みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

京都府の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 2374件中 71-80件を表示
  • 男性保護者
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      設備も充実し、行事なども色々あり、進学実績もしっかりしているため、子供を通わせるには、魅力的な学校だと思います。
    • 学習環境
      コロナ化での休校時の対応は遅いと感じた。通常授業は成績が悪ければ補講など有り。成績が著しく悪いと転学勧告あり
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生は、ほんとうに一生懸命に、みてくれます。それにしがみついていけば、最低限、何とかついていけます。
    • 学習環境
      本当に先生方は、よくみてくれます。本人にやる気が、あればどうにでもなるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    東山中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:51 - 63)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      全体的に大変満足しています。
      先生方の熱意、厳しさ、優しさが素晴らしいです。
      今年度からは入学者も増えて一クラス増設されました。
      良くも悪くもいろんなタイプのお子さんがおられますが、むしろその方が良いと思っておりましたので、環境としては文句なしです。
      また、入学前のイメージ以上に先生方が良く、生徒たちも明るくいい子が多いです。
    • 学習環境
      まめに補習などありますし、課題未提出などでも部活動禁止になったりと細やかに指導してくださっていると思います。
      また、試験前など相談すれば余分にプリントを貰ったり、塾なしで学校フル活用しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    同志社中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      学校を嫌いと言う生徒や保護者に会った事もなく先生も素晴らしい方が多く沢山の経験をさせてくださる環境にあるから。
    • 学習環境
      沢山の数学教室があり自分の興味のある分野に取り組む環境を与えて下さる
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛星中学校 (京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強の場としてはかなりいまいち。中高一貫教育とは名ばかりで、学力も低いと思う。生徒会で学生が指摘しても教師は改善せず、教育者とはいえない校風。
    • 学習環境
      授業を行う教師が非常に多く、かなり特殊な環境。高校になると定期考査でまずい点数を取った生徒は下駄を履かしたり救済処置を行うこともなく留年になるので中高一貫教育とは名ばかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大山崎中学校 (京都府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      今時、学校給食もなく教師からの生徒へのイジメがひどいのですが教育委員会に掛け合っても教師と懇意なので、あの教師はそう言う人ではありません!と否定されます普通は着任期間があるはずですが大山崎中学校は、それもなく何年いるの?と言う教師が特にはばを効かせてやりたい放題ですそのためニュースに載るほどの事件も起きましたそれでも学校の体制は変わりません顧問弁護士までいるので学校で何か起きても揉み消されて終わりですうちには卒業した子と在学中の子がいますが小さな学校なのに不登校率は高めで不登校だと高校進学のための内申書ももらえませんでした
    • 学習環境
      学級崩壊しているところと、そうでないところの落差がとても激しいです勉強についていけなくても、ついていけない生徒が悪いからと放置ですし暴言も吐かれます
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    洛南高等学校附属中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にあまりお勧めしません。歴史のある洛星の方がいいじゃないですか。地元の学校にすればよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      先生が生徒一人一人を良く見てくださっているように感じる。学習面も分からないところの取りこぼしがないよう、丁寧に指導して下さる。
    • 学習環境
      テストで一定の点数以下だと必ず追試があり、わからないことが解決するまで見てくださる。仲の良い友達もでき、毎日楽しく学校に通っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都女子中学校 (京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんでも一生懸命に頑張る子たちが多く、見ていて清々しいです。体育祭はこの年頃の子達にあるちょっと面倒くさいかも…という感じはなく、どうしても勝ちたいという気合が伝わってくるような体育祭です。校風がとても気に入ってます。子供もお友達にも恵まれ、とても楽しく通っています。
    • 学習環境
      テストの後は補修や追試が行われています。たまたまテスト期間中に学校の前を通りかかったのですが、良いのか悪いのか、みんな歩きながら教科書を読んでる子が大半でした。いつもはそんなことはないのですが、やるときはやるんんだなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    京都橘中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      伏見桃山の歴史的風致地区に有り、素晴らしい環境です。
      国公立進学Vコースも8期生となり、学力レベルが高い生徒が確実に集まりつつあります。入試結果を見てみると、合格者最低点の点数が上がって来ていることや、中3修了までの英検準2級取得者数も、増えて来ていることからもうかがえます。先生方の指導も熱心であり、小テスト後の不合格者への補講や、高い学力を持つ生徒への講座など、学力が高い子はさらに上へ、そうでは無い子にはなんとかして引き揚げようとされる先生方の熱意を感じます。入試を潜り抜けて来たので、真面目なお子さんが多く、親として安心して通わせることが出来ます。校則は一見、厳しいように見えますが、中学生として当たり前のことが書かれており、守っていれば特に先生方にうるさく言われることもありません。携帯電話も校内では使用禁止であり、朝に先生が集めて、終礼後に生徒に返す、という規則です。親からの相談事も、放課後担任の先生に電話すれば、いらっしゃる限り、丁寧に対応して頂けます。面倒見の良い学校という印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

口コミ 2374件中 71-80件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  京都府   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング