みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の私立共学中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 97件中 11-20件を表示
  • 男性卒業生
    常翔学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 55)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      中学から内部進学で高校に行きました。勉強面に関しては申し分ないですが、だいぶ自称進のような考えが学校に蔓延しています。あと青春とかないです。普通にスマホ使えないし、恋愛禁止で付き合ってるのバレて両方の親呼んで~みたいなことあったりします。また高校に上がったら中学からの人と、高校から入ってきた人とを完全に分離しほとんど接点がなくなります。また、その一貫コースは1stナンバー(1組)を背負ってるんだから勉強しかするなみたいなことを高1の時1年間言われ続けます。なので成績だけが異常に伸びます。でもそれは1組の話であって、授業もいい先生だけを1組につけて2,3組には新人などばかりなので成績が全く伸びません。盛ってるように思うかもしれませんが一切嘘はありません。校内学力というテストがあるのですが、そこで1組は1000人中みんな100位以内なのに2,3組は800~900番代が最頻値です。だから1組に行くなら悪くはないと思いますが、まあそれでもやめといた方が良いでしょう。これは中学に入った人ならみんな言います。
    • 学習環境
      毎日2時間自習時間(強制)があるのですがほとんどの中学生がそんな時間集中できないのでほぼ無駄な時間になってます。しかもその時間に部活だからパスみたいなことはないので本当に意味のない時間です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    箕面自由学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      正門が特に綺麗で受験で受かった時はそこで写真を撮ったりLINEを交換した覚えがあって楽しかったと思います
    • 学習環境
      僕は友達と集まったりLINE電話などでやるとものすごく勉強しやすくなって良かったです他の人もしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    初芝立命館中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 53)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      表だけで見ると良い学校。
      生徒は静かな子からうるさい子まで幅広い。
    • 学習環境
      補習授業があったりなど勉強に意欲がある子は伸びると思う。
      だけど大学までついてると安心してサボる子もいる。その子次第。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    金剛学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      在日のための学校なので日本人には安易に勧められません。先生も当たり外れ多いですし。ただ、美男美女多いです。そこだけですね
    • 学習環境
      最低限はありました。英検対策や韓国語検定対策もありました。けれど、受験に関しては公立より遥かにサポート面はないです。むしろ、そのまま高校に進んでいくことを強く進められます。私が学生の頃、高校受験の情報は私に一校も教えてくれませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    開明中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 58)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      とにかく先生の言うことが100%だと信じる純粋な真面目っ子しかいないので、東京阪神以外オワコンみたいな風潮が漂っているが、結果的には関関同立や地方国立に落ち着くケースが9割なので自分の伸びしろを見積もりながらたくさんの大学を高2までに調べておくことを強く勧める。とにかく勉強が忙しくてそういった大学選びを後に回してしまって結局先生や学校の言う通りなんとなく京大を目指す人が多いが主体的に大学を選ぶべき。もちろん京大は素晴らしい大学なので目指すに越したことはない。
    • 学習環境
      スーパー理数コース、もしくは国立コースだと京大と言われる。私は実際真面目で純真な生徒だったため先生の言うことをきっちり聞いて真面目に京大を目指していたが課題や授業から京大受験にひどく不安を覚え、実際にストレスにより病気を患ったので後悔している。高1の時から京大や国立に関わらず大学選びをきっちり自分で考える必要がある。ほんとに口コミを見ている開明志願者には強く伝えたい。学年の先生や担任の言うことを真に受けず広い視野を持っていろんな大学を視野に入れて受験を頑張ってほしい。課題はたくさんでるし授業はいいので予備校など行かずに学校を使って勉強に集中できたのでそこはよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    四條畷学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      自分で各教科の頼れる先生を見つけてその先生に頼るor塾に通ってきっちり学習すればそこそこいい高校には行けると思う。
      教科担任はあくまで授業を担当しているだけなので合わないと思えば同じ教科の違う先生に頼る事が大事だと思う。
    • 学習環境
      教師の当たり外れがとても大きく、酷い先生がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    初芝立命館中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 53)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      偏差値も低い、学費は高い、質は悪いのでおすすめできない学校です。学習の面が悪いのはもちろん、教師の方々も贔屓があったり?昭和?の価値観の方が多くてストレスが大きいです。若い方(20代くらい)は男女問わず良い先生が多かったですが、その反面生徒に見下されたり執拗な嫌がらせをされてました。ここに行くなら少し頑張ってでも上の学校に行くか諦めて公立に行くほうがいいです。
    • 学習環境
      課題が多く無駄な面が多すぎました。私は比較的勉強ができる方だったので、これなら1から自分で勉強したり偏差値が低い公立に行った方が自分のためになると感じました。
      私は家庭環境があまり良くないので(塾にも行っていませんでした)家に帰らず放課後に自分のクラスの教室に残ったり決められた教室に残って自習をするということがありましたが、宿題をやっていないなど未完了のタスクがあるために仕方なく残っている人が多くてとてもうるさかったです。なので試験前などは友達を誘ったりして積極的に図書室を利用していましたが、図書室も開いている日と開いていない日があったので利用できない日は地獄でした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    常翔学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 55)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      強制に何でもやらされないと出来ない人はいいと思います。
      高校から出るという選択をすることもあるので入ったらしっかり勉強はした方がいいと思います。
    • 学習環境
      沢山ありすぎてあまりわかりません。
      サポートはしてくれますが、補習は夏休みなどが減ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    四條畷学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      少なくとも勉強はできる、でもコミュニケーションが苦手な人はあまりおすすめはしない。
      (先生によっては授業中小さくアクビをしても集中していないと怒られる)
      体育系のクラブもやりがいはあるがプレッシャーやストレスが凄い。(先輩も怖い)
      保護者の前だけ良い学校という感じ
    • 学習環境
      受験の場合、まず始めに学園高校にあがることを勧められる。公立を考えている人にもその高校のデメリットを教えられる事が多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    箕面自由学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      ・行事が豊富
      ・みんなが優しい
    • 学習環境
      とても充実していました。
      質問に行くと毎回親切に対応してくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 97件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  私立   >>  共学   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング