みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  石川県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

石川県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 570件中 111-120件を表示
  • 女性在校生
    七尾中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      校舎は綺麗で制服は普通です。目立ったいじめはありません。部活はその人次第で変わります。頭がいい人もいれば悪い人もいます。
    • 学習環境
      英語と数学はテストの結果でベーシックとアベレージで分けられています。今ではタブレットを使った授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    金沢大学附属中学校 (石川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      裏表はあります

      女子の触覚はださい

      放課後お店によくいく道草すきなひと、フォーラスすき

      ラウワンによく集まる
    • 学習環境
      課題がゆるい

      だんだんゆるくなってる気がする

      塾任せかもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    額中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      いろいろな生徒がいます。割合的にはレベルが低い人が多いかなーと勝手におもっています。でも、部活動や勉強に一生懸命打ち込んでいる人もたくさんいます!文武両道の中学校なので部活動の参加は必須ですが、部活動を通して学べることもたくさんあるのでとてもいいと思います!
    • 学習環境
      2年後半から1日1ページ書く自学ノートから、受験対策用のセミナーにかわります。ただ、昼休みには廊下でたくさんの生徒が話しているためうるさくて勉強どころではないのが現実です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    金沢錦丘中学校 (石川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      正直来て損した。思ってたのと違う。(今はコロナの時期だからかもしれません)もし本当にいきたいのであれば、親と相談して、もし知り合いに在校生がいるのであればその人に聞いた方がいい。
      高校は良いと信じて学校生活頑張ります。
    • 学習環境
      AD数学やコミュ英語とか学校独自の教科はあるがどれも普通の学校でもやってる授業。
      それ以外の教科の授業は、無駄話の多い先生、分かりにくい先生、など色々いるがまぁ良い
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    津幡南中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      休み時間はうるさい生徒が数名いますが全体的に見て先生方も勉強熱心ですし雰囲気は良い方だと思うのでいいと思います。
    • 学習環境
      2年生の後半からは毎朝課題が提出され先生方も受験にとても熱心で相談しやすい環境であると思います。生徒の意見も取り入れてくださる先生ももちろんいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松陽中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      「全校生徒全員」が目標
      日本一あたたかい学校を全校生徒で創り上げている。
      先生も良い先生ばかり
      比較的校風は良いと思う
    • 学習環境
      受験期でも大量の課題を課せてくる。出さなければ親に電話。意味が分からない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    金沢大学附属中学校 (石川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校環境も申し分なく、先生もいい方ばかり、勉強しやすい環境ですので、とても行きやすい学校だと思います。
    • 学習環境
      学習する環境も整っていますし、みんな上位の学校を目指していることもあり、勉強しやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    西南部中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      部活動は盛んでいいけど学力があまり良くないのが良くないところだと思います。ただかなり活発な人が多くて毎日はとても楽しいと思います。ただ大雪や台風の時でも通学させるのが少し厳しいと思います。
    • 学習環境
      ESTとかKLPという取り組みがあったりするけど実際自分のクラスではその時間にちゃんと真面目に勉強している人は極小数だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    野田中学校 (石川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学習レベルは非常に高いが、現代らしい詰込み学習。先生は当たりはずれの差が激しく、いじめはある。トイレの衛生環境など難ありではあるが、全体的に見て普通な学校。
    • 学習環境
      ITに弱い先生が多く、生徒のほうがパソコンなどに詳しいといったことがある。このIT化の時代に、少し遅れているのではないかと思う。ただ、楽しい授業も多く、楽しみながら学べると言ったことがわずかながらある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金沢大学附属中学校 (石川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      最近では、教室にエアコンがつくようになってとてもいいと思いました。
      今までの夏の暑さでは、耐えきれなかったと思うので、もっと勉強がはかどると思いました。
    • 学習環境
      休みの日などは、友達と集まって勉強をしたりしています。頭のいい子たちがたくさんいるので勉強がすごくはかどりやすいです。しかし、学校では、悪ふざけで、うるさくしたり、下ネタをいっている男子がたくさんいます。そのため、授業にしゅうちゅうできないことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 570件中 111-120件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  石川県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

石川県の口コミランキング