みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の公立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 2539件中 51-60件を表示
  • 女性在校生
    相模原中等教育学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      制服を除けばとても良い進学校だと思います。
      合う人にはとても心地良い学校です。
      勉強が出来るようになります。
      学校としては次世代のリーダーを作るというスローガン?を建てています。
    • 学習環境
      夏期休暇に補習(指名制、希望制)があったり追試は厳しかったりします。また、課題が多いです。
      授業後に先生に質問したり生徒同士で相談したりもしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    小山中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      小山小学校と近くの向陽小学校が一緒に授業をするので、1年生の最初はとても緊張します。
      いじめの原因になることが大半です。
      全体的に見るといじめも多く、また、小山中学校では校則も厳しく、校舎もボロいため結構雨漏りします。
    • 学習環境
      教室内はエアコンとストーブがありますが、エアコンは28℃以上、ストーブは18℃という中で授業をするので冬は特に手がかじかんだりし、授業に集中出来なくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    成瀬中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に大きい学校で在校生も他の中学に比べると多いと思います。
      おそらく最も気になることの一つであろう生徒たちですが僕たちの代では近くの成瀬小学校が荒れていたこともあり、入学当初は問題が多かったですが生徒指導担当などが非常に輝いた指導を行ってくださり今は特に2年からは問題もありません。また生徒間で付き合ってる生徒もまあまあいます(付き合ってない人ももちろんいますよ。1:9ぐらいかな?)校舎についてですが3年校舎は教室の床が、2年は床がそこそこキレイになりました。トイレはキレイではありません。生徒間のいじめですがハブかれる人は2年まではいますね。3年からは受験でどうでもいいので。あと、少子化の影響で生徒数は少なくなってきています。今は全校730人ぐらいですね。
    • 学習環境
      受験対策などは特にしていないと思います。その代わりクラスの40人中36,7人は塾(主に臨海、STEP、ちゅうまんなどです)に通っていて通っていな人はキツイかなといった感じです。授業は普通ですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    もえぎ野中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3大行事(体育祭、文化祭、合唱コンクール)がすごく盛り上がります!あとは、あいさつも盛んです!毎日が忙しいですが、とっても楽しいです!

    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    相模原中等教育学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      分からないところがあっても土曜日や放課後に補習を行っています。

      【進学実績】
      中学と高校がつながっているので、後期課程(高校相当)に自動的に上がります。まだ卒業生が出ていないので進路に関してはわかりません。

      【先生】
      分からないところがあった...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    相模原中等教育学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      生徒は良い人が多く、先生も個性的で勉強するのが楽しいと思える。また部活動も前後期合同で行っているものが多く技術的にも、コミュニケーションも向上するから。
    • 学習環境
      学習の進度がとても早く授業についていくのが大変です。ただ周りの人も頭の良い人ばかりなので分からないことは先生だけでなく、友達に聞いても解決することがほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    西中原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      いじめ並に省き合いが酷い。友達なんて辛すぎて泣いてたし。不登校も多いのはそのせいかな?人数が多い割には施設が狭すぎる。制服も日本一ダサい。いい所、強いて言うならコロナ禍でも行事を全て開催してくれたところくらい。
      自分の好き嫌いで成績決める先生もいるし。実際自分はテストで毎回90点弱取っていたし授業も静かに真面目に受けていたし提出物も期限までにしっかり出していて普通なら内申4か5なのに先生日にきらわれてるから3だった。西中原来るなら宮内か中原とかの方が絶対いい。
    • 学習環境
      テスト前は学習会があって塾に行ってない子はそこで自習をする人もいる。先生にも質問できるのでそこはいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    川崎高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      とても良い環境で充実した学校生活が送れます。人間関係はそこらの中学と変わらないと思います。頑張れば頑張るほど先生も親身になって相談してくれます。中学に入学してから頑張る人と頑張らない人の差はかなり大きいです。
    • 学習環境
      中学生のうちからパソコンが使えたり、学習会を開いたりしてくれるので満足しています。小テストも定期的に行われていて、上手く活用すれば学習の基礎が出来上がります。ただ、できる人とできない人の差が結構大きいかなと感じます。教室にスクリーンがあるのはとても便利で助かっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    西中原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      入ってみてちょっと後悔しています。生徒数が多くてあまり先生達が把握してない部分があると思います(いじめとか)。それか、揉め事が嫌いな先生が多いので、わかっていても関わらないのかもしれません。
    • 学習環境
      基本的にはいいと思います。ですが運動部などでテスト前も部活があるところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    川崎高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とても満足しています。授業のレベルもまあまあ高く、定期テストはかなりの手応えがあります。数学は基礎計算力が足りないとよく言われます。学年が上がるにつれて問題が難しくなるので基礎ができていないとすこし躓いてしまうかもしれません。
      勉強や部活の面から見てもとても満足できる学校だと思います。
      しかし、それは中学校までです。
      私たちは先日高校に上がるための説明会を受けました。
      もうさんざんです。酷すぎ。中学の充実感とはほど遠いなと感じました。土日も解説講座やるから学校来い、夏休みもこいよ。などといっています。今年から有名な先生を20人ほど入れたらしいですけど逆効果だとおもいます。さらに、納得できないのがPCについてです。中学入学のときに買いますが、高校に進学するときも買えと言われたのです。1台15万もするのを2台も買えということです。その上スペックはだめだめで、ただの鉄屑です。
      オーストラリアにホームステイするとかシンガポールに行くなどといっていますが、そんなのはうわべだけです。
      とにかく充実した6年間と言われていますが、高校には期待しない方がいいでしょう。先輩からも外部にいった方がちいと言われました。
    • 学習環境
      定期テスト前には必ず学習会があります。先生に個別に質問に行けるのでとても良いです。わからないところをしっかりと教えてくれます。この学校は受験がないため、テストが受験用に作られていなかったり、作られていたり、適性検査のようなものもあったり多種多様です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 2539件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  公立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング