みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

滋賀県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 319件中 81-90件を表示
  • 女性在校生
    青山中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      学年にもよりますが、基本いい学校だと思います。施設設備などは仕方ないとして、全体的な印象は私立かなと思うような雰囲気です。わざわざ中学受験をしなくても、しっかりとした教育が受けられて自立に向かえる学校だと感じます。
    • 学習環境
      とても充実しています。定期テスト前には質問教室が設けられて気軽に勉強についての相談ができます。
      受験対策は先生によっても変わってきますが、手厚い先生が多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的にレベルが高く頭が良い人が多いです。勉強面でついていけないな…と感じることがあるかもしれませんが気にする事はないと思います、学校のレベルが変なだけで他の中学校では全然やってけるレベルの子が多いので。出来れば普通の中学のようなテストにして欲しいです。
    • 学習環境
      習っていない高校の内容が出てる数学レポートをやらされます、提出しないと成績に響くのをどうにかして欲しいです。やりたい人や膳所校志望の子だけやればいいのに受験生の大事な時間をいらないところに使わされて、結局みんな塾の先生に教えてもらっているのでやってる意味がわかりません。あとテストの内容が膳所高校や石山高校にいく子向けというか、結構難しくなかなか点に結びつかないので1年からちゃんと勉強した方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    日吉中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      クラス数も7~8クラスと多く、楽しいです。先生も大半が良い先生です。ただ先生によっては距離が近い先生もいるので人によっては嫌だと感じる人もいると思いますが、常識の範囲は超えていないので我慢できるレベルだと思います。
    • 学習環境
      受験対策についてはいいと思います。2年生の3学期から進路学習がありますし、新研究も配られますしね。ただヤンキーが多くてテスト中なのに廊下でスピーカーで音楽流してたり、昇降口でトイレットペーパーぶちまけてたり。シンプルに迷惑ですね。先生も一緒になって喋ってるとこを見たことがあるのでもう少し対策して欲しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    皇子山中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      大事なことなので1度しか言いません。来ない方があなたのためです。
      大事なことなのでやっぱもう一度言います。来ないでください。
      たまに生徒の恋愛に口出ししてくる先生がいます。
      そういう先生に好きな人とか彼氏彼女とかがバレたら懇談で面白半分かつ時間が余ったからという理由で親にばらされます。
      生理でお腹が痛いと言ってもまたかよって言われてだるい顔をされます。
      給食当番でも生理でトイレ言ってましたといっても聞いてくれません。
      そんなん関係ないとでかい声で怒られます。
      やたら私立勧めてくるくせに私立行きたいという子には反対します。
      模試でA評価でも関係ありません。お前は無理とかいってよく分からんめっちゃ学費高い学校を勧めてきます。なんと言われようと自分を信じて自分が選んだ道を進んでください。
      嫌なことがあって泣きながら相談してもまた解決策考えるわと言って1年経ちました。要はそゆことです。
      なのに相談しなければしないで言いたくないことなのに何のための先生だと思ってんだよとか言ってしつこいぐらい問い詰めてきます。言いたくなければ言わないことをおすすします。真剣に聞いてるふりだけしてなにもしてくれません。
    • 学習環境
      正直自分次第です。
      学校に頼るより自分でやりましょう。
      補習などありますが。やる気がなければ何も変わりません。
      補習常習犯の人はずっと受けてますり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    打出中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生も優しいし恋愛もできます。ですが学校の前の坂がくそきついです。ですが半年から一年もあれば慣れます。
    • 学習環境
      ちゃんと教えてくれます。たまにめんどくさい先生が居ますけどなんとかかわせば大丈夫
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    湖北中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自分の個性や長所を認めてくれる良い中学校だと思います。これから湖北中に入る新入生の人達は楽しみにしておいてください
    • 学習環境
      分からないところは先生や周りの生徒たちが教えてくれるので充実しています
      稀に放課後の無言実習と質問教室があります
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    滋賀大学教育学部附属中学校 (滋賀県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いいところ:まわりの勉強への意識が高い。付属中だというと少し褒められる。内部生だとほとんどが友達。
      悪いところ:女子だと陰湿な嫌がらせがある。外部だと少ししんどいかも?
      外部からの人(男)は、リーダーっぽい人の周りにいる優しそうな人に話しかけよう。とにかく自分から壁を作ると、内部生は話しかけにくいので自分の内面を出していくといいかもしれません。※「〇〇中にも受かったけどここ来たわ」などのイキった発言は控えましょう。
    • 学習環境
      BT(琵琶湖タイム)という古くから続く総合学習の時間があり、教師の間ではとても人気です。はっきり言って生徒で熱心に取り組んでいる人は少ないです。主教科は先生によって差はあるものの、発展的な内容も学習する感じです。また、定期テストがなかなか難しく、実力テストに関しては一般入試と遜色ないほどなので勉強が必須です。生徒のほぼ全員がどこかしらの塾に通っており、馬渕が多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    日吉中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的にみても一般的な中学かそれ以上だと思います
      帰りの時間とかによく表現とか書いてます

      いいところですよ
      損はしないとは思います
    • 学習環境
      蚊もなく不可もなくですね
      けど進路相談は真剣に取り組んでくれます
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    栗東中学校 (滋賀県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      私は栗東中に入ってから、コロナ禍で色々な行事や修学旅行の沖縄は行けませんでしたが、とても楽しかったです。どの先生も面白くて、学校に行きたくないなんて思ったことがありません。中学受験をしなくて良かったと思います。勉強は自分から進んでやらないと学力は上がりません。
    • 学習環境
      先生が真剣に話を聞いてくれます。
      定期テスト期間に入ると、自習の時間を設けてくださいます。
      中3になると毎日受験対策のセミナーという宿題が出されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    比叡山中学校 (滋賀県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      まぁまぁいい学校ですよ。熱心な先生が多いです。私立というのもあるのか中卒や北大津に行く人はいないです。
    • 学習環境
      学習会が2週間に1度土曜にあります。参加は任意ですが参加している人は多いようです。3年になると2日に1回のペースで放課後学習会があります。内部進学する人が大半ですがクラスには勉強を頑張ろうという雰囲気があります。休み時間も勉強をしている人は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 319件中 81-90件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  滋賀県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング