みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 25587件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    開智日本橋学園中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 60)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師が変わり者が多くてとても目標にできない。
      人の悪口ばかりをいう人間を、先生と呼べるだろうか?
      また、ひとり親家庭を見下す傾向にある。
    • 学習環境
      サポートは口先ばかりでほぼない。成績が悪くてもギリギリまで何も言わないし、フォローも何もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    78人中44人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とにかく我慢強くないとだめです。先生の理不尽さは日常茶飯事です。僕はこの学校に入って本当に後悔しています。学費が高く何でもかんでも高い金を取られます。例えばかばんは性能が悪いのに、2万近くします。
    • 学習環境
      試験で点数が悪い人は再試を受け、それも落ちたら補修がある。基本から確認するらしい。先生はいつでも質問を受け付けてくれる。成績によって担任と面談を行う場合がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    94人中44人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以前は問題のある時期もありましたが、今は落ち着いていて先生達もとても熱心に指導してくれる学校です。落ち着いた学習環境を求める人にはお勧め。
      何事にも一生懸命な先生が多い
    • 学習環境
      個別指導は充実している。予約をすると先生が対応してくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中43人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    茨城大学教育学部附属中学校 (茨城県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      交通の便が悪く、校舎も古いが、学力のレベルの高い環境で過ごしたい人ならとても良い学校。生徒主体で物事を進められるため、やりたいことをある程度は自由にできる。
    • 学習環境
      机の配置をコの字型にすることで話し合いがしやすい環境が整っている。授業がわかりやすい先生ととても分かりにくい先生がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    153人中43人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に良い
    • 学習環境
      とても良く学校環境が整っていて良い
      EIKOタイムなどの自習時間を放課後とっていて、先生達が熱心に教えてくれるのでとてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中42人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    両国高等学校附属中学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい学校!!!!生徒の青春が詰まっている…
      体育祭文化祭合唱コン宿泊、、行事も充実している!!ほんとに毎日たのしいのです。すてき
    • 学習環境
      先生によるけどわかりやすい。
      みんな真面目に聞いてます。でも積極性が足りない時もあるよ
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中42人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は全力で学校を変えようとしています。悪いのは、私達、生徒が、一人一人、先生方の努力を理解していないからだと思います。
    • 学習環境
      授業中は、先生も楽しい授業にしようと、努力されています。しかし、生徒は、その上を行こうと、時々、うるさくなることだってあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中42人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    東邦大学付属東邦中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 66)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学校の雰囲気は入学前に想像していたよりも自由な学校でした!生徒同士の仲も良いと感じていて、男女間での亀裂などは無いに等しいと思って大丈夫です。
      学習進度は自分が思った以上に早く、「中受の範囲だから大丈夫~♪」なんて思っていると、一瞬で追いつけなくなってしまいます...
      入学される方は受験を勝ち抜いて来られた方だとは思いますが、油断は絶対にしないでください!
    • 学習環境
      補習はガッツリあります。
      基本的には、
      ・「課題が終わっていない」
      ・「テストで赤点」ですかね。。。
      自主的に勉強を先生に教えて貰いたい生徒は、放課後などに職員室に直接そのことを伝えに行って、付近の勉強机で教えてもらえるといった形です。
      授業進度は『最初だけ』ゆっくりでした。
      ある程度、授業の進め方などが生徒に定着してくるとどんどん速くなっていきます。
      入学される方は受験を勝ち抜いて来られた方かと思いますが、「中学校受験の範囲だから大丈夫~」なんて考えていると一瞬でついて行けなくなってしまいますよ。。。
      油断だけはしないで下さい
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中40人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    札幌開成中等教育学校 (北海道 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも生徒本人に任せられます。また、後期課程の方とは全くとは言えないものの教育課程から使用する教材、授業内容も違います。定期考査がないですが、unitとと言われる単元が終わるごとにテストやレポート、実技などがあります。私の学年はお互いに高め合うことができます。クラスとは別のチーム単位(26、7人)での授業なので男女問わず仲がとても良いです。詳しくはホームページを見てください。
    • 学習環境
      普段は学指導要領とは少し違うことをやっていますが、ラーニングセミナーという希望参加型の講習があるので整備されていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中40人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    金蘭千里中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 61)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ひたすら勉強の学校です。
      金蘭のメインの20分テストは毎日毎日あるので、急いで勉強しないといけないので、非常に大変です。
      更に、それに加えて課題や予習などもしなければならないので必然的に睡眠時間がなくなるのは確かです。
      私もこの学校に入って勉強が大変忙しくなり、さらに内容も難しいので(特に数学)、大変苦労しています。
      なので、勉強がめんどくさい、または勉強が苦手だという人にはオススメしません。
      また、金蘭に入れば必ずいい大学に行けると言われてますが、そんなことは全くありません。
      せいぜい阪大や京大に入れるのは三十人ほど、それ以外は、知るかって感じです。
      校則も厳しく、私としてもかなりつらいです。
      ふざける人はだいたい一つのクラスに固まってます。私の学年のあるクラスは、全く授業を聞きません。真面目な一面だけではないということを知っておいて下さい。
    • 学習環境
      先ほども挙げた20分テストは、成績が悪いと、英語などは必ず再テストや補習があり、キチッと教えてくれます。
      しかし、そのほかの教科はただやり直しノートだけで、補習などはありません。なので、答えを写したりする人も出て来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    58人中39人が「参考になった」といっています

口コミ 25587件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング