みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  三重県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

三重県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 140件中 71-80件を表示
  • 男性卒業生
    神戸中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入試への指導に尽力してくれる学校です。
      先生方にもユーモアがあり授業も楽しかった印象がありますし、設備等も充実しており、楽しい学校生活を送れる学校です。
    • 学習環境
      県立入試の前期選抜に向け、面接や作文等の指導の時間を放課後等に設けていましたし、親身になって受験校も考えてもらえます。
      定期テストの問題作成も面白い問題が多い上に採点基準も徹底しています。
      また、3年生になると始まる定着テストなるものでは、私立高校直前にはマークのテスト、後期県立の直前には250点満点のテストが実施されるので、入試当日に取れるであろう点数が予測できます。
      ただ定期テストは高得点を取りやすいので上位層がひしめき合っている印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    小俣中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は、普通。部活動は、かなりの強豪。城田中学校との統合ももうすぐとされているが、小俣地区の子供の増加で、どんどん先送りに。男女の仲は比較的いい。仲のいいグループは小学校と大きくは変わらない。騒がしい子同士、静かな子同士、他校の子と仲良くはなるが、少し壁がある印象。
    • 学習環境
      私語がちょっと多いかなという印象です。多くの生徒は、私立や商業、工業高校に進むので、前期選抜が終わると、進学校を受験する生徒以外は、かなりしゃべっています。そこは、自分で自制する必要があります。が、先生の授業自体は、飽きさせないようによく考えられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    光陵中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目で大人しい子が多いです。服装の乱れも無く、校則違反をする子はいませんでした。勉強をする意識の高さが伝わります。休み時間も勉強をしていました。皆がライバルでした。
    • 学習環境
      授業の進むスピードは遅かったです。出来ない子に合わせてのんびりした雰囲気でした。時間を持て余してしまいます。グループ学習はあまり頻繁に無くてもいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    一身田中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      タイトル通り、校内の治安が大変悪い学校でした。また、月一くらいの頻度でトイレットペーパーが燃えるなど。いじめも多いです。一部の生徒の素行が大変悪く、先生はそれを臭いものには蓋をするかの如く無視を決め込んでいました。
    • 学習環境
      授業中にスマホを使う生徒は少なくありませんでした。先生は気付いているのか気付いていないのかは分かりませんが、注意をしている所は見たことがありません。授業などは他の学校とも大して変わらないのでは無いでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    東観中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人に迷惑をかけたり法律を犯すするような悪さはしない悪ガキが多い。公立の普通の学校だと思う。何事も平凡だけど、文化祭は隣のホールを貸しきりで使える。
    • 学習環境
      受験対策とかはみんな塾でしてました。学校は早く帰れといい放課後学校で自習させてもらえませんでした。3年になっても受験で使わない教科の授業中はすごくうるさいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    菰野中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は運動部は特に盛んです。全国大会や東海大会に出場する部活動も多いです。顧問の先生も、とても熱心に教えてくださります。ですが、学力にはできる人とできない人とでの差がおおきく、できない人は自分から動かないと先生は助けてくれません。
    • 学習環境
      生徒が受け身になる授業が多かったと思います。
      正直、塾に行っていない人には授業の内容は理解できないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    三重大学教育学部附属中学校 (三重県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三重大学からたくさんの教育実習生が来たり(多い時は6~7人がひとクラスに来ました)、隔年に公開研究会があったりと、附属ならではのこともありますが、基本的にそこまで公立と変わらないと思います。
    • 学習環境
      国立といっても公立であることには変わりないので先生の質などは特に変わらないと思います。
      私の学年では補習はありませんでした。
      受験対策も面接練習以外はあまりないです。
      教科によっては前期選抜が終わった後に問題をやったり、県立入試に似せた問題を解かせたりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    神戸中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗で部活の設備も充実しています。
      ゆえに部活は強いです ただし強い部活は強いですがグデグデしてるところはグデグデしてます。
      先生は若い人が多く、生徒との関係は良好です。
      なんだかんだ先生は生徒のことを第一に考えてくれます。
    • 学習環境
      テスト前の放課後学習や、受験が近づいてきた時の面接練習など結構親身になってくれます。
      授業は塾いってればほぼ問題ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    光陵中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に楽しい。
      光陵祭(体育祭&文化祭)の練習の時期になると
      男子と女子の仲が悪くなる。
      だが、団結力が深まる。
    • 学習環境
      塾は8割行っている。
      補習など一人一人に合わせてくれることがあまりないので
      塾などで追いつかないとどんどん置いていかれる。
      受験対策は普通だと思う。
      面接練習はクラス全体でやる以外だと2回ほど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    南が丘中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      充実した3年間を送れて、みんな仲が良く最高です。
      学年にもよりますが、優しいひとが多いです。
      部活も県大会で活躍する人も多く存在し、勉強もよくできます!苦手な人も頑張っています。
    • 学習環境
      小中一貫校で、みんな小学一年生の頃から英語教育があり、塾に行っている人が多いので、授業も難しい問題が多いです。長期休みには受験対策があります。(参加自由)
      授業はサボる人はいないく、雰囲気よく集中できます。
      勉強が苦手な人は基礎クラスがあり、選択は自由です。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 140件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  三重県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

三重県の口コミランキング