みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

埼玉県の私立中学校の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 70件中 11-20件を表示
  • 男性卒業生
    春日部共栄中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 50)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校全体が家族みたいな温かさ。
      本当に過ごしやすい学校。校舎も新しいし、冷暖房も完備。
      デザイン性に関しても、毎日通う学校にしてはレベルが高くて落ち着くデザインなのも評価の対象になるだろう。

      【学習環境】
      勉強ができる設備は一通り揃っているので問題な...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      自分の頑張り次第でどうとでもなる学校です。
      勉強があまり好きじゃない人にはオススメしません。
      ゲームや部活に打ち込みたい人は特に。
      文化祭や体育祭はほんとうに盛り上がって楽しいですよ!
      滑り止めで入学した生徒が多いので、初めの方は皆文句たれかもしれませんが笑
      卒業の時に後悔している人はいないでしょう!
      楽しい学校ですよ!
    • 学習環境
      自習室の完備、0時間目の実施、SCCなど自分が頑張ろうと思った分だけ伸びるのではないかな、と思います。テストも多いので努力が目に見えるのも嬉しいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    城北埼玉中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:43 - 59)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      僕は中学受験でこの学校に入学して高校受験をして外部の高校に行きました。恥ずかしいことに僕は合格最低点でこの学校に入学しました。しかし入学後は勉強を頑張り、だいたい20~30位の順位をキープし最高で15位という順位も取りました。それは羽目を外しすぎなかったからです。この学校は動物園だという人もいますが、先生方はとても素晴らしいしユニークな奴らばかりです。勉強ができなくても異様にスポーツができたり、プログラミングが得意だという人もいました。つまり結局は自分次第だということです。この学校のいい面だけを上手に扱っていけばいい成績も取れて友達も作れ、とても楽しい学校生活を送ると思います。ちなみに僕がなぜ高校受験をして外部に行ったかというと単純に家から遠かったからです。
    • 学習環境
      補習や大学受験対策は結構しっかりしていると思う。僕が在学していたときは週に1~3回ほど小テストがあって、点数が悪い人は放課後残って再テストを受けさせられていた。授業でわからないところも聞きに行けばちゃんと教えてくれる。そしてテスト前には大学受験が終わった高校3年生の先輩が放課後にOB講演会と称して生徒の勉強や私生活、在校時のことなどの質問に丁寧に受け答えしてくれた。1学年に1つある選抜クラスでは朝はやく来て勉強しているやつや放課後残って勉強するやつがいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    開智中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 67)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面ではトップレベルの教育が受けられます。
      先生達の出身大学はみな最難関校で受験経験もあるので言っていることは間違いないと思って良いです。ただ、この学校の特色として、生徒も先生も学校に愛着が無く、校舎が古かったりすることな過度に自虐的です。ですからこのレビューもそういった書き込みが多いかもしれません。しかし客観的に見れば、学校というのは商業施設ではあるまいしどこもこの程度です。とはいえ1度行ってみて許容範囲かは個人差があるので確認してみたほうがよいでしょう。
    • 学習環境
      学習面は県内トップクラスだと思います。
      勉強をしたい人には納得のいくまでトコトン付き合ってくれます。職員室に質問しに行くことは常に見られる光景です。
      大学に入ってから特に実感しましたが「探究活動」は非常によく出来ていると思います。ここ数年、学習指導要領が改訂されて課題研究が追加されましたが開智はそれよりもずっと前からそういった活動をしているのでノウハウも持っていますし安心して任せられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    栄東中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ただただあっという間な3年間だった。
      中1より中2、中2より中3と、入学してからの月日を重ねるごとに日々が充実していったように感じる。
      ユーモアに溢れ、とても優しく気さくに、そして生徒目線で接して下さる担任や授業担当、学年団の先生に恵まれ、より一層学校生活が楽しくなったと改めて思う。
      中学を卒業し 殆ど関わりが無くなっても、学校内ですれ違う度に声を掛け、気にかけてくれる先生方に安心感を抱くと共に、大きな勇気を貰っている。
      様々な面において、自分を成長させて下さった友達や先生には謝意を伝えたい。
    • 学習環境
      凄く充実していると思う。
      私達の学年では、中1.2の頃は週に1回、中3は週に2回ほど英語の小テストが実施されていた。
      定期試験は勿論のこと、ベネッセやZ会等の外部模試の対策も授業でして下さったので、より高いモチベーションで臨むことが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大宮開成中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:60 - 63)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      めちゃくちゃ楽しかった
      最初はどうなることかと思ったがめちゃくちゃ楽しかった
      無事に卒業したからこそ言える
      毎週の小テストも再テストもめんどくさいが慣れる
      風呂くらいのめんどくささ
      給食は食べれなくはない味
      一生の友達、愉快な先生、フレンドリーな先輩、いろんな人に出会えます
      入って良かったと思う瞬間がある
      大宮にあるので放課後遊びに行くのが楽しい
      毎年どっか泊まる
      私立なだけあってホテルのご飯絶品
      あんまり勉強頑張りたくないけど、大学行きたいとか調子いいこと言ってられる感じ(?)
      夏休みの宿題は計画的にやらないと終わりません
      事実、中学3年間、終わった実績がありません
      まぁなんとかなるってことです
      高校も楽しいです
    • 学習環境
      よく補習してくれたのがよかった
      友達同士で教え合うのは当たり前
      先生にも質問しやすいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    立教新座中学校 (埼玉県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      緑に囲まれた美しく広いキャンパスで学校生活に打ち込むことができます
    • 学習環境
      進学校に比べたら少しのんびりしてるかもしれませんが、いくらでもできると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    秀明中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 42)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      寮なので合う、合わない人がいると思います。
      私は、友達も良かったし先生にも6年間、恵まれましたが
      入学の時に、親に行きなさいと言われ入学した人がいて
      卒業の頃は楽しんでましたが、始めはなかなか馴染んでませんでした。
      いやいやではなく友達と一緒に生活したいとなど
      少しでも興味があった方がいいと思います。

      スマホも無いし洗濯、掃除などは全部、自分でやらなくてはいくないし
      夜間学習もあるので勉強時間は長いです。
      コミニュケーションも必要です。
      全日制の学校に比べると、大変な事も多いと思いますが
      私は、全日制の学校に行ったら食事も掃除も母にやらせて
      スマホ生活をしていたと思います。
      6年間、友達と生活した、寮での生活は今の生活に
      大きく影響していると思います。私は楽しかったです。
    • 学習環境
      英検などの検定対策をしてくれたり数学の補習もしてくれました。
      マンモスの私立に比べると生徒数が少ないので以外と手厚い気がします。

    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    春日部共栄中学校 (埼玉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 50)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校の先生に比べて、中学棟の先生はいい人が多い。
      先生と生徒の距離が近く、相談事などがとてもしやすい。
      悪いことは悪いと教えてくれる学校。
      短期留学や、スキー合宿、林間学校に、修学旅行、大学見学など色々な行事があるので楽しい。公立では味わえないことが味わえるので、3年間とても
      充実して過せると思う。
    • 学習環境
      頭の悪い生徒には、テスト後に補修をしたり、テスト前に勉強会を開いたりしてくれる。また、頭のいい生徒には、1学年上のクラスに行って先取り授業を受けさせている。なので、学力が真ん中の生徒は頭のいい生徒やできない生徒に比べると、あまり面倒を見てもらえない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    淑徳与野中学校 (埼玉県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61 - 65)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      友人も先生方も穏やかな人ばかりで、ゆったりと過ごせる学校です。
      何より質問しやすく熱心に教えて下さる先生や部活動に対しても応援してくださる先生のお陰で、日頃から勉強する習慣もつきました。
      仏教行事や淑徳の時間も非常に有意義なお話ばかりです。
      第一志望ではありませんでしたが、入学してよかったです。
    • 学習環境
      先生方に質問しやすい環境です。テスト前に進捗を聞いて下さる先生もいて、モチベーションに繋がりました。休日に自習することも出来ます。
      定期テストで上位者は公開されます。私は友人に嫌味を言われた経験があり嫌な思いをしました。逆に成績が相当悪い子にとっては関係がないと思います。英検対策講座などもありました。
      友人に勉強を教えてもらったり、人目を気にせず学校で勉強出来ます。
      3年生になると英語と数学が習熟度でクラス分けされ、良い環境だったと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 70件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  埼玉県   >>  私立   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング