みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の私立中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 93件中 51-60件を表示
  • 男性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に将来を考えたら、いい中学校に入る努力をすれば、いい仕事に就ける確率が上がるので、開智にしました。あとは、自分との闘い。
    • 学習環境
      入学してから塾に行かないと授業についていけないと思ったが、先生たちが理解できるまで教えていただけるので塾に行かなくても大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の教訓、四恩報答のもと情操教育により人間的に成長させてくれる。勉強だけでなく人としてどうあるべきかと言う教育。
    • 学習環境
      うちの子は塾に行かず大学受験を勝ち取った。中3の時出会った英語の先生が厳しく的確に指導してくれたので本人にスイッチが入り成績もアップした。自習室など整備され勉強する環境が整っていた。比較的先生が熱心で質問も聞きやすいと聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 50)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、息子とは合わなくって、不登校になり、高校からは別の学校に変わった。宿題が多ければ良いというものでもなく、確実に授業だけで理解できる指導をして欲しかった
    • 学習環境
      できる子に合わせているので、できない子にとっては、宿題がとにかく多い。内容がわからないので、次に進もうと思っても、なかなか進めない
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    和歌山信愛中学校 (和歌山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が一生懸命の良い学校だと思います。一生懸命過ぎて親も指導されたりします。家庭での生活習慣をしっかりつけるようにすることが大切だということです。、
    • 学習環境
      宿題が多くてみんなでしんどさを共有して、協力し合って勉強しています。そうすることでモチベーションもあがるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 57)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生がたくさんいて、安心して通わせられているから。第一に子供自身が毎日笑顔で登校する事で充実した日々を送れていると感じられるから。
    • 学習環境
      特に英語の授業のスピードが早すぎる事が心配です。仕方がないと言えばそうなのかもしれませんが、何かもっとサポートしていただければ申し分ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    和歌山信愛中学校 (和歌山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      具体的な理由は特になく、全般的に漠然としたなんとなくのイメージです。 学習面では、勉強量が非常に多く学校の勉強だけでも安心して預けれる感じです。
    • 学習環境
      宿題の量が非常に多く、学校の勉強、宿題をこなすだけで精一杯というイメージです
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国公立医学部に毎年40~60名、東大や京大に20~30名合格し、上位2クラスに在籍できていれば、悪くても阪大に入学している。 又、各学年には野球部のスポーツ組があり、その生徒達を除けば、上記各大学への進学率は優に30%を超える。
    • 学習環境
      例えば、卒業生の進学先を見ると国公立の医学部の場合、地元の和歌山県立医科大学以外に京大、阪大の医学部は別格としても、九州や中国・四国、北陸等各地区に散らばって合格者を出せるのは、生徒の学力にあった大学を受験させているからだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    和歌山信愛中学校 (和歌山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:42 - 53)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いといった特徴があり、良いという点が良い中学校です。学校の指導方針が明確で良いも良く、良くも自主的に活発に行われています。
    • 学習環境
      友達とうしでよくあつまっての勉強風景もよくみます。自分の得意顔自慢です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 62)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強内容は難しく、毎日の確認テストや宿題をこなすのが大変そうですが、多くの友達と過ごす毎日は楽しいようで、体育祭や文化祭など行事のときには皆で力を合わせて1つのことを成し遂げると言う協力する姿勢も備わりとても充実しているように思えます。
    • 学習環境
      宿題の量は多いですが、それをきちんと確認してくださりできていない場合には再提出も含め厳しく指導してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    きのくに子どもの村中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校とはかなり違う学校です。
      公立の学校のように、先生がすべてお膳立てしてくれることはなく、
      ゼロから子供だけで作っていく事が必要とされます。
      そのかわり、何でもさせてもらえます。
      体験学習がとても多く、また、それが特色ともなっています。
      同じ敷地に、小、中、高専があり、交流が普通に行われています。
      人間としてとてもいい成長ができる環境だとおもいます。
    • 学習環境
      生徒20人程度に先生が2人つくので、かなり恵まれた環境だと思います。
      こちらから動けば、何でもいつでも聞くことができ、熱心に教えてもらえます。
      宿題は基本的にはありませんが、レポートや課題ができなければ
      自宅でやることもあります。

      知識の詰め込みのような受験対策はしません。
      自分の頭で考える授業が多い為、賛否が分かれるところだと思います。
      進学高を目指すなら、向いていません。

      また、学校の方針として、家で塾に行かせる事は禁止されています。
      理由は一言では難しいので、興味のある人は見学をして直接聞くといいです。
      ただし、英語教育には力を入れています。
      希望者にはイギリス研修もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中18人が「参考になった」といっています

口コミ 93件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県   >>  私立   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング