みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 84件中 61-70件を表示
  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      教育は英語科は2クラスに別れていて、少人数でわかりやすいです。しかし、先生に問題があります。被害者に訴えられている人とゆっていることは信じるのに、訴えられてる側の言うことは聞く耳をもちません。
    • 学習環境
      定期テストで点数が悪かったりしたら、補習にかかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      設備は整っていて綺麗だが、自由というより放任な気がするから。また、先生によって校則の捉え方(?)が少しずつ違うため、生徒としてはややこしい。勉強面においては、授業を真面目に聞いた上で、ある程度自分で勉強した方が高校に上がった後も周りよりは楽できる(らしい。)
    • 学習環境
      環境自体はとても整っていると思う。しかし、先生によっては一方的に話しておわり、生徒がきちんと理解できているかどうかはあまり気にしてない方もおられます。知識をつけたいならあまりオススメはしません。私語をする生徒も多く、満足に授業が開かれる状況とはいいがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      施設の素晴らしさだけでなく、生徒さんの明るく礼儀正しい姿が、(最近、生徒会でもマナーについて力を入れてるようです)この学校の楽しさを物語っていると思います。宿題が多く、成績が悪いと部活が制限されたりする点は、厳しいと思いますが、文武両道が身に付き、将来必ず役に立つかと思います。外国の先生も多い為、普通科の生徒でも、通りすがりに先生がわざと英語で話しかけてきたり…と、普段から英語のシャワーを浴びているので、参観で英語の授業を見た時は、そのレベルと子供の英語の成長に驚きました。
    • 学習環境
      京都らしく、勉強以外に毎週 、茶道や陶芸、男子は太鼓、女子は日本舞踊の授業も普通にあって、いずれも本格的です。英語もいいけど、日本人としての精神や誇りも忘れない環境がユニークだと思います。勉強は、成績が悪い子の補習もあるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    京都共栄学園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:41)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      兵庫県と京都府内の様々な地域の文化が入れ乱れています。
      私たちの学年は何もないのですが、1個上の先輩たちがふざけているので、学校の風紀がやや乱れています。男女交流が盛んで、賑やかです。
    • 学習環境
      中高一貫ということもあり、授業のペースは大変早いです。毎度の定期考査では、発展/応用問題が多く出題されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      帰国生、一般生、内部生といったたくさんの方法で来た人達がいます。帰国生も一般受験生も内部生も、また、男女関係なく仲良いです。
      先生は、ネイティブの先生も日本の先生、卒業生までいて、この学校のことを良くわかってくれています。
      また、中学2、3年生になれば面接を受け、留学にも行けます。 部活動などもずば抜けて優秀な部はあまり無いですがそれぞれの部活が一生懸命取り組んでいます。
    • 学習環境
      ほとんどの先生がわかりやすいように教えてくれます!授業、テスト、提出物をしっかりしておけば成績も普通に良くなります。また先生に聞きに行けばしっかりと答えてくれます!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生との距離もよく、生徒間でのいじめなどは聞いたことがないのでとてもいい学校だと思います。同志社小学校からの内部生と外部生の仲はとてもいいです。
    • 学習環境
      同志社中学校はそれぞれの教科の教科ステーション(それぞれの教科の先生の職員室になっています)が設けられているので、わからないところなど、特にテスト前には多くの生徒が先生に相談しに行っています。先生は丁寧に受け答えしてくださるので、とてもいいと思います。また、考査期間が終わると、指導期間というのが始まって、目標に満たない生徒は先生と補習をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      休みがとても多く羨ましがられます。また、制服がないことや自由な校風もとても良いと思います。悪い点は学費が高いことと、授業中が騒がしいことです。
    • 学習環境
      教師の好みで授業が作られているため、工夫されていて楽しめます。ですが購入させられるiPadを授業中に使う人がいたり、自由すぎて人の話を聞けない生徒が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しいです。以前スマホは禁止でしたが、許可書を出せば持っていくことが可能となりました。施設がとても整っています。英語の授業はクラス分けがしてあって、レベルが違いますが力は入ってます。ただ1組は帰国子女や英語力の高い人が在籍していて、その人がとても英語力が高いです。それ以外の人は普通だと思います。
    • 学習環境
      提出物や補習はちゃんとあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    立命館宇治中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      過ごしていてとても楽しいです!
      設備も整っていて過ごしやすいですね。
      英語力を伸ばすのにも◎
      ケニアやウガンダの方が講演会をしに来てくれたりと、自分のためになるような事ばかりです!
    • 学習環境
      分からないと言えばしっかり教えてくれますが
      教えるのが上手な先生もいますが、分かりにくい先生もいるので・・・
      英語の授業はネイティブの先生と日本人の先生、2つの授業があります!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく先生達が熱心?
      国際交流にも力を入れています。
      ネイティブの先生の授業が週に何回かあり、知らぬ間に英語力も付いているようです。
    • 学習環境
      土曜日はもちろん、毎日七時間目まで授業があります。
      慣れるまでしんどいかな?と心配していましたが、飽きのこない、楽しい授業だそうです。
      理科と数学はネイティブの先生の授業があります。
      しっかり聞いていないとわからなくなるので、集中して聞くようにしているそうです。ネイティブの先生の授業はとても人気が高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中22人が「参考になった」といっています

口コミ 84件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング