みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮城県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 658件中 31-40件を表示
  • 男性保護者
    古川中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      とにかく全体的に学力が低く、底上げも図れない状態。
      ただそれが学校の問題かといえば、地域性、保護者の意識が大きく影響しており、(週末のスポ少で疲れるので月曜は学校を休ませる。スポ少が忙しいので宿題は出さないで欲しい。など)小学校の時点で充分な教育が与えられてこないので、中学に上がって急にレベルを上げるのは難しいというのが現状かと思う。
    • 学習環境
      授業についていけない場合は塾に行ってくださいという姿勢。個別での学習サポートはしてもらえない(先生による)。
      英検や数検、漢検などの案内も無し。学校で受ける外部のテストも、新みやぎ模試やぜんけん模試のように志望校を記載して判定が出るものでは無いです。
      部活が盛んな地域なので、基本的には勉強はできなくてもヨシという感じ。
      偏差値30台の高校が周りにゴロゴロあるのがその証拠。
      学校というよりも地域性かと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    袋原中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      上の子はいじめ 本人はいじめかどうか教えてくれないが不登校。それでも自宅まで月2回先生が来てくれる。最低限のサポートはして頂いてる。
    • 学習環境
      不登校なので自力で勉強。プリントを届けてくれてたが本人のプレッシャーになるので、先生と本人で話控えて貰ってる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    小牛田中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道とはほど遠い感じです,ボクトツですこやかに成長すればよいという校風ですなため社会に出て挫折を味わうことがある
    • 学習環境
      近くにパチンコ屋さんはありますが田舎の唯一の娯楽ですから大丈夫
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    山田中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      レベル低すぎ、先生もやる気があるのかどうかわからない、でも教師のレベルが低すぎます、教育をなめているとしか思えない。
    • 学習環境
      レベルが低い、進学校に進む人間が少なすぎる。田舎の学校なんですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    中山中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      ある先生が人に言われるたびにブレてるいるので、子供達は主張などしてもしかたないと思っているところが悲しい
    • 学習環境
      三者面談に行っても、どこまでレベルの高い高校に行けますか?と聞いても頑張り次第ですと言うだけ…あてにならない…
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    第二中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供たちの問題を、見て見ぬふりをしている。 親が連絡しても、子供たちに注意するだけで解決するわけではないので、いじめになっている。
    • 学習環境
      宿題が自主勉ノートに書く(ノート1ページ 好きな教科の勉強を書く)というもので、とても受験対策になっているとは思えない。 先生の休みも多く、授業が遅れがちである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    玉川中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面で色々なレベルの子がいるので、レベルの高い高校に入学したい子には物足りなく、必ず塾に通っていました。
    • 学習環境
      補修や受験対策は授業の中でしてくれていましたが、全体的にレベルが低いので塾にも通っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    岩沼中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強についてはレベルが低くお話になりません。一高・二高を目指すなら学習塾に通うべきです。校舎は明るくきれいです。
    • 学習環境
      勉強についてはレベルが低くお話になりません。上位校への進学を目指す生徒にもっとフォローがほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    登米中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どうでも良いような校則が多すぎるし、校長が代わった時に突然校則を変えようとするようなこともあった。
    • 学習環境
      自然に囲まれた立地で、自由にすくすくと学問に励むことができると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    みどり台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的新しい学校なので、施設等は新しく充実しています。ゆりが丘小学校、那智が丘小学校、相互台小学校の3校から入学してきます。2年ほど前警察沙汰の問題が起き、授業中の徘徊等もありましたが、今は落ち着いている様です。
    • 学習環境
      進学校に進む生徒は、あまり学校の授業に頼らず、自分なりに塾で進めて行きます。成績下位の生徒に対しては、あまりフォローされている様な印象はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 658件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング