みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

高知県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 262件中 81-90件を表示
  • 男性卒業生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      民度は良かったです。下の代は知りませんが。あとクセのある人が多いです。慣れるまで大変でしたが、、楽しめる人はほんと楽しめると思う。マイナス面としては、あんまりはお金はないゾ。でも、基本的にいい先生が多かったゾ(自分らの代は)。もちろん人によるけど。
    • 学習環境
      自分は利用したことないけど、テスト前に質問タイムがありました(自分らの代は)。あと、試験前は先生によるが(ここ重要)しっかり受験対策してくれるゾ。面接対策もちゃんとしてくれるゾ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鳶ヶ池中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      まあ普通です。体育祭、文化発表会等も、生徒主体となって取り組めるので楽しいです。受験校では無いので学力はあんまりですが、頭いい人も悪い人もみんな仲良くていい学校。先生もおもろい。
    • 学習環境
      先生に聞きに行けばちゃんと教えてくれるし、授業によっては教え合いが多いのもあって、勉強ちゃんとしてる人へのサポートはしっかりしてると思います。でも先生による。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    鳶ヶ池中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      普通に楽しく学校生活を送るのならいい
      先生もいい先生ばっかだしいじめもされる原因がなければされないと思う
      他学年との関わりは殆どっていうか一切ないから他学年のことはしらんが少なくとも自分のクラスはみんな楽しく毎日を過ごしてます。
    • 学習環境
      生徒たちでテスト予想問題つくったり放課後10分学習で国語、数学、英語の学習があったりと学習には力を入れてるかも
      進路学習もあるし結構良い方だと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    土佐塾中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がよくない。本当によくない。
      Webサイトに載っているのは昔からいるよい先生ばかり。
      そのほかの先生は何か欠陥があり複数の学校をたらい回しにあっている先生ばっかり。

      注意が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      色々不満もあるんだけど、先生は大抵いい人ばっかだし、面白いし、みんな優しいし、楽しいです。
      高校に行くにもいい学校。
    • 学習環境
      よく受験に向けての話をしてくれます。
      テスト前には、みんな協力して教えあっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高知大学教育学部附属中学校 (高知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      基本的に何を求めて進学するかどうかだと思うので、特別要求するつもりもないですね。基本、みんな仲はいいですよ。
    • 学習環境
      うちのクラスの学校に来づらい子たちに対してはリモート授業をしています。クラスの子たちも普通に受け入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    土佐中学校 (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:61)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      まじめに勉学、クラブに取り組むと、いい結果が得られる学校だと思います。学年ごとに担任の先生が固定していて六年間熱心に指導していただけます。
    • 学習環境
      サポート体制も充実しているので、まじめに補習も受けるようにすればいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    明徳義塾中学校(堂ノ浦キャンパス) (高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校自身が進学実績をアピールしている割には進学に対する対応が非常に良くないと感じた(私自身や上の子が県内でも進学校と言われる学校出身で比較してしまうのがいけないのかもしれないが)。学内の風紀(特に留学生に対して)を整えてほしい。
    • 学習環境
      普一般試験での大学受験対策のレベルが低い。もっと課題や強制進学補習を積極的に増やして、一般試験による進学者の割合を増やすべきと思う。特に理系学部に進学した場合、受験勉強を通して学力をつけないと、入学してから苦労するが、その意識が学校から感じられない。教頭との個別面談で指定校推薦での進学が殆どだと公言されたが、それもどうかと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    愛宕中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      昔は あまり評判のいい中学校ではなかったですが、今は、本当に きちんとした良い学校だと思います。
      学校へ行く機会があり、生徒さんと会うと、皆 挨拶してくれます。
    • 学習環境
      定期テスト前は、放課後に科目ごとの加力教室があり、先生に分からないとこを教わることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    城東中学校 (高知県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      高知では公立中学はあまり評判は良くないですが、入学してみると、子供も楽しく通学していますし、満足です。
    • 学習環境
      勉強する子としない子の差が激しいと感じます。
      テストの平均点はかなり低いですが、クラス毎にバラツキがある訳ではなく、全クラスで同じような平均点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 262件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  高知県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

高知県の口コミランキング