卒業したいと思うときもありました。
       いざ大学に進学して周りを見てみると、五ケ瀬中等のような人間的に魅力あふれる人物がそうそういないことに気づき、恵まれた環境で仲間と生活していたことを心の底から感じています。40人の子供が人間として大きく成長する姿を見れば、涙が出るほど幸せだと思います。
    • 学習環境
       学習のサポートはしっかりとしており、学校にはもちろんのこと寮にも先生がいるため、学習中にわからないことがあれば質問をすることができます。また、友達がすぐ近くにいるため聞きに行くことができます。どちらかといえば友達に教えてもらうことが多く、楽しく勉強に取り組むことができていました。
       また、大学受験のサポートはかなり充実しているように感じました。学校が山奥にあるため、塾などは当然ありませんが、学校中の先生が臨機応変に対策してくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    鵬翔中学校 (宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績上位の生徒は素晴らしく優秀ですが、油断していると3年間の間にかなりの学力の差ついてしまうと思います。
    • 学習環境
      勉強熱心な生徒が多いです。基本的に土曜日も授業があり、休みは月に1回です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岡富中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にいうとうーん...という感じです。最近はよくなってきていますが、去年は凄く荒れていました。校舎が古く見えるのも、昔の卒業生が暴れていたせいでもあると思います。
    • 学習環境
      先生の教え方や時間割の工夫などによって充実しております。自習の時間がないので、効率よく勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 448件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮崎県の口コミランキング