みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  国立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の国立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 106件中 71-80件を表示
  • 女性在校生
    東京学芸大学附属小金井中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      国立だからといって、ほかの公立中と大きく違うところはありません。自立性などを問う授業が多く、これからの将来に役立つことが多いです。
    • 学習環境
      あまり成績が良くない人をサポートする、ということはなく、できる人達でどんどん授業が進んでいきます。その為、発達が遅い子は遅れが出てしますことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    お茶の水女子大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:50 - 67)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      本当に入ってよかったと思える学校です。
      教科書以外の勉強がたくさんあって、先生方はいつもニコニコ見守ってくれてて、縛られていない雰囲気が私には合っていました。
    • 学習環境
      大学受験に向けて中学生からガツガツやりません。思考をまとめてプレゼンするということに重きが置かれていてホントの勉強をしていると感じてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      雰囲気も良く、男女の仲がとても良いです。先生方のサポートも厚く、勉強で困ることはほとんどありません。
    • 学習環境
      質問をすれば先生方は親切に教えてくれます。
      自習室も設置されたようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    筑波大学附属中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:67)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      めっちゃたのしぃ!
      でも、テストの後のテストノートだけは勘弁して?って感じ
      テストノートとはテストの問題を一言一句書き写して解説、解き直し、
      例題、例題の答えをノートにするやつのこと!
    • 学習環境
      わからないことはその科目ごとの(職員室がないので)先生のところに行ってきく!
      不満はない!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      半数の生徒が中学受験を通して入学しているので内部生もそれに刺激されたように皆勉強に励むようになる。

      先輩、後輩、クラス間、男女が仲良く明るく楽しい。学校行事が魅力的
    • 学習環境
      レポートやノート提出が多く、自分で考えて表現し工夫することが求められる。

      最初はかなり苦労するが三年生くらいになると逆に楽しくなってきて、探究心が旺盛になっていく。

      高校受験の面では成績を確実に取ることそれプラス塾に通うことが大事。

      時間がないからという理由は通用しなく、偏差値70以下の学校にいくひとは圧倒的にすくない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      割と課題がめんどくさいです。充実した生活をできるかは人間関係の努力次第です。学校の中で人格も学力も上位層をキープできるように頑張ってください。
    • 学習環境
      先生によりますが、公立中以下のレベルのことをする先生もいれば、高校生でも習うかわからない超次元授業する先生もいます。
      高校入試に備えて授業をすることはあまりないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属小金井中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      仲良い人がいれば楽しいです。クラスや担任よって雰囲気が異なるのでそこは運です。内部生も外部生も、3ヶ月くらいでみんな仲良くなれます。
    • 学習環境
      たくさん教えてくれたり、復習のサポートをしてくれる先生もいますが、一部の先生は勝手にやってくださいという感じであまり教えてくれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東京学芸大学附属世田谷中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学の方が、学習面や部活動その他、環境が良いと思われる部分もあります。給食はありません。
    • 学習環境
      自ら進んで学習できる子でないと、この学校には向いていないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東京学芸大学附属国際中等教育学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:54 - 55)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服がなかったり、携帯電話も持ってきてよい等、自己責任の原則が適用されており、本人たちも自覚を持つようになって良い学校だと思います。
    • 学習環境
      国立のため予算が限られているとのことで、いろいろ不自由があるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東京学芸大学附属竹早中学校 (東京都 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      コロナに敏感すぎる学校です。今年は他校が修学旅行泊まりで行ってる中、日帰り+近場でした、ちなみにほかの附属は泊まりで行ってます。隣接している竹早小学校も。そして文化祭はとにかくつまんないです。だいたいぼーっとして終わります。でも、成績が欲しい人にはちょうどいい学校なのではないかなと思います。
    • 学習環境
      はっきりいって良いとは言えないです。
      内部生と外部生の定期考査の点数の差が激しいです。
      点数が悪い生徒に補習があるわけでもなく、質問しづらい先生も数名居ます。ただ、先輩の話によると、3年生からはとても成績がゆるくなるそうなので、都立高校推薦入試など狙ってる子はいいかもしれません。(オール5が比較的取りやすいです)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 106件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  国立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング