みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の公立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 129件中 71-80件を表示
  • 女性卒業生
    仰木中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      皆が真面目なため、色々な行事も全力で楽しんでいた印象。高校進学のため、学区外からわざわざ来る生徒もいるほど、学習面でも良い中学校。
    • 学習環境
      地域柄、教育熱心な親が多く、子供もしっかりと勉強している人が多かった。勉強が苦手な人のほとんどは、スポーツに打ち込んでおり、何かしら得意な物、自分らしさを持っている人が多かった。テストは450点を越えれば素晴らしいくらいで、他の中学と比べるとレベルは高いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    守山南中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強も部活もガツガツ行く中学校です

      【学習環境】
      学習環境はとても良かったですよ

      【進学実績】
      それなりによいほうだと思いますよ

      【先生】
      優しい先生、厳しい先生、いろいろな先生がいます。

      【施設】
      施設は普通の学校と同じですが、...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      多くの人が満足した中学校生活を過ごすことができるのではないでしょうか。私も充実した中学校生活を送ることができたので入学して良かったと非常に満足しています。校内の人間関係は濃密で、恋愛なども盛んに行われており、人間関係に不足を感じることはなかなかないと思います。
      校訓の「明朗闊達、自主力行」を体現したような生徒もおり、生徒会活動なども非常に積極的に感じます。
      文化祭は生徒会執行部が中心となって活動し、非常に盛り上がります。また、昨年から合唱コンクールが復活し、華やかさが取り戻されたように感じます。
      更に、生徒のレベルが高く、勉強についていくのに苦労する人もいます。しかし、裏を返せばこの中学である程度の順位(具体的には30~50位)にいれば、膳所や石山といった県内屈指の進学校への入学が十分可能です。同志社、洛南、立命館系など、県内外の偏差値の高い私立高校へも合格・進学者がいます。
      強いて不満を挙げるのであればアクセスでしょうか。山の上は、スポーツをしていない人にとってはかなりのキツさです。
      3年間登るとエベレストに登ったのと同じ高さになるそうです。3年間かけてエベレストを体感できると思いますよ。
    • 学習環境
      テスト前は「質問教室」という自由参加の補習があり、不安な点がある生徒は参加できるようになっています。また、夏休みは各学年自由参加の補習が行われ、勉強に対する意識の高い生徒は通ったりしていました。しかし、夏休みに補習で学習したくらいでは追いつかない学力の差がこの中学にはあります。ですので、普段から先生に聞きに行くなどして分からないところを一つずつ潰していくことが重要かと思います(私はそんなことは全然してませんでしたが、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    びわ中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域の子がほぼ100%行く中学校なので、新しい出会いなどが少なく、人見知りの子が多いですが、学校行事は生徒会がリーダーとなり、楽しく、充実したものとなっています
    • 学習環境
      再テストがあったりはしましたが補習はなかったです。
      受験対策や、受験のための学習サポートがあった記憶はあまりないです。ワークを学校で買って、やって、って感じやったと思います。
      先生方は、生徒の意見を尊重してくださって、進路を否定するようなことはなかったと思います、また、自分のことが分かっている生徒が多かった気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    栗東西中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      3年間を過ごすにはとても楽しい環境でした。受験についても、自分が高いところを目指そうと思えばいくらでも目指せます。なにせ人数が多いので色んな人がいますし、この三年間で沢山の人と友達になれました。
    • 学習環境
      公立の底辺なので期待はしない方がいいです。膳所や彦根東、守山なんかに行く人もそこそこいますが大抵は塾に通っています。基本的に学力の差がとても大きいです。私は授業中ほとんど寝ていたのですが、提出物と定期テストの点さえしっかりキープしていればそこそこ内申点もつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      不良がいなかったところが良いところだと思います。生徒と先生の距離が近いです。クラスは当たり外れがあります。
    • 学習環境
      頭のいい人基準に授業を進めます。だいたい定期テストの点で内申をつけます。補習などはなかったですが、定期テスト前には質問教室を各教科実施してくださいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    守山南中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      体育祭の女子の髪型に対する異常な執着心があります。ちょっとでも編み込もうもんならすぐに外させにかかってきます。
    • 学習環境
      進学実績は割といいほうだと思います。ですが下の人はとにかくダメです。質問教室と称されたテスト前の質問時間が放課後に設けられますが、事前の連絡が無かったり、30分で帰れと言われたりとあまりいい印象ではありませんでした。最後は自力ですね、先生にもよりますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    守山南中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学する前は色々な噂を聞いて心配していましたが、今は落ち着いたようで楽しい学校生活が送れました。
      私の所属していた学年は比較的まじめで、あまり髪を染めている人や学校内で座り込んでお菓子を食べるような人はいなかったです。
      くせの強い先生もいましたが、いい先生は本当にいい先生でした。先生の手厚いサポートで希望する進路を叶えることが出来たのでこの学校に入学して良かったです!
    • 学習環境
      ほかの学校に比べて定期テストが難しかったです。在校時は嫌でしたが、今思えば入試にも対応できたのが良かったです!成績も厳しめですが、一人一人の態度をしっかり見てくれているので頑張ったぶんいい成績がつけてもらえます!
      受験対策に関しては個人的に添削してもらえたり、問題を詳しく解説してくれたりサポートが手厚かったなと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    水口東中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般の中学に行くよりも勉強する事、特に課題やテストの内容は少しハイレベルかもしれません。私の時は英語のテキストが本来一冊のところを二冊していました。また、部活によっては休みがかなり少ないところ(その逆もまた然り)が有るので、両立はかなり大変だと思います。
      また、高校生と共に部活動が出来る事を唄う人も居ますが、それは各部活に拠ります。部の環境変化等で差もありますが、あまり期待しすぎない方が良いかなと思います。
      最後に。最大のメリットに見える【内部進学】ですが、その分中三でだらける節は確実にあります。ですので、なぁなぁの環境で堕落しやすい人は注意してください。また、外部進学をしようとするとかなり大変です。先生方と何度も面談をしたり、引き留められることもあるそうです(友人談)必ず高校の口コミもしっかり見てから受験を決めてください。
      全体的には良い学校です。私はここの卒業生でよかったと思っていますよ。
    • 学習環境
      少人数なので、先生との距離は近いと思います。中学担当の先生方も殆どが顔見知りになるので何かあった時はすぐに頼れると思います。
      ただし、時々高校の先生が授業に入る時にテストの難易度が跳ね上がったり、授業スピードが早くなったりする事もあるので注意してください。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    守山南中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校より、生徒数が多く様々な性格の人と話すことが出来る学校です。
      特に強い部活は「バレー部(男子)」「バドミントン部(男子)」ですかね。
      先生と生徒の距離が近く、相談がしやすいです。
    • 学習環境
      授業では、面白くわかりやすく話してくださったり、テスト前には自主学習の時間を設けてくださったりします。
      ですが、ポンポン進んでいくので分からないところがあれば自分で聞きに行く必要があります。
      それが無理なら塾などに通った方がいいと思います。
      ちなみに、聞きに行くとわかりやすく教えてくださる事もあれば校舎が広いので他学年のクラスに行かなければいけないので無理だと言われることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 129件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  公立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング