みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の私立共学中学校の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 318件中 51-60件を表示
  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      帰国子女と内部生で8割以上を占めていると思います。帰国子女にとっては、とても馴染みやすい環境です。
    • 学習環境
      内部進学が多いので、受験にための対策などは特にされていないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      わかりやすい言葉で表すと、昇り龍、といったところでしょうか。中学受験にあたり、いろんな学校を見てきましたが、一番勢いと活気がある学校と感じました。
    • 学習環境
      朝は七時から、職員室前の自習スペースが使えます。朝テストに合格するまで、クリアできず、端から見ていると、サポートがしっかりしていると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社国際中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:58)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      帰国子女と一般受験生が共に刺激しあい、補い 、学べる環境は とても良いと思います。
    • 学習環境
      全く違った環境で育ってきていても、すぐに仲良くなり、国際的な感覚も身に付いていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019入学
    • 総合評価
      関西で最も有名な私立大学の付属であるので、何に関してもバックアップ体制が組まれている。学業だけでなく、その年齢にしかできない体験ができる学校である。
    • 学習環境
      大学の付属なので外部の高校・大学へ受験する意向の学生がほとんどなく、環境・施設とも充分充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    立命館中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 61)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      他の中学と比較したり、情報を入手できていないので相対比較はしてませんが、 日頃の宿題や、長期休暇中の課題は多いみたいです。 また、部活動の人気に偏りがあり、人気の部活は人数が多く入りづらさがありそうです。
    • 学習環境
      特に問題あるようには聞いていません。自宅が遠方である為、子供同士の付き合いは薄いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       共学であるということがよい。中高で異性がいないというのは人格形成上問題多い。
    • 学習環境
       洛南卒の先生が増えてきて、優秀熱心。学校の勉強だけでよい。予備校通わず。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      基本的には系列高校への進学が前提であり、学校の授業もそれを前提として進める。ただ、補修もあり学習面でのサポートはある意味充実している。
    • 学習環境
      やる気のない生徒とやる気のある生徒の差が激しい。先生の関心もあまりない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      仏教の学校であり、学校に訪れるたびに、なぜかホッとする保護者会に必ずながれる吹奏楽部の演奏、先生の歌声は本当に素晴らしい。
    • 学習環境
      成績簿を意識する生徒が多いので、互いに切磋琢磨できる関係がある。成績が悪いと、補講があり、頑張ることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統という点が良い中学校です。学校の指導方針が明確で、禅の精神を教えてもらったと思います。
    • 学習環境
      友達同士で集まって相談するなどする光景がよく見られました。子供も苦手な英語をテスト前に仲の良い友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な国語を教えてあげるなど、協力しあえるよい環境があったように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      子どもらが楽しいと言いながら登校しているのでうちには良い学校だと思う。不登校の子どもはいないように思うし、比較的素晴らしい環境にあると思う
    • 学習環境
      一人ずつタブレットを持っているのでオンラインに移行しやすいから安心
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 318件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  私立   >>  共学   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング